| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

東京レイヴンズ 異符録 俺の京子がメインヒロイン!

作者:織部
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

邯鄲之夢 9

「――というような夢を観たの」
「宇宙人かぁ、いったいどんな意味があるんだろうな」
「グレイタイプの宇宙人やエイリアンなんて『神霊感応夢判断秘蔵書』にも載っていないし」

 『神霊感応夢判断秘蔵書』とは安倍晴明が書いた夢占いの本だ。
 雷に打たれる夢は出世や収入を得る吉夢、梨は夫婦不和の兆し。などなどと吉凶を判じているが、さすがに宇宙人は出てこない。
 なお悪い夢を観たさいは「夢はみづ難波の事もいはでよし、ちがひやり戸のうちに寝たれば」と唱えると凶夢を吉夢に変ずるという夢違えの法がある。
 悪夢にうなされるかたは試してみてはどうか。

「まぁ宇宙人といっても外見だけで、結局はただの動的霊災だったわけだし、星や山を登ったという内容のほうが重要だろう。山の夢……。山は困難や努力の象徴。山の頂上へ到達する夢は大きな目標を達成し成功を収めることを、夜空に輝く美しい星を見る夢は願望成就を暗示する。吉夢といえば吉夢だが、同時に空高く輝く星は、手の届きそうにない目標や到達点や高嶺の花の象徴でもあるから……」
「もうっ、そんなことよりもあなたがいないってことの方が重要でしょ」
「死別の暗示かな」
「ちょっと、サラっとこわいこと言わないでよ」
「だが実際に存在の忘却や消失は死を暗示するとみていいだろう。なぁ京子、もし俺が死んだらよみがえらせてくれよ。無に帰すのはいやだからな」
「反魂法? あたしに泰山府君祭でも執り行わせるつもり?」
「泰山府君祭でも六道冥官祭でも金剛寿命陀羅尼でも北斗七星延命経でもなんでもいいけどな。五体満足、意識鮮明で復活できるなら」
「わかったわ、あなたが死んだら絶対に生き返らしてあげる。そのかわりあたしが死んだ時はあなたが生き返らしてちょうだい」
「もちろんだ」
「約束よ」
「約束だ」

 池をへだてた竹藪から涼風が渡って来た。風にかすかに良い匂いが混ざっている。
 すると足音がして稚児髷を編んだ童女が絵皿を掲げて四阿(あずまや)に入ってきた。秋芳と京子のもとに寄ると美しい二重の目を輝かせて捧げるように絵皿をさし出す。
 絵皿には寿包。桃の形をした饅頭がいくつも乗せられ、湯気を上げていた。
 しばし飲茶を楽しむ。

「……ああ、でも自分の命を代償にするようなバカな真似はしないこと」
「当然よね、せっかく息を吹き返してもあなたがいないんじゃ意味がないわ」
「そうだ。愛しい人がいるからこそ生きる意味がある。そうでない世界なんてなんの価値もない。……だから、京子、こいつはあくまでも仮定の話だが。自分以外のすべての人間を犠牲にしてよみがえらせたとしても、怒ってくれるなよ」
「あたしはまず死なないし、あなたも死なせないから安心なさい」

 残るステージもあとわずか、ふたりは次なる世界へと旅立った。

 5……4……3……2……。

 ついに最終ステージへとたどりついた。





 煤けた天井と色あせたカーテン、安物の芳香剤の匂い。
 狭くて薄暗い一室にあるベッドの上で秋芳と京子は目覚めた。

「どこかしら、ここ」
「この部屋は……、レンタルルームみたいだな。それも渋谷の」

 室内を一瞥し、窓の外を確認。雑居ビルが乱立する街並、遠くにある見覚えのある建物。それを見た秋芳はそう判断した。

「レンタルルーム?」
「まぁ、ひとことで言うとラブホテルのショボイ版かな。浴槽がなくて狭いシャワー室しかない」
「へぇ~、だれかと来たことあるの?」
「そんなことよりも! ここは最終ステージだろ。ミッションクリア条件は聞こえないのか?」

 各ステージのクリア条件は京子が天の声を受信する。託宣というかたちで知らされてきた。

「……妙ね、なにも聞こえない」
「たしかに妙だ。いままではすぐ勝利条件だの敗北条件だのが知らされたのに」
「それで秋芳君はこういう場所にだれかと来たことはあるの?」
「妙といえばはじめて現代が、それも俺たちに馴染み深い場所が舞台になったな。今まではせいぜい近代までだったのに」
「ねぇ、だれかと来たの?」
「ここでこうしていてもしかたがない。ふたりはとりあえず外へ出ることにした」
「なに勝手にナレーションして先に進めようとするのよ! 質問に答えてちょうだいっ!」
「いやいやほら、あったんじゃんラブホ回。『エスケープfrom道玄坂』だっけ。あれでラブホ街に来てたでしょ」
「メタな発言して話を逸らさないで!」

 わーきゃーともめつつも屋外へと出る。

「思ったとおりここは渋谷。円山町だ」

 渋谷区円山町。
 渋谷駅周辺。センター街や道玄坂が街の表だとしたら、道玄坂から一歩裏手に入った百軒店は裏の顔といったところか。大正一二年の関東大震災の復興に際して、若者が集うための喫茶店や映画館。BARなどの飲食店が集り、軒数は一〇〇軒を超えたことから渋谷百軒店と呼ばれる、戦前の面影を残したディープなエリア。
 そして裏も裏、影の顔を持つ場所が円山町だ。百軒店に連なる飲食街だった一画が、いつの間にやらラブホテル街へと変貌した。
 人間が生来持つ欲望の渦巻く場所。真っ昼間だというのに人前で堂々とホテルへ出入りするカップルたちの多いこと多いこと……。性の解放区だ。

「ここ、現実世界じゃないわよね。あたしたち、全ステージクリアしたんだけど、最終ステージのことを忘れちゃってるだけとか」
「む……、たしかに。目覚めた後のことをあまり考えていなかったが、体感時間にして何年という年月を夢の中で過ごしたんだ。精神になんらかの影響があってもおかしくはない、目覚めの直後に意識が朦朧としてほっつき歩いたり寸前の記憶をなくしている可能性はある」
「やだぁ、あたしたち知らないあいだに……し、し、しちゃってたり?」
「おたがい衣服の乱れはなかったし、それはないだろ」
「ならいいんだけど……」
「やっぱりはじめてはムードのある場所がいいよな」
「当然よ」
「月明かりの下、瑞々しい緑の広がる苔庭を一望できる草庵で契りを結びたいな」
「それがあなたのはじめてだったの?」
「んも~、そうやって話を蒸し返す~」

 狭く入り組んだ路地裏の区画から表通りに抜けた瞬間、秋芳と京子に人々の視線が集中する。
 おどろき、おそれ、怒り、憎しみ、うたがい――。
 気を読む力に長けた如来眼の持ち主である京子は視線に込められた感情をつぶさに察知した。

「この世界の俺たちは有名人、それもあまり善良ではない部類に属する類の。という設定なのかな」
「ちがうと思う。みんなあたしたちじゃなくて、あたしたちの着ている服にまっさきに注目しているもの」
「鋭いな」

 この世界でふたりの着ている服は陰陽塾の制服だった。平安時代の装束である狩衣を元にデザインされた、男子は黒、女子は白の制服。べつだん奇異な服装ではない。ましてここは陰陽塾のある渋谷だ。繁華街を歩けばひとりやふたりくらい制服姿の生徒を目にすることもあるだろう。
 さらにひとりとして目を合わそうとしない。こちらが顔を向けるとみな一様に顔を背けて歩みを早める。まるでチンピラや狂人を忌避するようなそぶり。

「少し離れているが陰陽塾に行ってみるか」
「ええ、知っている場所のほうが落ち着くし、とりあえずそこで情報収集しましょう」

 曇り空もあいまってか、日中にもかかわらず街全体が暗く陰鬱な雰囲気につつまれているように感じられた。
 軒を連ねる飲食店のほとんどがシャッターを閉ざしている。中には夜から営業する居酒屋などもあるだろうが、それを考慮しても開いている店が極端に少ない。ここは渋谷一の飲食店街だというのに。
 道を行き交う人々はみな精彩を欠き、怒ったような、くたびれたような表情をしていて笑顔の者などひとりもいない。

「まるで地方都市のさびれた商店街だな」
「それどころかスラムだわ」

 ひとめで路上生活者とわかるような身なりの者も多い。

「やっぱりここは元の世界じゃない。……ここはこんな死んだ街じゃない」
「ええ、あたしもそう思う。渋谷はこんなにさびれてなんかないもの。でもやっぱり声は聞こえないわ」
「まさか、最終ステージはそういう情報なしでクリアしろとかじゃないだろうな」

 どこからか食欲を刺激する匂いがただよってきた。トルコ風の建物のある広場から美味しい匂いがする。

「東京ラーハ。ここはさすがに閉鎖されていないようだな」

 東京ラーハ。渋谷にある回教寺院で、オスマン様式が特徴のモスクだ。
 そこの敷地内でボランティアと思われる人たちが炊き出しをおこなっていた。
 炊き出しというと豚汁がつきものだが、イスラム教では豚食は禁じられている。禁忌を避けて鶏肉と野菜たっぷりのスープ。それにパンを用意しているようだ。
 イスラム教には持てる者が持たざる者に食べ物や財産を分け与えよという、ザカートやサダカと呼ばれる喜捨の教えがある。モスクのムスリムたちが貧しい人々に施しを与えるのは当然の行為だ。
 現代の地球では『イスラムなんちゃら』と称する愚劣で野蛮な兇族集団が貴重な遺跡を破壊してまわり、世界中から非難されている。兇族たちは破壊の理由を「イスラム教では偶像崇拝を禁じているからだ」などと言って自分たちの蛮行を正当化しようとしているが、この理屈は一方的な極論だ。
 中東の古代遺跡がなぜこんにちまで残っていたのか、ウマイヤ、アッバース、セルジューク、オスマン――。
 歴代のイスラム王朝は異教の遺跡をいたずらに破壊するようなことはしなかったからだ。他の宗教を信仰する者にまで偶像崇拝の禁止を押しつけたりはしない。イスラムは言われているよりも他宗教に対して寛容で融通の利く宗教である。
 かつてイスラム教国ではシズヤと呼ばれる人頭税を異教徒に課していたこともあったが、一六世紀の後半、アクバル帝の時代に廃止された。異端審問や魔女裁判の嵐が吹き荒れた同時代のヨーロッパにくらべればはるかに平和的だ。
 
 場所が場所だけに列に並ぶ人々の中にはひと目で外国人とわかる人たちも大勢いて、みなおとなしく自分の番を待っていた。
 そこへ招かれざる連中が乱入してきた。

「乞食に餌をやるとはなにごとだ! 癖になってますます怠惰になるだけだぞ」
「乞食と外人には施しを受ける資格などない。お国のためにならんやつらにはなにもあたえるな」

 そのようなことを怒鳴りちらしながら参列者たちに殴る蹴るの暴行をくわえ、止めに入ったボランティアを突き飛ばしている。
 それだけでは飽き足らず、スープの入った大鍋やパンが乗せられたトレイをひっくり返そうとするではないか。

「食べ物を粗末にするやつは万死に値する」

 割って入ろうとする京子を制して様子を見ていた秋芳だったが、さすがに惨状を見かねて飛び出す。
 暴れる者たちを呪術で眠らせることも考えたが、ここは一応現代日本(と思われる)。衆目の場で呪術を行使するのも憚られるので身体を張って暴徒を鎮圧することにした。

「なんだおまえは!?」

 非礼に対する礼なし。初対面の相手を呼び捨てにしたり『おまえ』呼ばわりする無礼な輩は狗や猿の仲間だから返事をする必要はない。
 狼藉を働く男の腕をひねって地面に叩きつけてやると白目を剥いて気絶した。
 スプーンの先で脾臓をえぐり、フォークで足を刺す、突いてきたナイフをトレイで防いでそのままぶっ叩く、パンを揚げるために熱していた油をぶっかける――。
 なにもないのは道場だけ、まこと厨房や食卓は武器庫のようである。割り箸で眼球を突き刺すなどの致命傷をあたえたり障害が残るような真似は慎みつつ、手近にあるものを武器に狼藉者たちを鎮圧していく。
 この連中は無抵抗な者に一方的に暴力を振るうことには慣れていても、その逆の経験は乏しいようで、炊き出しを荒らしていた男たちは次々と土の褥に横にされる。
 午後のロードショーのセガールよろしく男たちを片づけていると、ひとりが大声で怒鳴った。

「な、なんでそんな恰好をしているんだっ!」
「……この服がそんなにおかしいか?」

 先ほどから制服に向けられる複雑な感情の込められた視線。そのことに疑問を抱いていたので問い質す。

「陰陽塾の制服を着たうえにこんな真似をして、ただですむと思うなよ! ……それともおまえまさか、闇鴉(レイヴンズ)の仲間か!」
「…………」

 いまいち要領を得ない。闇鴉とはなにか、この世界の陰陽塾はどのような存在なのかを聞き出そうとした。

「おい、陰陽塾ってのは――」
「オン・ビシビシ・カラカラ・シバリ・ソワカ」

 見えざる呪縛の腕、不動金縛りの術が背後から迫る。
 秋芳は振り向きざまに刀印を切って、絡みつこうとする呪縛を断ち切った。

「ほう、頭のおかしな騙りの類かと思ったが呪術の心得があるとは、本物か」

 呪を放ったのはもちろん京子ではない。まだ若い、見知らぬ男だった。長身でぜい肉のいっさいない、がっしりとした体躯。頭髪を短く角刈りにし、鋭い双眸はいかにも堅気ではない。タトゥーだろうか、額に梵字のような印が描かれている。だがそれよりも気になったのは彼のいでたちだ。
 黒い防瘴戎衣。祓魔官が着用するユニフォーム、それとおなじものを身につけていた。

「神龍呪印を持たないにもかかわらず呪をたしなむ。闇鴉の一派に相違ないな」

(相違ないな、ときたもんだ。またずいぶんと時代がかったやつが現れたぞ)

「地州さん!」

 あわてふためいて男が駆け寄る。

「この野郎、穀潰しどもの味方をしてオレたちの邪魔を……」
「見ればわかる」

 狼藉者たちは地面にころがり、つっぷし、苦痛の声をあげている。

「闇鴉の中には肉弾戦に長けた阿刀冬児という者がいると聞いたが、おまえがそうか?」

 意外なところで意外な名が出てきた。いろいろと事情を知りたいところだが、目の前の相手とはとてもじゃないが友好的な関係を築けそうにない。
 それでも一応訊いてみる。

「いいや、俺は阿刀冬児てやつじゃない。悪いが田舎から出てきたばかりでね、都会の事情にうといんだ。闇鴉だの陰陽塾だの、くわしく教えてもらえないかな」

 地州と呼ばれた男の目が細まり、あからさまに不機嫌な表情を浮かべた。どうやらからかわれていると思ったようだ。

「どんな辺鄙なところから来たのか知らんが、神龍武士団の名を知らんとは言わせんぞ」
「しんりゅうぶしだん~?」

 脳内で漢字変換する。神龍武士団とはまた大層猛々しい名称である。

「そうだ。この神龍呪印を見よ。畏れ多くも新皇陛下より与え賜わった選別の証である、頭が高い」

 額の梵字を誇らしげに見せびらかす。これが神龍武士団という組織に属する印のようだ。

「明治維新から一世紀半も経とうってのに、武士とはまたレトロな趣味だな」
「なにを言う、まことの日本人にはみな武士の、侍の血が流れているのだ。武士道こそ日本人の目指す道である」
「武士のどこがえらいんだか、たんなる世襲制の公務員てだけだろ。特に江戸時代のあいつらときたら、なにひとつ生産せずに、ふんぞり返ってただけだじゃいか。いまどき武士道なんぞを賞賛するやつは他人に働かせて自分だけ年貢でのうのうと生活することを夢見るニート予備軍だね。それに日本人が武士の末裔だって? アホか。日本人の大半は農民の子孫だよ」
「ぐぬぬ、愚弄するか!」
「愚弄もなにも事実だ。士農工商の『士』。武士階級が人口に占める割合は、足軽や郷士といった馬に乗る権利のない下級武士もふくめて多めに見ても、全体の一割未満。『工商』に属する町人もそんなに多くはなく、日本人の八割は『農』に属するお百姓さんの子孫だよ」
「田舎者のする歴史の講義などどうでもいい!」
「おっと待った、俺を無礼討ちする前にやることがあるんじゃないかな」
「なんのことだ」

 周囲でのびている連中を指差す。

「こいつらは神聖な寺院内で乱暴を働いたんだ。しかも炊き出しを必要としている人たちに対してな。武士ならば看過できない振る舞いじゃないか、とっととしょっぴいたらどうだ」
「おまえが倒した者たちは神龍武士団の協力者、準団員たちだ。公務執行妨害というやつだな」
「炊き出しの列にならんでいた人たちは犯罪者には見えなかったが」

 言いつつ地州の口から出た『公務』という言葉が気になった。神龍武士団とやらはKKKやネオナチや憂国騎士団といった反社会的で非合法な犯罪組織ではなく、警察や自衛隊、陰陽師とおなじ国家公務員ということか。

「犯罪者だとも、物乞いという名のな。働きもせずに他者にたかってばかりいる乞食など生きる価値もない。自力で生きられない者は、淘汰されるのが自然の摂理。それを偽善者どもの手前勝手でくだらない自己満足のために無理やり生かそうとするから国家財政は破綻するし、税は重くなる。われらはそれを正しているのだ」

「……それは、国の方針なのか?」
「いかにも、すべては新皇陛下の意向である」

 新皇とはなにか、そう問おうとしたとき、あたりが急に暗くなった。

「なんじゃ、ありゃ……」

 思わず間の抜けた顔から間の抜けた声が漏れてしまう。
 それはそれほど異様な光景だったからだ。
 日が陰ったのではない、日をさえぎったものがある。
 大空を浮かぶ、巨大な岩盤。

「おお、あいかわらず見事なものだ」
「……ありゃあ、いったいなんだ?」
「田舎者だからと知らぬとは言わせぬぞ、あれこそ新皇陛下のおわす天を征く御所。相馬の天空内裏である」 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧