| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

マグネティック=ラヴ

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
次ページ > 目次
 

第四章

「本当にね」
「もう白と黒というか」
「磁石?」
 不意にだ、私はこれを話に出した。
「もうそれこそ」
「SとNだね」
「そんな風ね」
「そうだね、本当にね」
「個性が全然違って」
「好みもね」
「こうしてお話をしてると」
 その個性も性格も正反対の者同士でだ。
「面白いわね」
「うん、もう全然違っててね」
「自分とね」
「お話をしてると」
 それでだった。
「面白いね」
「そうよね」
 私はくすりと笑って応えた。
「何かね」
「だからね」
「あっ、それじゃあ」
 松本君の言いたいことがわかって私から言った。
「この合コンの後も」
「何かとね」
「クラスでもね」
「話すのいいかもね」
「そうよね、じゃあね」
「一緒にね」
「お話しましょう」
 こう話してだった、私達はこの合コンの時から二人でよく話をする様にした。合コンではニ三組カップルが出来ていた。
 その合コンの後も松本君と何かと話していると自然にだった、私達の距離は縮まっていって遂には。
 付き合い様になっていた、そしてだった。
 私は母に家で言った。
「何かね」
「どうしたの?」
「お母さんの言うことがわかったわ」
「ああ、あんたもね」
「相手出来て」
 松本君という交際相手がだ。
「それでね」
「わかったのね」
「そうなったわ」
「よかったわね、本当にね」
「人っていうのは」
「正反対だとね」
 それならとだ、母は私に話してくれた。
「かえっていいのよ」
「そういうものなのね」
「そう、そしてね」
 それでとだ、さらに話した母だった。
「あんたもそれがわかったのね」
「そうなるわね」
「よかったわね、じゃあその子とね」
「これからは」
「ええ、その子と仲良くしてね」
「そうしていきたいわね」
 松本君のことを思い出しながら母に応えた、その顔は自分でもはっきりわかる位に明るい笑顔になっていた。
 そしてだ、私は母にこう言った。
「ずっとね」
「お母さんとお父さんみたいにね」
 こうも言った、どうして母と父が仲がいいのか今はよくわかった。そうして次の日松本君とどう過ごすのかをうきうきとして考えた。


マグネティック=ラヴ   完


               2018・1・21 
次ページ > 目次
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧