Liber incendio Vulgate
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。
ページ下へ移動
設定
凉峰龍実
前書き
フェニックスさんのアンケートで文字数制限を超えてしまったので全て書くことが出来ず断念しました。
ということでこちらに書きます。
旧版二次で一度だけ出たキャラの設定を変えてみました。前の設定も引き継いでいますが。
【凉峰龍実】
性別・男
一人称・俺、僕
年齢・17才
(高校三年になった当時)
─────────────
《性格》
穏やか/泰然自若/自然体/マイペース
──────────────────
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
『泰然』
落ち着いて物事に動じない様。
──────────────────
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
『自若』
何に対しても慌てず驚かず落ち着いている様。
─────────────────────
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
《容姿モデル》
【D.Grayーman】の《アレン・ウォーカー》
────────────
[雰囲気]
TVアニメ版【新世紀エヴァンゲリオン】
《渚カヲル》
──────────────────
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【聖セルビア学園】の3年生で前の生徒会長。
成績は同校で手を抜いている一部生徒を除けば一位で生徒や教職員の信頼も厚い。
頭の回転が速く、チェス、将棋、囲碁などのゲームを得意としており、特にオセロの腕に関しては、《影縫子規》に勝るとも劣らない。
《野口勝哉》とコミュニケーションを取れる数少ない生徒であり、彼が驚き動揺する程の鋭い直感と洞察力を持つ。
ただし言葉や情報で人を操ることは勝哉に敵わない。
勘の良さは『心を読む能力』と間違われることもある。
苺ミルクが好き。
表向きはレベル0で通している。
──────────────────
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
《能力》
【壺天境界】
[レベル6]
フェイズは6.9以上。
──────────
《元ネタ》
『クラインの壺』
『壺中之天』
『されど罪人は竜と踊る』の《アザルリ》
────────────
裏表も境界も次元も無視できる。
全次元切断術式や魔神が使う位相魔術など強力な力にも平然として耐えることが出来る。
一方通行とアザルリの上位互換。
対象を別の次元に入れることが可能で自分も別の次元に入って活動することが可能。
体の面を引っ繰り返して内臓を外側にしたり、影と光を逆転させたりすることも可能。
三次元での物理法則は一切通用しない。
ものの上下左右、裏表を変更させられる。
境界を操れるので素粒子や弦まで分解されても死なずに復元が可能であらゆるものを通り抜けることが出来る。
バラバラにしたものを再生させずに断絶させることによって不老不死でも息の音を止める。
不朽不滅の存在が相手だとしても再誕の可能性を無くした上で消滅させることが出来る。
───────────────────
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
龍実は物語において、主に野口勝哉が自分に何かあった時の為に掛けておいた保険の役割を果たすことになる。
互いに本来の実力を知らない者同士だったが普通でないことを感じたので《STUDENT》のことを話すに至った。
影ながらSTUDENTをバックアップしたり《OBJECT》サイドと戦っているので《神薙悠持》や他のメンバーは彼を殆ど知らない。
─────────────────
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
《サンプルボイス》
「君は俺の杖で、俺は君の杖だ」
「僕は『絶対能力者』。君と同じ…ね」
「白黒つけようか、勝哉君」
「その目に映るのは何色かな?」
「俺は敵も味方も存在には平等な価値を感じる」
「僕を認めたくない人に感謝するよ」
「失くして本当に困るものに届いていない」
「オセロの勝ち方を教えよう。序盤は相手に多く取らせるのさ」
─────────────────
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
《裏設定》
『試作人形』に助けられた『63計画』より以前の『人形』第一世代で九死に一生を得ることが出来た内の一人。
現在まで生き残っている第一世代の生存者五人中まともな体で生活が出来ている二人の内の一人でもある。
残りの三人は後遺症、寝たきり、植物状態になってしまっており、時々はもう一人と見舞いに行っている。
『試作人形』の友人であり、現在の居場所を知っている。(たまに会いに行く)
もしも望むのならば、試作人形から多少の助力をしてもらうことも可能らしい。
──────────────────
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
《戦闘スタイル》
基本は一方通行に武器術と体術と身体能力と運動神経をくっ付けただけです。
充分強いな。
特に何もしなくてもレベル6シフト時と同じくらい無双出来ますし。
ただ本人の性格上、遊んだり手を抜いたり、自分が倒すべきでない相手はある程度だけ戦って見逃したりします。
わざと能力の全てを使わずに負けたり、敗北ギリギリの瀬戸際まで手の内を隠したりするので勝率はそこまで高くないかもしれません。
それでも原作キャラと対峙したら魔神オティヌス相手にもある程度粘った上条さんが持つ『前兆の感知』を切り抜けて体術で倒し、別の次元に移動して幻想殺しをかわします。
一方さんのベクトル操作も素通りするし無限増殖する垣根帝督も広範囲な異次元追放で何とかなります。
後書き
龍実君は【暗黒魔境】で【執行官】の一人やっててもおかしくないくらい強いんですよね。
事実上のレベル7ですし。
第一世代の人形で生き残っているのは同世代でも最強の五人です。動けない三人も作品中でかなり強いキャラになります。
ページ上へ戻る