夢幻水滸伝
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。
ページ下へ移動
第十一話 岐阜城にてその七
「それからや」
「そうするか」
「ああ、今現在山陽、四国の連中と戦してるけどな」
西の方はそうなっている、彼等は今現在四方に敵を抱えていてそのそれぞれの相手と武力衝突に入っているのだ。
「連中は退けられてる」
「それでか」
「ああ、そっちは安心してええわ」
「そうなるか」
「それで連中の勢力も弱められてる」
山陽、四国の彼等をというのだ。
「三つの勢力の力を弱めてな」
「それがどう転ぶかやな」
綾乃もいる、それでこう芥川に言って来たのだ。
「そやな」
「ああ、僕の読みやったらな」
芥川はその目を光らせて綾乃に答えた。
「山陽と四国は勢力を弱めてや」
「それからか」
「九州の連中に攻められる」
芥川は彼等のことも頭にあった、彼の頭の中には既に日本全土ひいては世界があった。
「それでや」
「そこからやな」
「うちがどう動くかや」
「そうなるか」
「ああ、まずはここでの戦に勝ってな」
美濃、尾張を手に入れてというのだ。
「西国での戦を凌いでな」
「それからやな」
「全部勝ってや」
そしてというのだ。
「そこからあらためて動くんや」
「まずは凌ぐんやな」
「要するにな、今は仕込みやな」
そうした段階だというのだ。
「戦には勝ってもな」
「そこから大きく動くもんやないか」
「二国手に入れるのは充分大きいけれどな」
芥川が見据えているこれからのことに比べれば小さいというのだ。
「これからかや」
「そういうことやな」
「ああ、ほな岐阜城攻め落としてな」
そしてというのだ。
「美濃手に入れて尾張もな」
「手に入れてこか」
中里は芥川の話に意気込みを見せて言った。
「そうしようか」
「ああ、是非な」
「それで捕虜はどうするねん」
ここでだ、中里は芥川にあらためて彼等のことを問うた。
「一体」
「あの連中やな」
「殺さへんねんな」
「そや」
特にという返事だった。
「基本そうしたらあかんって決まりもあるしな」
「捕虜も暴れたらあかんでか」
「そや、捕虜にする方もや」
「お互いにやな」
「そういうことはせんってな」
「文としてか」
「世界中でな、まあ捕虜にする前に皆殺しにしてるパターンもあるけどな」
そうした例外の話もした。
ページ上へ戻る