| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

転生とらぶる

作者:青竹
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

ガンダムW
  1559話

 ノベンタからの通信が周囲に流れると、当然ながら戦況に動きが出る。

『繰り返す、連合軍は以後コロニー側に宥和政策を行う事を決定した。連合軍のパイロットは、すぐに戦闘を停止するように。また、ガンダムのパイロットもこれ以上の戦闘は無用だ。出来ればこのまま戦闘を停止し、こちらと話をして欲しい。もしそれが無理なようであれば、一時的に撤退をするように。勿論こちらも追撃は行わない』

 続けて流れたその通信に、ビームガトリング砲をトールギスへと向けていたヘビーアームズと、シールドからビームサーベルを引き抜こうとしていたウイングガンダムの動きが止まる。
 その2機の様子を窺いつつ、映像モニタにエアリーズ部隊の方を映し出す。
 そこでも、当然戦闘は停止していた。
 最後に俺が確認した時と比べると、エアリーズの数は何機か減っている。
 だが、その減ったエアリーズも地面に倒れているだけで、撃破されてはいないらしい。
 デスサイズやヒートショーテルで一刀両断された訳ではなく、バルカンやマシンキャノンの類でやられたらしい。
 綾子の乗っているトーラスも、当然無事だった。
 デスサイズとサンドロックの方は、嫌って程にチェーンライフルを浴びたのだろう。
 ……まぁ、ガンダニュウム合金の装甲だけに、チェーンライフルが命中してもそうそう致命傷にはならない。
 それでも多少は装甲が歪んでいたり、汚れているのは仕方がないが。
 だが、デュオとカトルも今の通信は聞いたのか、2機のガンダムは戸惑ったように動きを止めていた。
 シェンロンガンダムの方は……うん、全く動く気配がないな。
 そのまま、周囲には何とも言えぬ緊張感が漂う。
 連合軍にとって、ガンダムというのはコロニーが送り込んできた敵……テロリストと言ってもいい存在だ。
 である以上、本当にこのまま大人しく退くのか? もし退かない場合は激しい戦いになるのではないか?
 そんな心配があるのだろう。
 これまでガンダムが攻撃してきてのはOZが中心だったが、それに巻き込まれる形で連合軍の兵士にも少なからぬ被害が出ている。
 であれば、この警戒は決して不当なものではない。
 また、ガンダム側の方でも現状に戸惑っているのだろう事は予想出来た。
 ガンダムの狙いはOZだったのは間違いないが、連合軍がコロニーを相手に圧政を敷いてきたのは事実だ。
 以前は可能だったコロニー間の行き来も機雷を使って制限しており、観光地だった月も軍事基地の色合いが濃くなっていたのだから。
 そう考えれば、迂闊にノベンタの言葉を信じられるのかという疑念があってもおかしくない。
 だが、それと同時に、コロニーとの間で宥和政策を行うというノベンタの言葉を信用したいという思いがあるのだろう。
 ここはもう一押し必要か。
 トールギスの外部スピーカーのスイッチを入れ、口を開く。

「聞け、ガンダムのパイロット。今の発言はノベンタが……連合軍の元帥の地位にある者が口にした言葉だ。これだけの公の場で口にした以上、実は嘘でしたといった風には、まずならない」

 その言葉が俺の思惑通りに一押しになったのかどうかは、分からない。
 それでも、ガンダム達は武器を構えてこっちが襲い掛かったらすぐにでも反撃出来る準備をしながらも、ニューエドワーズ基地から去っていく。
 ……ただし、シェンロンガンダムは一切動く様子がない。
 あー……これは本当に五飛は気絶しているのか?
 さっきの一撃はかなりの衝撃だったから、それも無理はないけど。
 にしても、ガンダムのパイロットが誰もシェンロンガンダムを連れていかないというのは、予想外だった。
 原作だと自爆したヒイロをトロワが連れていったんだし、てっきり五飛も連れていくとばかり思ってたんだが。
 いや、あの時はウイングガンダムは自爆していたのだから、連れていくのはヒイロだけで良かった。
 だが、今の五飛は意識を失っているだけであり、シェンロンガンダムは目立った損傷もない。
 だとすれば、シェンロンガンダムを連れていくのは無理だと判断したのか。
 それとも、俺が倒したのだからこっちで面倒を見ろと言ってるのか。
 ともあれ、まさかこのW世界でトップクラスの性能を持っているシェンロンガンダムをこのままここに放り出す訳にもいかないだろう。
 仕方がないので、トールギスを使ってシェンロンガンダムを持ち上げる。
 トールギスの力だからこそ可能だった事だが、周囲にいる他の連合軍のMS部隊はそんな俺の姿を見ても何も言ってこない。
 俺がノベンタ直属の傭兵部隊だからというのもあるんだろうが、やはりガンダム3機を相手にしてまともにやり合ったというのが大きい。

「綾子、悪いがドーバーガンを持ってきてくれるか?」
『分かった。……けど、いいのか?』

 通信を送った綾子が頷くも、どこか心配そうに尋ねてくる。
 それが何に関して言っているのかというのは、言うまでもない。
 ガンダムというのは、連合軍にとっても決して軽く考えられるようなものではないのだ。
 それこそ、下手をすれば連合軍そのものがガンダムを求めて俺の敵になってもおかしくない程には。

「ま、ノベンタがいるから大丈夫だろ」

 この金看板を使って、取りあえず五飛が目覚めるまではどうにかしておけばいいだろう。
 もしノベンタが何か言ってくるようなら、その時に改めて対応を考えればいい。
 それに、何だかんだと五飛はこのW世界の人間としては生身の戦闘力がそれなりに高い。
 である以上、もし連合軍にシェンロンガンダムを預けた場合、妙な事になる可能性は否定出来なかった。

『アクセルがそう言うのなら別にいいけどさ』

 ドーバーガンを手に持ち、綾子が少しだけ呆れたようにそう告げてくる。

『そのガンダムのパイロットは色々と厄介だ、って言ってなかったか? なのに連れていくなんて、随分と物好きなんだな』
「俺もそう思うよ。けど、今の連合軍でこいつが暴れたら、取り押さえる事が出来るのは俺だけだ。なら、いざって時の為にも俺の側にこいつを置いておいた方がいいのは間違いないだろ」

 五飛自身ならまだしも、ガンダムが暴れるような事になればどうなるのか。
 折角今回の襲撃で連合軍の被害が出ないようにと頑張ったのに、その結果が全く意味のないものになりかねない。
 であれば、最初から俺達の側に置いておいた方がいいだろう。
 俺達の側であれば、もし五飛が目覚めて暴れても、どうとでも対処が出来る。
 まぁ、エアリーズ部隊もシェンロンガンダムに対処は出来るかもしれないが、デスサイズやサンドロックを相手にしても多少の損害は出したのだ。
 幸い機体は小破や中破で、戦死したパイロットはいなかったが。
 ……撃墜された奴の訓練は、もう少し厳しくした方がいいのかもしれないな。

「俺達は一旦格納庫に戻る。お前達は上の指示に従ってくれ」
『了解しました』

 エアリーズ隊にそう指示し、俺と綾子は格納庫へと向かう。
 当然シェンロンガンダムを持った……より正確には、シェンロンガンダムの右腕をトールギスの首に掛ける形で運んでいる状態なので、当然空を飛んだりは出来ない。
 連合軍のパイロットが向けてくる視線を無視しながら、格納庫へと向かう。
 そして格納庫へと到着した時には、既に推進剤の残量は1割を切っていた。
 ……もう少し戦闘が続いていれば、恐らく動きが途中で止まってたな。
 あのタイミングでノベンタが声明を発表してくれたのは、こちらにとっても助かった。

「ちょっ!? アクセル代表!? これ、一体なんですか!?」

 格納庫にいた整備員が、シェンロンガンダムを見てそんな風に叫ぶ。
 ……ああ、そう言えば格納庫の方に連絡を入れるのをすっかり忘れてたな。

「ノベンタの声明が発表されるまでに戦っていたガンダムだ。戦いの中でどうやら気絶させてしまったらしくてな」

 そう言うも、本当に気絶だよな? という思いが俺の中にはある。
 曲がりなりにも鍛えているのであれば、そろそろ目を覚ましてもいい筈なんじゃないか?
 だが、そんな様子は一切ない。
 だとすれば、もしかしてさっきの衝撃で気絶したのはではなく、首の骨を……いや、まさかな。仮にもガンダムのパイロットだ。
 それがこんなにあっさりと死んだりなんかしないだろ。……しないよな?
 だが、戦争である以上、普通の人間にとって絶対の安全というのは存在しない。
 であれば、準備はしておくべきか。

「悪いが衛生兵を呼んできてくれ。もしかしたら、酷い怪我をしている可能性がある」
『了解しました!』

 そうして俺の言葉に従ってすぐに指示を出した整備員を見ながら、シェンロンガンダムを格納庫の空いている場所へとゆっくりと置く。
 死んでたりはするなよ?

『アクセル、ドーバーガンは置いてきたぞ』
「ああ、悪い。ガンダムの相手をして、綾子も疲れただろ。少し休んでもいいぞ」
『おいおい、あたしはこう見えても……その、体力には自信があるんだ。この程度のことで疲れたりはしないさ』

 こう見えても半サーヴァント、と言いそうになったよな、今。
 いやまぁ、このW世界でサーヴァントとか言っても特に気にする奴はいないと思うが。

「そうか? じゃあ、これからガンダムのコックピットを開けるから、もし何かあった時の為に準備をしておいてくれ」
『アクセルがいるのに、そんな準備なんて必要ないと思うけどね』

 俺の強さを知っているが故に、綾子は軽くそう告げる。
 いや、それは事実だが……けど、このW世界の人間にまだ俺の正体を漏らすのは避けたい。
 ホワイトスターと連絡が取れている状態であれば問題ないんだが。

「ま、それはともあれ頼んだ」
『はいはい』

 そんなやり取りをしてから、トールギスを所定の位置へと戻してコックピットから降りていく。

「アクセル代表」
「推進剤の補給と、各種整備を頼む。ああ、それとドーバーガンのカートリッジの補充もな、特に推進剤はもう限界に近いから最優先で頼む」
「え? その、そこまで急いでやる必要があるんですか? ガンダムも撤退しましたし、暫くは……」
「いや、恐らくもう一波乱ある。それとも、寧ろこっちが本命か?」

 ガンダムのニューエドワーズ基地襲撃は、俺という存在のおかげで原作とは大きく違う流れとなった。
 特に連合軍側のMSを含めた戦力が殆ど消耗されていないのは、これからの流れを考えると大きな収穫だろう。
 勿論死傷者0とはいかないだろうが……それでも原作とは比べものにならない程の結果だ。
 だが、それでもOZがオペレーション・デイブレイクを取りやめるという事は、まずないと考えてもいい。
 つまり、今頃は各基地で既に連合軍とOZが戦いを開始している筈だ。
 奇襲を仕掛けてきただろうOZの戦力を、連合軍側がどこまで防げるのか。
 こちらもまた原作と違い、俺の影響で連合軍はOZを警戒していた。
 だとすれば、原作のように一方的にやられるだけ……という風にはならないと思うんだが。
 ただ、それも絶対とは言えない。
 OZのパイロットは平均的に能力が高く、連合軍が勝っているのは物量のみなのだから。
 だからこそ、ガンダムに対して単機でやり合える……どころか、トールギス1機でガンダム3機とやり合った俺という戦力は、すぐに援軍として各基地に派遣される事になるだろう。
 その辺の説明は今のところしている時間がないので、とにかく機体の整備だけを急がせるように命じてから、シェンロンガンダムが倒れている場所へと向かう。
 そちらでも、既に整備員が何人も集まり、機体の調査を行おうとしていた。

「待て、機体の調査は後回しにしろ。今はとにかく、ガンダムのパイロットを表に出すぞ。そっちを優先してくれ」

 俺の指示に従い、整備員達は多少渋々だったがシェンロンガンダムのコックピット周辺を弄り始める。
 他の兵器もそうだが、コックピットを外側から強制的に開くという機能は必須の代物だ。
 こういう時には便利に使われるが、本来なら整備用だったり、味方のパイロットが意識不明の時に至急救助したり……後者は半ば今回の扱いに近いか?
 とても味方とは言えない……それどころか9割敵だが。
 ともあれ、コックピット周辺を弄っていた整備員達を見ながら、改めて視線を機体へと向ける。
 シェンロンガンダム……このガンダムは、純粋な戦闘力という一面では5機のガンダムの中でもトップクラスの代物だ。
 遠距離武装が若干少ないが、それでも中距離武装として火炎放射器や伸びる腕とかもあるし。

「アクセル代表! 見つけました!」
「分かった。なら、早速頼む」
「はい!」

 整備員が俺の声に従い、コックピット付近で操作を行う。
 すると小さな音を立て、コクピットが開く。
 万が一を考え、整備員達には少し離れているように告げると、そのままコックピットの方へと移動し……

「衛生兵はまだか!」

 気絶している五飛を見て、そう叫ぶのだった。 
 

 
後書き
アクセル・アルマー
LV:43
PP:575
格闘:305
射撃:325
技量:315
防御:315
回避:345
命中:365
SP:1415
エースボーナス:SPブースト(SPを消費してスライムの性能をアップする)
成長タイプ:万能・特殊
空:S
陸:S
海:S
宇:S
精神:加速 消費SP4
   努力 消費SP8
   集中 消費SP16
   直撃 消費SP30
   覚醒 消費SP32
   愛  消費SP48

スキル:EXPアップ
    SPブースト(SPアップLv.9&SP回復&集中力)
    念動力 LV.10
    アタッカー
    ガンファイト LV.9
    インファイト LV.9
    気力限界突破
    魔法(炎)
    魔法(影)
    魔法(召喚)
    闇の魔法
    混沌精霊
    鬼眼
    気配遮断A+

撃墜数:1217 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧