| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

ヘタリア大帝国

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

174部分:TURN17 南京戦の後でその五



174部分:TURN17 南京戦の後でその五

TURN17 南京戦の後でその五

「ガメリカ本土だけでなくカナダへのルートがあるかも知れません」
「カナダか」
「はい、あの国はガメリカと同盟を結んでいます」
「何かあればあの国とも戦うことになるじゃろうな」
「ですから。ハワイを占領した時にです」
「カナダから攻めるのじゃな」
「そう考えています」
 直接ガメリカ本土を狙うのではなくだ。カナダを先に攻めるというのだ。
「それはどうでしょうか」
「いいと思うぞ。しかしまずはハワイじゃ」
「ハワイに行く前に東南アジアにオセアニア、インド洋を押さえようと思います」
「ほう、壮大じゃな」
「あの辺りまで押さえればガメリカとも正面から戦える戦力を備えられます」
「そうじゃな。そしてエイリスの国力も大きく削げる」
 その辺りの殆どがエイリスの植民地だからだ。エイリスは植民地から多くの富を手に入れている、ならばその植民地を奪取すればいいというのだ。
「よいぞ、それで」
「ではその様に」
「しかし賭けじゃな」
 山本と東郷は同時にカードを出した。どちらもフォーカードだった。
 山本は二、東郷はエースでそれぞれ揃えていた。それを見てまた言う山本だった。
「ポーカーならば容易いのじゃがな」
「戦争での賭けは危険を伴います」
「それも非常にのう」
「できればするべきではありません」
 失敗した時のリスク、東郷はこのことは実によく理解していた。
 そしてそれ故にだ。今こう言うのだった。
「堅実な戦略戦術でいくべきです」
「常道ではそうじゃな」
「しかし。今の我が国は」
 どうかというのだ。日本帝国は。
「それができる状況にはありません」
「敵があまりにも強い」
 それが何故かは山本が言った。二人は再びポーカーをはじめていた。
「ガメリカの国力は桁違いじゃ」
「我が国の十倍はあります」
「そんな国との長期戦は無理じゃ」
「少なくとも今の時点では」
「それこそアラビアまで完全に占領したうえで向かわんとな」
「ハワイすら陥落させられません」
「逆に言えばアラビアまで占領できればじゃ」
 エイリスの植民地の大部分をそうできればだというのだ。
「大きいのう」
「ガメリカに勝てるだけの国力になっています」
「だからじゃな。まずはマニラやミクロネシアのガメリカ軍を叩き」
「そのうえで守りを固めてです」
「アラビアまで一気に進むか」
「あの辺りのエイリス軍は植民地駐留艦隊だけです」
 東郷はその彼等のことも熟知していた。既に。
「装備は劣悪な叛乱鎮圧用のものだけです」
「しかも分散配置をしておる」
 植民地の叛乱鎮圧用であるだけだからだ。そうした配置にもなっているのだ。
「各個撃破して下さいと言わんばかりじゃな」
「ですから」
「賭けに出て一気にアラビアまでじゃな」
「占領します。そして返す刀で」
「ハワイを攻める」
「そう考えています。どうでしょうか」
「言うのは容易いがな」
 山本もだ。秋山や日本と同じことを言った。言いながらカードをまた切る。
 そうしてだ。カードを見ながら述べたのだ。
「それでも実際にそうすることは難しい」
「まさに賭けの連続です」
「ガメリカは急襲して戦力を整える前にアラビアまで攻め取ればよい」
 山本はガメリカはまだいいとした。
「しかしエイリスの方はじゃ」
「はい、本国から艦隊を送ってきます」
「そうじゃ。必ず送ってくる」
「彼等は装備もよく優秀な提督が司令官になっているでしょう」
「容易な相手ではないぞ」
 山本は普段は見せない、深刻な顔で述べた。
「おそらく騎士提督の一人が来る」
「エイリスの誇る」
「しかもあちらの祖国も来るじゃろうな」
 イギリスである。彼も来るというのだ。
TURN17 南京戦の後でその五

「ガメリカ本土だけでなくカナダへのルートがあるかも知れません」
「カナダか」
「はい、あの国はガメリカと同盟を結んでいます」
「何かあればあの国とも戦うことになるじゃろうな」
「ですから。ハワイを占領した時にです」
「カナダから攻めるのじゃな」
「そう考えています」
 直接ガメリカ本土を狙うのではなくだ。カナダを先に攻めるというのだ。
「それはどうでしょうか」
「いいと思うぞ。しかしまずはハワイじゃ」
「ハワイに行く前に東南アジアにオセアニア、インド洋を押さえようと思います」
「ほう、壮大じゃな」
「あの辺りまで押さえればガメリカとも正面から戦える戦力を備えられます」
「そうじゃな。そしてエイリスの国力も大きく削げる」
 その辺りの殆どがエイリスの植民地だからだ。エイリスは植民地から多くの富を手に入れている、ならばその植民地を奪取すればいいというのだ。
「よいぞ、それで」
「ではその様に」
「しかし賭けじゃな」
 山本と東郷は同時にカードを出した。どちらもフォーカードだった。
 山本は二、東郷はエースでそれぞれ揃えていた。それを見てまた言う山本だった。
「ポーカーならば容易いのじゃがな」
「戦争での賭けは危険を伴います」
「それも非常にのう」
「できればするべきではありません」
 失敗した時のリスク、東郷はこのことは実によく理解していた。
 そしてそれ故にだ。今こう言うのだった。
「堅実な戦略戦術でいくべきです」
「常道ではそうじゃな」
「しかし。今の我が国は」
 どうかというのだ。日本帝国は。
「それができる状況にはありません」
「敵があまりにも強い」
 それが何故かは山本が言った。二人は再びポーカーをはじめていた。
「ガメリカの国力は桁違いじゃ」
「我が国の十倍はあります」
「そんな国との長期戦は無理じゃ」
「少なくとも今の時点では」
「それこそアラビアまで完全に占領したうえで向かわんとな」
「ハワイすら陥落させられません」
「逆に言えばアラビアまで占領できればじゃ」
 エイリスの植民地の大部分をそうできればだというのだ。
「大きいのう」
「ガメリカに勝てるだけの国力になっています」
「だからじゃな。まずはマニラやミクロネシアのガメリカ軍を叩き」
「そのうえで守りを固めてです」
「アラビアまで一気に進むか」
「あの辺りのエイリス軍は植民地駐留艦隊だけです」
 東郷はその彼等のことも熟知していた。既に。
「装備は劣悪な叛乱鎮圧用のものだけです」
「しかも分散配置をしておる」
 植民地の叛乱鎮圧用であるだけだからだ。そうした配置にもなっているのだ。
「各個撃破して下さいと言わんばかりじゃな」
「ですから」
「賭けに出て一気にアラビアまでじゃな」
「占領します。そして返す刀で」
「ハワイを攻める」
「そう考えています。どうでしょうか」
「言うのは容易いがな」
 山本もだ。秋山や日本と同じことを言った。言いながらカードをまた切る。
 そうしてだ。カードを見ながら述べたのだ。
「それでも実際にそうすることは難しい」
「まさに賭けの連続です」
「ガメリカは急襲して戦力を整える前にアラビアまで攻め取ればよい」
 山本はガメリカはまだいいとした。
「しかしエイリスの方はじゃ」
「はい、本国から艦隊を送ってきます」
「そうじゃ。必ず送ってくる」
「彼等は装備もよく優秀な提督が司令官になっているでしょう」
「容易な相手ではないぞ」
 山本は普段は見せない、深刻な顔で述べた。
「おそらく騎士提督の一人が来る」
「エイリスの誇る」
「しかもあちらの祖国も来るじゃろうな」
 イギリスである。彼も来るというのだ。
 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧