| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

恋姫伝説 MARK OF THE FLOWERS

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

299部分:第二十五話 公孫賛、同行を願い出るのことその三


第二十五話 公孫賛、同行を願い出るのことその三

 これまでの笑顔を叱る顔にしてだ。そしてあらためて馬岱に話した。
「けれど」
「うっ、けれど」
「今度からはこんなことはしないで下さい」
 仁王立ちになって馬岱を叱る。
「何かの童話じゃないんですから」
「う、うん」
「わかってくれればいいですけれど」
 わかっていないのはわかっていて話す。
「とにかく。これで話は終わりです」
「じゃあ白々ちゃんのところに行こう」
「白蓮殿だろう?」
 今度は関羽が劉備に突っ込みを入れる。
「私も中々覚えられない真名だが」
「とにかく行くのだ」
 葛籠が楽になった張飛が話す。
「挨拶をしてから冀州に行くのだ」
「ええ、そうね」
 黄忠が張飛の言葉にうなずく。そのうえで彼女達は公孫賛のところに向かうことになった。そうしてそこに着くとであった。
 公孫賛がだ。笑顔で一行を迎えた。特に劉備をである。
「おお桃香元気か?」
「うん、白々ちゃん」
 本人にも真名を間違える。しかも満面の笑顔でだ。
「元気だった?」
「白蓮だ」
 本人はむすっとした顔になって言い返した。
「子供の頃から言っているだろう」
「あれっ、そうだったっけ」
「何度言えば覚えてくれるのだ」
 今度は泣きそうな顔になった。
「全く。子供の頃からの付き合いだというのに」
「御免なさい。それでだけれど」
「うむ、何だ?」
 何はともあれだった。話は本題に入るのだった。
「それで」
「これから少し用があって冀州に向かうの」
「冀州にか」
「うん、それで挨拶に来たの」
 こう公孫賛に話す。
「暫く桃家荘を離れるから」
「そうか、それでわざわざ挨拶しに来てくれたのか」
「愛紗ちゃんが気付いてくれて」
 自然とこのことも話す劉備だった。
「それでなんだけれど」
「それはそうだな」
 今の劉備の言葉には公孫賛は少し昔を思い出した感じだった。
「御前はそうしたことにはだ」
「そうしたことには?」
「昔から忘れるからな」
 こう劉備に話すのだった。
「というより覚えてくれないからな」
「ううん、そうかな」
「まあ御前らしくていいがな」
 また話す劉備だった。
「桃香はそうでないとな」
「話がよくわからないけれど」
「つまり劉備殿は昔から変わらないのだ?」
「そうみたいね」
 張飛と馬岱が二人のやり取りを聞きながら話す。
「天然さんだったみたい」
「公孫賛殿も昔から影が薄かったのだ」
「まあそれでだ」
 公孫賛は話を切り上げてきた。
「冀州に行くのだな」
「うん、そうだけれど」
「そうか、それならだ」
 劉備の頷きを受けてだ。公孫賛はあらためて言ってきた。
「私も一緒に行っていいか」
「白々ちゃんも?」
「白蓮だ」
 話は繰り返しだった。
「とにかくだ。私も一緒にだ」
「冀州になの?」
「袁紹に用事ができた」
 だからだというのである。
 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧