| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

豆狸

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第三章

「あの生きものの」
「妖怪のな」
「そういえば」
 あやめもその店長を知っている、その店長は確かに狸に似た顔と体形だ。それで言うのだった。
「その人どうも」
「豆狸でな」
「それで、ですか」
「あの店長いい酒出すんだよ」
 一見すると潰れかけの酒屋だがというのだ。
「妖怪も贔屓のな」
「妖怪ですか」
「大阪のな」
「そうしたお店だったんですね」
「ああ、それでな」
 彼は妻にさらに話した。
「あそこの酒買って家にあるって言えばな」
「飲んでくれますか」
「それで酒が入るとな」
 そうなった時の三樹夫の話もするのだった。
「あの不愛想が消えて凄い陽気になるからな」
「そこからですか」
「色々四人で話せばいいさ」
 女三人と彼と、というのだ。
「そうすればいいよ」
「そうですか」
「ああ、じゃあな」
「お店に行ってきます」
 あやめは夫に応えてだ、そのうえで。
 次の日買いものの帰りにその店に寄った、するとそのよく見ると本当に狸が正体に見える店長がだった。
 出て来てだ、それであやめに言ってきた。
「いらっしゃい」
「はい、日本酒が欲しいんですが」
「日本酒かい」
「はい」
 この酒だとだ、あやめは店長に言った。
「それも特別な」
「おや、あんたひょっとして」
「はい」
 こう返した彼だった。
「主人から聞いています」
「そうかい、じゃああれだね」
「一番美味しいお酒お願いします」
「わかったよ」 
 店長はあやめと目と目のやり取りをしてだ、そうしてだった。
 一升瓶で買おうとしたがだ、ここでだった。
 自分の買いものの量を見てだった、そうして店長に言った。
「あの」
「ああ、一升瓶だとね」
「一度に持てないですから」
 それでというのだ。
「一回お家に帰って」
「そうしてだね」
「また来ます」
 こう店長に答えてだ、そしてだった。
 あやめは一旦家に帰って他の買いものを置いてからだった、酒屋に戻り。
 酒を買った、それもだった。
「呆れたわ」
「そうよね」
 蒔絵もちるも驚いていた、何とあやめは一升瓶を三本買っていたのだ。
「幾ら何でも三本って」
「多過ぎるでしょ」
「いや、三樹夫さんお酒好きで」
 あやめは呆れている娘達に話した。
「特に日本酒とりわけこのお酒が好きっていうから」
「だからなの」
「三本も買ったの」
「ええ、それでよかったらね」
 あやめはこうも言った。
「お金出すから貴女達も買う?」
「お酒?」
「それをなの」
「内緒だけれど」
 実際小声で話したあやめだった、急にそうなった。
「貴女達も飲む?」
「私高校三年よ」
 まだ未成年だとだ、まずは蒔絵が答えた。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧