| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

俺の四畳半が最近安らげない件

作者:たにゃお
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

本能寺 かく炎上せり

障子を破いて覗いた眼下に、桔梗の紋が翻る。
謀られたことに気が付いたのは、いつの事だったろうか。
不覚にも、この俺が。
否。この乱世に確かなものなど何もない。俺とて繰り返してきたことだ。


―――ただ一つ確かなのは、俺の命が今宵尽き果てること、のみである。


俺が安寧に惚け力に酔い、用心を怠ったその刹那から、あの何と言ったか、宣教師共がよく口にした……
そう、死神とやらの鎌は、俺の命を捕らえていたのだ。…自ずと口元が歪む。
この世は全て、戯れよ。
俺は戯れに敗れた。それに後悔はない。ただ一つ…ただ一つだけ後悔があるとすれば。



何故、この四畳半の茶室で、俺の傍に控えているのが『弥助』なのだ。



弥助は俺が支配者として駆け出しの頃、宣教師共に献上された『黒い人間』だ。
最初は薩摩あたりで捕まえた巨人に墨でも塗ったのだろうと思っていたが、洗ってもこすっても色は落ちないし、宣教師連中とも違う謎の言語は意味が分からんし。だが頭は悪くなかったようで、片言だが日の本の言葉も習得した。
で、興味深いので俺の側仕えとして採用したのだ。腕力は百人力だし、高い所のものを取るのに便利だし、重宝していたことは確かなのだが…


「コレ、割トヤバイネー」


「うるっせえな、分かってんだよ云われんでも」
忙しい時とかピンチの時とかに、何かイラっとする言動をとる奴っているだろう。多分こいつの民族性みたいなものなのだろうが、何かこいつ深刻な話が通じにくいのだ。…あぁ…ここに居るのが蘭丸であれば…
「蘭丸殿ガ、初っ端デ面白イ死ニ方シナケレバネー」
「―――もう云うな」


こともあろうに蘭丸は、明智軍の誰かが景気づけに放った矢が眉間にスコーンと刺さって面白い姿勢でぶっ倒れたのだ。


「戦モ始マッテナカッタネー」
階下の一室で、蘭丸は今も面白いポーズの骸を晒している。…こういう変な死に方は弥助とかのほうがしっくりくるのに…
「燭台持ッタママ倒レル所ガ、面白サ倍増ポイントネー」


―――それな。


燭台の油は燃えやすそうな布やら障子やらに散りまくり、あっという間に飛び火して、辺りは火の海と化した。俺と弥助はほうほうの体で階上に逃げたのだが…
「…野郎、絶対俺が故意に火を点けたと思ってんだろうな…」
「大将、オレガ伝エニ行クカ!?蘭丸ガ矢デヒックリ返ッテ火ガツイチャッタッテ」
「伝えてどうする!!うっかり明智如きに包囲されただけでもアレなのに、うっかり失火とかカッコ悪さマシマシだが!?」
人生の終焉をこいつと二人きりで過ごすとかもう…なんだこの状況。なんとなく勘だけどこいつ、捕まっても処刑とかされなそうだし。鬼ごっこで云うところの『豆』というやつだ。
「…お前は恐らく捕まっても殺されはしない。だから生き延びたのち伝えるのだ、信長は、自ら火を放った、と」
着物の胸元を割り、小刀を水平に構えた。…決まった、これこそが我が人生の終焉。ここに歯を食いしばり泣き崩れる蘭丸がいれば完璧だがそこはそれ、後世の連中が適当に創作することだろう。弥助はまぁ…豆だし。


もう一度、明智の陣を見下ろしてみる。ここまで声は届かないが、陣の中程に何か一生懸命叫んでいる男が居る。
「…相変わらず、クソ面白くもない陣形よな」
敵ながら、思わず舌打ちが出る。こ奴はいつもそうだった。真面目で、完璧で、水も漏らさぬ優等生の陣形。俺は何故か、それがどうにも気に食わなかった。内政をきちんと整えられる智将が必要であったから、奴を優遇はした。だが…


俺が本心から好んだのは、猿のような小狡く、賢しく、面白い男。それに蘭丸のような『崇拝者』だった。


だから俺は周りを『変わり種』と『崇拝者』で満たした。その方が楽しいと思ったのだ。そのせいだろうか…
「…なんっで最期の瞬間に…よりによって一番のイロモノ系が傍に…」
口に出してみたら何か無性に悲しみが沸き上がり、がっくりと肩を落とした。弥助が憐れむように、俺の肩にぽんと掌を乗せる。…くそ、狭い四畳半にこいつの巨躯は圧迫感が半端ない。俺は三度、窓の外に視線を移した。
「くくく…大勢の中であやつを探し出すコツを、知っているか」
弥助が首をすくめた。
「簡単なことよ。…金柑頭の禿げを探したらよいのだ」
「ハゲ多過ギテ、ワカンナイヨ」
「ぐぬ」
「何故、皆好キコノンデ禿ゲ散ラカスカネー、不思議ノ国、日本」
「禿げじゃねぇよ、髷だ!月代の辺りをよく見ろ、青いだろう!?奴は毛根残ってないから月代が金柑のような橙色なんだよ!!いいか、俺とあの禿げと一緒にするな!!」
「ワザワザ皆シテ人工的ニ禿ゲテルノニ、何故ナチュラルボーン禿ゲヲ虐メルノヤラ…」
「ナチュラルボーン禿げ云うな!!明智泣くぞ!!」
言い出しっぺは俺だが、なんか明智が不憫になっていた…明智、お前頑張ってたよな…。
こうして敵味方に分かれる宿命となったわけだが、俺は決して明智が嫌いではなかった。事実、その才を信用して重用していたつもりだ。…何故、俺たちはこうなってしまったのか。
「運命……か」
口をついて出たのはそんな陳腐な言葉。
俺は既に、この窮地をどう脱するかよりも、この…恐らく歴史に残るであろう反逆劇を、どう華やかに締め括るかに思考を巡らせていた。天下を統べた支配者たる俺は、後世の笑いものになるわけにはいかない。…そう、俺は。
「見分ケツカナイネー、ドノ禿ゲヨー」



―――これだよ。こいつが横で死んでるというのが、歴史的な『俺の最期』に一番面白げな影を落とすに違いないのだ。



「…お前、今すぐ投降しろ」
「エ!?エ!?」
「お前だけなら、処分されることはない。…俺と一緒に死ぬことはないんだ」
弥助は暫くあの丸く巨大な眼球で、はったと俺を見据えた。そしてぐい、ぐいと猪首を大きく振った。
「俺ガイナイト、信長死ンジャウネー」
「いや同じなんだよ!お前が居ても居なくても俺は今日死ぬの!!だから無駄な人死に増やすのも阿呆らしかろう!!」
冗談じゃないぞ、なに忠義を尽くそうとしてんだよ。お前の忠義のせいで俺の死がちょっと面白くなっちゃうだろ!?
「俺ノジイサン、村デ一番ノ呪術師ダッタヨ。俺、呪イ出来ル」
…呪い、だと?既に寺は炎に包まれているというのに、呑気に呪い?
「…呪いってこう…なんか時間を掛けて祈祷やら何やらする印象なんだが、お前の里では即効性のやつがあるのか?」
それは呪いじゃなくて魔術とか妖術と呼ばれるものだろう。
「効クヨ、何シロ爺サン特製ノ呪イダカラ。早速ダケド準備スルヨ」
弥助は裃を脱ぎ捨てると、その逞し過ぎていっそ獣っぽい上半身を晒した。
「何故脱ぐ!?」
「『オグン』ノ神ヲ降ロスヨ」
「え、何それ、オグンて何!?」
「炎ノ神ヨ!加護ヲ頼ムノヨ!」
「ってお前、主に炎の件で困ってるのに更に炎の神降ろしてどうするんだよ!」
「仕方ナイネ、『オグン』ハ戦イノ神デモアルカラネ」
「厭な兼業してんなぁ!!」
…しかし、好相性な兼業ではある。
戦に炎が絡むと文字通り『殲滅戦』になる。俺は今に至るまで、何度も『焼き討ち』という殲滅戦で政敵を蹂躙してきた。だがそれはあくまで敵陣でのことであり…いやいやいや、俺が炎に巻かれているこの状況で炎の神に何を頼めと!?
「おい、やっぱやめろ。俺が見事な消し炭になる未来しか見えん」
「シッ、ウルサイヨ。オグン降リテキテル!モウ降リル!」
弥助は八つ手のような両掌を高々とかざし、パァン、パァアアン!!と打ち鳴らし、息を大きく吸い込んだ。


「ニャンポポポォ―――――ン!!!」


にゃっ……!!??
俺は窓際に駆け寄り、寺を取り囲んでいる連中のようすを伺った。
『にゃん…?』
『な、何か変な声が聞こえなかったか…?』
『どうなってる!?中はどうなってんだ!?』



―――ほらみろ!!もう面白いことになり始めてんじゃねぇか!!!



「やめろ弥助。俺はもういい、その呪い…とやらが日本で効くとは限らんわけでな」
「イヤイヤイヤ、モウ降リテキテル。俺ニハ見エルヨ…ニャンポポポォ―――ン!!」
パァァアン、と両掌を打ち鳴らす音がもう一つ響いた。敵陣のどよめきは、俺にも嫌というほど伝わってくる。あいつらも明らかに、ニャンポポポンに戸惑っている。
…やばいぞ、俺の最期を彩る声がニャンポポポンはまずい。織田信長は炎に巻かれて気が触れたとか後世に伝わってしまう。



「人生ィ!!五十年ンゥゥゥン!!!」



自分でもビックリするような大声が出た。
俺はわざと、奴らの目につく窓辺で扇子をふりかざし、敦盛を叫び続けた。こうなったら俺は踊る。敦盛を踊り狂う。出来れば炎を背に自刃とか渋い方向を狙いたかったが背に腹は替えられない。
「うぅ浮世の夢とおぉう、較ぶればあぁぁ!!!」
「信長サマ、ウルサイヨ」
「うるさいのはお前だあぁぁ!!」
誰のせいでこんな無茶な最期を演じることになったと思っているのだ貴様!!
「ホラ、信長サマガ儀式ノ邪魔スルカラ…荒ブルヨ!『オグン』ガ荒ブッテイルヨ!!」
部屋の周囲を火柱が取り囲んだ。火勢はとどまることを知らず、俺たちの周囲を圧し包む。…今しがた、板の間の掛け軸が焼失した。いよいよ、この部屋がやばい。
「…おい、お前が祈祷を始めてから炎の勢いが半端ないんだが」
「オグン、炎ノ神ヨ?」
今更なに云ってんの?みたいな顔で弥助は少し首を傾げてみせた。…うっわぁ、こいつがオグンとやらを呼んで何する気なのかは知らないが状況だけは完璧に自刃モードだ。…もういいや。さっさと自刃だ、自刃自刃。
「待ッテテネー、今火加減調整スルカラ」
釜の火でも弱めるようなノリで、弥助は何処からともなく丸い石のようなものをゴッソリ取り出してばら撒き始めた。
「何だそれ」
「蛇ノ頭蓋骨」
「ちょっとやめてくれない!?」
これ以上俺の死に意味不明な陰を落とすのはやめてくれないか!?
「アッチャー…『オグン』凄イ荒レップリネ…トドマルトコロヲ知ラナイネ」
奴はもう一回り大きい頭蓋骨を、わっしと掴んでぶん投げ始めた。
「静マリ給エエエエ!!」
「ちょ、今度は何の骨だ!!」
「猿ノ頭蓋骨!信長ホントウルサイヨ!!」
「猿と蛇の頭蓋骨に囲まれて死にたくないんだが!?俺なにか大人げないこと云ったか!?」


弥助はこの男に似合わぬ静かな目で俺を見つめると、ふっと小さく笑った。


「信長ハ、死ナナイヨ」


「弥助…」
「私ガ、守ルモノ」
「お前そういうのちょいちょい挟むのやめてくれないかな」
本当、こういうのが腹立つのだ。こちとら数刻後には死ぬというのに。
しかし何だ、もう死ぬというのに、こいつのこういう所にムカつくのも馬鹿らしい。頑張れ信長、覇者の余裕を取り戻すのだ。俺は小さく笑って再び座禅を組み、夜着の前を割って腹を出した。そしてそっと目を閉じる。
悪くない。…悪くない人生であった。
「さらばだ、弥助……ん!?」
何やら半端ない圧に思わず目を開けた俺は、思わず小刀を取り落とした。
「な、な…!!」
「信長ハ死ナナイッテ云ウタヤン…」


魔人…俺はこんな存在を示す言葉を他に知らない。刃のように照り輝く半裸の巨人が、ぬうと俺の前に立ちはだかっていた。



「………鉄?」
巨人の素材に言及している場合じゃないんだが、思わずそんな言葉が零れた。
「オグン、炎ト戦イノ神。ソシテ鉄ノ神デモアルヨ」
「ていうか鉄だなこれ!?燃え盛る本能寺に何で鉄を呼んだ!?」
ま、まさかこの鉄の巨人を明智にけしかけて起死回生の…逆転劇!?
「コレニ乗ッテ逃ゲルヨ」
「消極的か!!」
俺は思わず怒鳴っていた。先ほどまで死に向かっていた体中の細胞が、ふつふつと生き返る。
「こんな物々しい…というか戦くらいにしか役に立たなそうな生き物呼んでおいて逃げる!?何を勿体ないことを云う、こいつで明智奇襲しようぜ!!」
勢い込む俺を、弥助は未開の蛮人でも見るような目で見降ろし、はん、と短いため息をついた。
「戦イニ駆リ出スニハ、生贄ガ足リナイノヨ」
「生贄だと!?ならば捧げよう…この寺を取り囲む連中全てを対価とする!!」
「アーネ…先払イヨ、基本的ニ」
「シビアだな!!…まぁいい、今の俺に払えるものはないのか」
「コノ寺ニ、猿ガ千匹イレバネェ…」
「厭だよそんな猿まみれの寺に泊まるの!!…ならば俺の身を捧げよう。この第六天魔王のな!!」
「信長サマガ千匹イレバネェ…」
「等価か!!俺の命、猿と等価か!!」
くっそう、オグンの価値観が掴めん!!
「ソロソロ静カニネ…オグンノ腹ガ開クヨ」
「お前に云われると必要以上に腹立つな……んん!!??」


巨人の腹部が、突然バカリと大雑把に裂けた。分厚い鉄の腹の中身は、鎧のようながらんどう。治まらぬ炎に炙られた鉄の躰は、どう考えても鉄瓶のように熱い。ていうか既に熱気が陽炎となって周囲の空間を歪ませている。


「サ、入ルヨ信長サマ」
「ちょ…いやいやいやこれ絶対入っちゃ駄目なやつだろ!俺こういう拷問器具見たことあるもの、外国の文献で!!」
死は覚悟していたがそういう死に方は絶対NOだ!猛抵抗する俺を、弥助は有無を云わさず抱え上げて巨人の腹に放り込んだ。


本能寺に於いての俺の記憶は、そこまでで途切れる。




―――あれから何年が過ぎただろうか。
釜の中にでも放り込まれたような熱気で気を喪った俺が再び目を覚ましたとき、俺は黒い人間の群れに囲まれていた。奴らは目覚めて戸惑う俺を何やら高い場所に据えられた椅子らしきものに座らせ、伏して祀り始めたのだ。


オグンの腹から出て来た俺は、炎の神・オグンの化身として黒い人間たちの崇拝対象となった。


なんだこの変な余生…暑いし、ジメジメしているし、食事は変な獣の肉とか異様な果物ばかりだし、最悪だ…とか思っていたが、炎と戦の神という立ち位置は『余生』とはほど遠く、周辺部族との戦争にしょっちゅう助言を求められた。森の蛮族の原始的な戦術が、覇者の戦術に及ぶべくもなく、俺を祀る連中は程なく森を制した。


炎と戦の神…か。皮肉な役回りとなったものだ。
俺を逃がしたあと、弥助はどうなったのだろうか。この異郷の地で奴のその後を知る術はない。…が、不思議と死んでいる気はしない。ああいう奴だからな…。
そしてこの部族の長老的なジジイが、何か腹立つ言動も含めて、どうにも弥助に似ているのだ。奴に呪いを教えた爺さんというのはもしや…ということはここは弥助の故郷なのだろう。


勘なのだが、奴はそのうちここに現れる。
 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧