| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

星河の覇皇

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第六十三部第二章 円卓その五十二

「ごく普通にな」
「成長が当然の国だからこそ」
「平和な中でな」
「だからですね」
「その連合を凌駕する為には」
 まさにというのだ。
「人材を総結集させてだ」
「復興させて」
「そしてだ」
 そのうえで、というのだ。
「発展だ」
「新天地を手に入れて」
「そこからもだ」
 新天地を手に入れてもだ、それでハッピーエンドとはならないというのだ。ギルフォードの目はシビアなままであった。
「人材が必要だ」
「新天地の資源を手に入れてですね」
「移住をしてな」
「そうして国力を備える為にも」
「新天地を手に入れる」
 ここからも言うのだった。
「そしてその新天地に移住した者が独立してはな」
「それではですね」
「何にもならない」
「植民地の独立と同じですね」
 こうも言うのだった。
「まさに」
「そうだ、イギリスもスペインもだ」
 エウロパで覇を唱えたこの国々もだった。
「多くの植民地を得た」
「そして富も」
「そのうえで発展したが」
 それでもだというのだ。
「しかしその植民地は独立したな」
「はい、中南米もアジアもアフリカも」
「全てだ」
 まさにその全てが、というのだ。
「独立したな」
「そしてどの国も植民地の富を得られなくなり」
「衰退した」
 ギルフォードの祖国でもあるイギリスでもだ。
「結果としてな」
「だからですね」
「植民地は不要だ」
 それはだ、一切というのだ。
「そうしたものはな」
「では植民地にされず」
「そしてだ」
 そlのうえでも、とだ。さらに言うのだった。
「効率的な統治の為にな」
「人材は必要ですね」
「人材がいなくてはな」
「新天地をどうも出来ませんね」
「エウロパ本土と新天地の二つを合わせてだ」
 そうしてというのだ。
「統治をしてこそだ」
「エウロパの発展がありますね」
「何十万光年の距離もだ」 
 暗黒宙域のことに他ならない。
「考慮して新天地を手に入れ統治してだ」
「新天地と本土が疎遠にならない様にして」
「そして統治する為にもな」
「人材は必要であり続けますね」
「ハッピーエンドはない」
 政治においてはだ。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧