| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

空に星が輝く様に

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

169部分:第十三話 家へその三


第十三話 家へその三

「ザッハトルテにしますね」
「西堀ってザッハトルテ好きだよな」
「ウィーンから取り寄せたものでして」
「えっ、ウィーン!?」
 それを聞いてだ。陽太郎はここでも驚いたのだった。
「ウィーンっていったら」
「オーストリアの首都ですけれど」
「いや、それは知ってるけれど」
 これは常識のことであった。中学校で習う程度だ。
「それでも。そこからって」
「それが何か」
「滅茶苦茶凄いんだけれど」
 こう言って唖然とするばかりだった。
「あの、それって」
「はあ」
「それで今からそれを?」
「そうですけれど」
 やはり気付いていない月美だった。
「駄目ですか?」
「いや、駄目って訳じゃ」
「じゃあちょっと待って下さいね」
 おっとりとした口調での返事だった。
「今からお茶を淹れて切りますから」
「うん」
 こうしてだった。その紅茶とザッハトルテが運ばれてきた。ザッハトルテはかなり大きく切られていた。そしてその紅茶はというとであった。
「ロイヤルミルクティーにしました」
「それなんだ」
「どうでしょうか、イギリスとオーストリアになりましたが」
「何でロイヤルミルクティーなの?」
「ザッハトルテって味が強いですから」
「それに負けない味ってことなんだ」
「そう思いまして」
 それでだというのである。
「それで」
「成程、そうなんだ」
「美味しいですよ」
 また話す月美だった。
「この組み合わせも」
「そうなんだ」
「紅茶もミルクも味を強くしていますから」
「強く?」
「紅茶は濃くしてミルクはコンデンスミルクです」
 そこまで気を使っているというのである。月美はそこまで考えていたのだ。
「それにしてみました」
「じゃあ食べてみて」
「飲んでみて下さい」
 こう述べてだった。実際にザッハトルテを食べロイヤルミルクティーを飲んでみる。確かにどちらも味がかなり強いものだった。
 まずザッハトルテだ。その甘さはかなりのものだ。日本のそれと比べるとだ。その味は相当に強く強烈なまでに口の中に残っていた。
 そしてそのロイヤルミルクティーはだ。砂糖は入っていない。しかし紅茶の味もミルクの味もかなり強い。だがそれがザッハトルテを中和したのだ。
 両方味わってだ。陽太郎は言った。
「へえ、これはまた」
「どうですか?この組み合わせは」
「いいね」
 目を丸くさせての言葉だった。
「この組み合わせって」
「そうですよね。美味しいですよね」
「うん、とても」
 こう月美に話す。
「美味いよ」
「ザッハトルテはオーストリアのものはかなり甘いです」
「相当凄いね」
「そうですよね、かなり強いです」
 また話す。
「日本にはない甘さですね」
「そうだよな。甘いよ本当に」
 実際に陽太郎がはじめて味遭う甘さだった。そこまでだった。
 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧