| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

和-Ai-の碁 チート人工知能がネット碁で無双する

作者:笠福京世
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第二部 北斗杯編(奈瀬明日美ENDルート)
  第40話 再戦の望み

H14年4月後半 中国北京 囲棋天地 side-toya koyo

 囲棋天地という雑誌を出版し碁会所と囲碁用品の販売をしている会社の本拠に中国囲碁界の発展に多大な貢献をしたある日本人棋士の記念室がある。

 額縁に飾られた写真や書を眺めながら塔矢行洋は若くして亡くなった盟友に思いをはせる。

 盟友が亡くなってからは遺志を継ぎ、中国には毎年のように若手を連れて訪問し、もう10回以上も続けていた。しかし近年は国内のタイトル戦の日程などが厳しく少し足が遠のいていたのも事実だ。

 彼と共に中国を訪問していたころの中国側の熱気はすさまじかった。対抗戦が終わるとホテル側の制止を振り切り大挙して押しかける。彼の講評を深夜まで拝聴するためだ。

 この中から育った王星、劉安、陳学明を始め多く棋士が今やトッププロとして活躍している。彼らが「先生こそ、中国碁界の大恩人です」と□をそろえてくれるからこそ中国で私が温かく迎えられている。

 対面の椅子に座る徐彰元も韓国に訪問した彼から多くを学び故人を先生と慕っている。

「中国リーグは独特の熱気がありますね。深センでのチーム対抗のリーグ戦は面白かったですし、少し昔を思い出しました」

「こちらの記念室は初めてですか? 塔矢さんは」

「はい。一昨年に記念室が設置されたのは存じていましたが、国内タイトル戦の日程が厳しく来れずじまいで」

「ここで一般の人も碁を打つことができます。いい所でしょう?」「ええ」

「まだ時間が早くお客が一人もいませんから、おかげで塔矢さんとのんびり話せる」

「徐さん、まさか私とのんびり話すため帰国を遅らせて深センからこちらに?」

「そうですよ。あなたが観光の私の家に滞在されていた時はずっと碁漬けでしたからね」

「我が家で研究会を開くなど最近はありませんでしたが、連日だれかれが集まって来て大変でした」

「あのときはお世話になりました」「いやいや、とんでもない」

「それにしても驚いたのは、あなたが1人で街の碁会所に通ったことですよ。
 賭け碁で随分と稼いでおられましたね。ハハ」

「皆、私の顔を知っていましたが憶するどころか挑戦的でしたよ」

「ハハ。目碁ですから普通の勝ち負けで支払う賭け碁とは違います」

 目碁なら整地する時の地合いの目数によって金額が変わるので相手が上手であっても置き石次第では勝機もある。

「そうですね。何人もと勝負したが、おとなしい碁は一局もなかったな」

「……塔矢さん、引退して変わられましたね?」

「自由な時間が増えたのでおかげで好きに生きている。それだけです。言ってもお酒だけは控えておりますが」

「ハハハ。たしかに先生は酒、ギャンブル、借金、女性関係など随分と破天荒な生活をなされましたからね」

 晩年は彼はアルコール依存症の禁断症状と戦いながらの対局を重ねることもあった。

「塔矢さん、中国の陳学明八段が先日言っておりましたが――私もまた思っています。あなたは以前より強くなっていると」

「嬉しいですね。引退した今、強さだけが私のプロとしての証なのですから」

「塔矢さん、私はあなたを客員棋士として迎え入れるよう韓国棋院に働きかけてみるつもりです」

「客員棋士――――」

「もし認められればあなたは韓国のどの棋戦にも自由にさんかできる。どうです?」

「願ってもない! 望むところです!」「そのかわり教えて下さい」「え?」

「あなたは何も言わず引退されてしまったが、今何を目標にしているのですか?」

「目標? 最善の一手の追求ですよ。その喜びに勝るものはありません」

「たしかに先生も努力を怠れば進歩が止まるばかりでなくかならず退歩すると仰ってましたからね。
 しかし――それだけではないのでしょう?」

「――――ある打ち手との再戦を心に期しています」「ある打ち手?」

「彼もまたその強さだけが存在の証――今はその再戦のために力をつけている――――といったところでしょうか」

「塔矢さん、その打ち手とは和-Ai-ですか?」

「――――違います」「え?」

 たしかに和-Ai-は強い。稀代の打ち手だろう。

 しかし、あの者の碁は半目差でも「勝てればいい」のだ。
 差が開けば明らかに「これで十分だと」手が緩むことがある。

 そこに最善の一手を追求する意思など何一つない。

 あれこそ盟友のいう「ただ勝つための利己的な碁」だ。そこには美学も己の碁に対する誇りもない。

「たしかに私は和-Ai-に一度敗れてはいますが、春蘭杯に限って言えば私の望みは彼女との再戦でしょうか」

「彼女というと……東堂シオンですか?」「ええ」

「塔矢さんほどの方が一介のアマチュアと?」

「わたしは彼女と互先で戦わなかったという負い目がある」

 あのとき三子の置き石を置かず互先で戦っていれば彼女はプロに失望することは無かったのではないか?
 彼女の実力は聞き及んでいたにも関わらずプロ棋士として自負、タイトル保持者として矜恃が私に置き石を置かせた。
 
 今も日本棋院が対局禁止令を出してまで守ろうとする権威と特権から自由になって改めて気付かされた。

「……そうですか。春蘭杯については分かりました。しかし彼女ではない彼とは――誰です?」

 私は彼に敗れて引退した。彼も和-Ai-に敗れてから姿を消している。
 もしも私が和-Ai-を破ることがあれば再び彼が姿を現すのではないかと――。 
 

 
後書き
*諸注意*
塔矢行洋が回想する盟友は「宇宙の広さ」で登場したオリキャラですが、この話でのモデルは藤沢秀行先生です。実際に中国の囲棋天地には記念室もあります。
囲碁界に詳しい方はお気づきかもしれませんが、今までもかなり秀行先生が実際に語った台詞を引用したりしています。
塔矢行洋、桑原本因坊、一柳棋聖などタイトルホルダーの捏造設定には様々な大棋士のエピソードを引用しミックスしています。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧