| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

銀河英雄伝説~新たなる潮流(エーリッヒ・ヴァレンシュタイン伝)

作者:azuraiiru
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第二百十一話 決戦、ガイエスブルク(その1)

帝国暦 488年  3月 2日  帝国軍総旗艦 ロキ コルネリアス・ルッツ


ヴァレンシュタイン司令長官から各艦隊司令官に総旗艦ロキへの集合が命じられた。前回総旗艦ロキの会議室に集合してから十日程しか経っていない。今回も同じ会議室に同じような並び順で皆が座った。

「思ったより貴族達は慎重だな。もっと簡単に暴発するかと思ったのだが……」
メックリンガー提督の言葉に彼方此方から同意する声が上がった。

「司令長官の挑発は結構辛辣なものだと思ったのだがな」
「結構辛辣? 冗談は止せ、クレメンツ。バラ園の世話係のくだりに私は飲んでいたコーヒーを吹き出したぞ」

メックリンガー提督の言葉に会議室に笑い声が湧いた。皆顔を見合わせ笑っている。メルカッツ副司令長官も常の謹厳さを何処かに置き忘れたかのように顔を綻ばせていた。

「しかし司令長官は余り出来は良くないと不満だったようですよ」
「本当か? ルッツ提督。信じられんな」
ビッテンフェルト提督が疑わしげな表情で問いかけてきた。何人か頷いている姿がある。まあ気持は分からんでもない。俺も最初聞いたときは信じられなかった。

「本当だ、ビッテンフェルト提督。リューネブルク中将から聞いたから間違いないだろう。通信を終えた後はかなり憮然としてリューネブルク中将にやってもらえば良かったと言っていたそうだ」

俺の言葉に皆が顔を見合わせ、また笑い出した。あれだけ辛辣な通信をした後で納得できずに憮然としているヴァレンシュタイン司令長官を思い浮かべたのだろう。

「やれやれだな。門閥貴族達はあの通信を聞いてどんな顔をしたのやら」
「さぞかし怒り狂っただろうさ。だがそれを抑えたのだ、連中、油断は出来ん」

ロイエンタール提督の問いにミッターマイヤー提督が答えた。彼の口調には苦味がある。挑発行為が上手くいかなかった事で忸怩たるものがあるのだ。皆もそれを感じ取ったのだろう、笑いを収めた。

「引き摺りだす事が出来んという事は力攻めという事か」
「そうなるな、貴族連合と乾坤一擲の戦を行う事になる」
「面白くないな、敵の狙いどおりという事だろう」
ケンプ提督とレンネンカンプ提督が表情を曇らせている。全く同感だ、事態は面白くない方向に進んでいる。

昨日、挑発行為が思うように効果を上げていないと思った司令長官はミッターマイヤー提督と共に自ら出撃した。俺達は皆危険だと止めたのだが、司令長官は“一人ではない、ミッターマイヤー提督も一緒だから大丈夫だ”と笑って取り合わなかった。

おそらく司令長官は挑発行為が上手く行かず面目を失ったと感じているミッターマイヤー提督を気遣ったのだろう。あれはミッターマイヤー提督の責任ではない。その事は皆が分かっている。俺がやっても同じ結果だったはずだ。

だがそれでも責任を感じてしまうのが人間というものだ。司令長官はミッターマイヤー提督と共に出撃する事で彼に対する信頼を表したのだろう。信頼できない相手と共に出撃する事がどれ程危険かはヒルデスハイム伯を思えば分かる。

司令長官の挑発行為はかなり大胆なものだった。敵の前で行進をするかと思えば長時間にわたって同じ場所に留まり続けた。さらには陣形を変え、艦隊訓練の真似事まで行なった。敵にしてみれば腹立たしい事だっただろうが、挑発に乗るような事は無かった。

もっとも腹立たしい思いをしたのは司令長官も同様だろう。司令長官が当初考えたであろう敵を挑発し要塞より引き摺りだして戦うという方針は失敗したようだ。三月末までに辺境星域の平定も含めた内乱の鎮圧は厳しい状況になりつつある。

今日此処に集合を命じたと言う事は新たな方針が示されると言う事だろう。ケンプ提督、レンネンカンプ提督の言う通りおそらくは力攻めになる。司令長官にとっては気の重い命令になるだろう。

司令長官が会議室に来た。全員が起立して敬礼で迎えようとすると司令長官は手でそれを抑えた。
「無用です、席についてください」

司令長官の言葉に困惑を感じながらも席につく。皆も同じなのだろう。問いかけるような視線が会議室に満ちた。司令長官は苛立っているのだろうか? しかし表情に苛立っている感じは無い。

「既に分かっているかと思いますが、私は要塞近くでの戦いは不利だと思い敵を引き摺り出して戦おうと考えていました。しかし敵を挑発し引き摺り出して戦う事はどうやら不可能なようです」
司令長官の言葉に皆が頷いた。

「敵の狙いは明らかです。こちらを要塞付近に引き寄せ、背水の陣を布く事で自らを窮鼠と成そうとしている。それによって乾坤一擲の戦を挑もうとしているのでしょう」
また皆が頷いた。背水の陣、窮鼠、乾坤一擲、その言葉が会議室に重く響く。

「思えば詰まらない小細工をしたものです。あの通信など敵にしてみれば児戯にも等しいものだったでしょう。ミッターマイヤー提督にも無意味な事をさせてしまいました」
自嘲するかのよう口調だった。司令長官の表情には笑みがあるが苦笑に近い。

「そのような事は有りません。あの場合、敵を引き摺りだすために挑発行為をするのは当然の事です。司令長官の策が無意味だと言うのは結果論でしょう。御自身を責めるのはお止めください」
司令長官を宥めたのはケスラー提督だった。その通りだ、あの時点では挑発が失敗に終わるなど誰も予想しなかっただろう。司令長官の責任ではない。

「それにしても貴族連合は意外に手強いですし慎重です。クロプシュトック侯の反乱鎮圧時に比べるとかなり違いますがどういうことでしょう?」
ロイエンタール提督が訝しげな表情で問いかけた。彼の気持は分かる、キフォイザー星域の会戦は楽な戦ではなかった。苦戦の連続だったと言って良い。予想していた貴族達の戦いぶりとは明らかに違う。ヒルデスハイム伯の暴走が無ければ勝利はどちらに転がったか……。

「必死だと言う事だろう。我等が勝てば貴族そのものが力を失う。権力を欲してではない、生き残るのに必死なのだ」
ロイエンタール提督に答えたのはメルカッツ副司令長官だった。その言葉に皆が頷いた。必死、これ以上に厄介なものは無い。

ヴァレンシュタイン司令長官が後を継いだ。
「その必死さも分からず小手先の挑発で勝とうとしました。どうやら勝ち慣れて敵を甘く見てしまったようです」
司令長官の声には苦い響きがあった。余程今回の失敗を気にしているらしい。

「全軍を以って敵との戦いに臨みます。早期に内乱を鎮圧する必要がある以上、こちらから押し寄せなければなりますまい」
「しかし、攻めかかるのは敵の手に乗るようなもの、得策とは思えませんが?」
司令長官は焦っている、そう思ったのだろう、メックリンガー提督が諌めた。

「そうですね、その通りです」
「では」
「メックリンガー提督」
司令長官は笑みを浮かべながら言い募ろうとするメックリンガー提督を止めた。

「敵は自らを窮鼠にしようとしています。死に物狂いの力を出すためでしょう。窮鼠だから強い、しかし勝てると思った時から窮鼠ではなくなる。そこまでやらなければこの敵を崩すのは難しいと思います」

「相手に勝てると錯覚させると言うことですか。しかしそれは危険では有りませんか。そこまで追い詰められるということでしょう」
「敵は存亡を賭け乾坤一擲の戦を挑んできている、それほどの敵なのです。こちらもそれなりの覚悟をすべきでしょう。楽に勝てる戦など有りません」

司令長官が俺を見た、いや見たように思えた。司令長官の言う通りだ、キフォイザー星域の会戦におけるヒルデスハイム伯を見れば分かる。勝てると思ったから自滅した。ガイエスブルク要塞に篭る敵も同様だと言う事だろう。

そして楽に勝てる戦など無い。どれ程圧勝に見えても勝敗は紙一重のところで決まる。それが分かるのは実際にその戦闘を戦ったものだけだ。

「メックリンガー、此処は司令長官の御考えに従おう。楽に勝てる戦など無い、それは卿も第三次ティアマト会戦で分かっているだろう」
「それはそうだが」
クレメンツ提督がメックリンガー提督を説得した。メックリンガー提督も納得したようだ。その様子を見て司令長官が言葉を続けた。

「これから作戦と布陣を説明します。短時間で考えたものですから穴があるでしょう。それをこの場で皆で修正していきたいと思います。これは軍議です、遠慮は要りません。思ったことを述べてください」
前置きと共に司令長官が作戦を話し始めた。その内容が分かるにつれ困惑と驚きが会議室に広がり始めた。



帝国暦 488年  3月 3日   ガイエスブルク要塞   アントン・フェルナー



「哨戒部隊より報告です! 敵、大兵力にて要塞に向け移動中!」
オペレータの報告に大広間が緊張した。先日、エーリッヒが自ら偵察に来て以来、攻撃は間近と見てグライフス総司令官は哨戒部隊を出していたが、どうやら今日が決戦の日らしい。

「グライフス総司令官、敵が来たようだな」
「はい、どうやら今日が決戦の日のようです。全軍に迎撃命令を出します」
「うむ」
総司令官とブラウンシュバイク公の会話に大広間の緊張はより高まった。

「全軍、敵を迎撃せよ」
グライフス総司令官の命令と共に各艦隊の司令官が出撃準備に入った。出撃準備といっても大した物ではない。艦隊は既に要塞の外で待機中だ。連絡艇で己の旗艦に向かうだけだ。

「フェルナー、後を頼むぞ」
「はっ」
ブラウンシュバイク公が強い視線を向けてくる。敬礼をすると公は力強く頷いた。

後を頼む、ブラウンシュバイク公の言葉には二つの意味がある。一つはタイミングを掴んでガイエスハーケンで敵に一撃を加える事。もう一つは最悪の場合はエリザベート様を守る事。公が大広間から出るのを見届けてから司令室に移動した。

要塞司令室には既にリヒャルト・ブラウラー大佐、アドルフ・ガームリヒ中佐が居た。そして女性が二人、エリザベート様とサビーネ様……。

「後どのくらいで敵は来る?」
「大体二時間程でしょう」
ガームリヒ中佐が答えた。二時間、それだけあれば十分に準備を整えられるだろう。

予定では艦隊はガイエスハーケンの射程外で陣を布く事になっている。そして敵と戦うが敵のほうが兵力が多いからおそらく戦局はこちらが押される形で推移するはずだ。当然味方はガイエスハーケンの射程内に後退する。そして時期を見計らって艦隊は天底方面、天頂方面に急速移動し敵をガイエスハーケンで攻撃する。

タイミングの難しい作戦だ。しかし勝つ方法が有るとすればこれしかないだろう。注意すべき点は混戦にならない事だ。混戦になっては艦隊を移動させる事が難しい。もう一つは敵に側面を突かれて混乱しない事。貴族連合軍の錬度は決して高くない、正面はともかく側面からの攻撃には要注意だ。

徐々に艦隊が要塞を離れていく。無用な混乱を防ぐため既に艦隊の布陣は決まっており、その布陣どおりに移動していく。

艦隊は左翼からクライスト大将、ハイルマン子爵、ヘルダー子爵、カルナップ男爵、ブラウンシュバイク公、グライフス総司令官、コルヴィッツ子爵、ホージンガー男爵、ランズベルク伯爵、ヴァルテンベルク大将だ。グライフス総司令官はブラウンシュバイク公の艦隊三万隻の半分を率いる。そして他にフォルゲン伯爵とヴァルデック男爵が予備として後方に待機する。

ハイルマン子爵、コルヴィッツ子爵、ヴァルデック男爵はリメス男爵家の財産相続でエーリッヒの両親を殺したと言われている人物だ。本人達は否定しているが本当かどうかは分からない。

ただ彼らにしてみれば帝国屈指の実力者に恨まれているというのは恐怖なのだろう、酷く怯えている。他の人間はエーリッヒに対する反発からこの内乱に参加しているが、彼らは恐怖から参加している。生き残るためにはエーリッヒを殺さなければならないと思い定めている雰囲気がある。

そしてフォルゲン伯爵、この人物もエーリッヒとは無関係ではない。この人物の弟はサイオキシン麻薬の密売人だった。そして彼は当時の内務省警察総局次長ハルテンベルク伯爵の妹の婚約者でも有った。

弟が、妹の婚約者がサイオキシン麻薬の密売人であることを知ったフォルゲン伯爵、ハルテンベルク伯爵は密かに彼を前線に送り戦死させた。本来ならそれで終わりだったがエーリッヒがサイオキシン麻薬の摘発を行った事がきっかけで全てが表沙汰になった。

ハルテンベルク伯爵はサイオキシン麻薬の密売組織の存在を知りながら放置した事が明らかになり自殺。フォルゲン伯爵も弟がサイオキシン麻薬の密売に関わっていた事で叱責を受けた。

だが叱責だけですんだのは伯爵自身はサイオキシン麻薬に何の関係も無かった事、また弟を戦場に送り戦死させたのも伯爵家を守るためだと同情されたからだった。貴族にとっては家の名誉を守る事は何よりも重大事であり、伯爵の行為は止むを得ないものとされたからだった。

伯爵が貴族連合に参加したのはその件でエーリッヒを恨んでいるからだろう。また伯爵はハルテンベルク伯爵の自殺で内務省に大きな借りを作った。それも一因かもしれない。



「敵が現れました! スクリーンに映します!」
オペレータが報告をしたのは二時間を少し過ぎた頃だった。司令室の空気が緊迫する。そしてスクリーンに敵が映った。圧倒されるような大艦隊だ! 視界の端に怯えたようにスクリーンを見る二人の少女が見えた。

戦術コンピュータのモニターに敵味方の勢力が映し出された。
「敵の部隊の指揮官を特定してくれ」
「少し時間がかかりますが」
オペレータが少し困ったように答えた。

「構わない」
これだけの大艦隊、しかも距離は未だかなりあるのだ、特定は簡単ではないだろう。だが両軍が戦火を交えるには未だ時間が有る。指揮官の特定はそれまでに間に合えばいい。

少しずつ両軍が近付いていく。
「エリザベート様、サビーネ様。そのように不安な御顔をなさいますな。まだ戦は始まっておりませぬ。大丈夫です、御味方は勝ちます」
二人が強張った顔に僅かに笑みを浮かべた。二人を落ち着かせるため少し話をした。ブラウラー大佐、ガームリヒ中佐も加わり和やかな時間が過ぎた。十分、いや十五分も話した頃だろうか、オペレータが遠慮がちに声をかけてきた。

「フェルナー准将」
「分かったか?」
「はい、敵の艦隊司令官の特定が出来ました。敵は右翼からファーレンハイト、ミュラー、ビッテンフェルト、ヴァレンシュタイン、ケンプ、アイゼナッハ、ケスラー、クレメンツ、メルカッツ、シュタインメッツ、レンネンカンプ、メックリンガー提督です。なお予備として右翼側艦隊の後ろから順にワーレン、ルッツ、ミッターマイヤー、ロイエンタール提督が配置されています」

戦術コンピュータのモニターに映る敵情とオペレータの報告を付き合わせていく。妙だ、腑に落ちない。ブラウラー大佐、ガームリヒ中佐も訝しげな表情をしている。

「妙ですな、ヴァレンシュタイン司令長官が中央に居ない」
ブラウラー大佐がモニターを睨んだ。同感だ、普通総司令官は中央に陣を布く。だがこれではどう見てもエーリッヒの位置は右翼寄りだ、どういうことだ?

「メルカッツ副司令長官は左翼に寄っています。右翼と左翼で指揮を分けているという事でしょうか」
ガームリヒ中佐が自信なさげに言う。有り得ない話だ、エーリッヒは無力な司令長官ではない。指揮権を分割する必要は何処にも無い。だが陣の有り様を見れば確かにそのように見えなくも無い。それに他にも妙な事がある。

「敵の予備だが妙とは思わないか?」
「……なるほど、確かに」
「……いささか妙ですな」
俺の言葉にブラウラー大佐とガームリヒ中佐が少し考えてから同意した。

敵の予備はワーレン、ルッツ、ミッターマイヤー、ロイエンタールが配備されている。普通予備は攻勢に強い指揮官を選ぶ。ミッターマイヤー、ロイエンタールは分からないでもない、だがワーレン、ルッツはどういうことだろう。彼ら二人はどちらかと言えば守勢に強い指揮官だ。

その一方で本来予備にすべきビッテンフェルト、ファーレンハイトは前線に出されている。布陣と言い、指揮官の配置と言い腑に落ちないことばかりだ。俺なら予備にはビッテンフェルト、ファーレンハイトの他にケンプ、レンネンカンプを選ぶ。エーリッヒ、卿、何を考えている?

「混戦を狙っているのではありますまいか」
ガームリヒ中佐の言葉に俺とブラウラー大佐は顔を見合わせた。
「混戦か……、ガイエスハーケンを撃たせないためだな」
「ええ」

なるほど、多少強引でも突破力のある混戦に強い指揮官を選んだと言う事か。しかも配置からして敵は右翼が攻撃力が強い。エーリッヒは自らの手で勝利をつかもうとしている。右翼を混戦に持ち込み撃滅する。指揮を分けたのはその所為か……。

「ブラウンシュバイク公に知らせよう。もしかするとグライフス総司令官が気付いているかも知れない。しかし気付いていなければ危険な事になる」
俺の言葉にブラウラー大佐とガームリヒ中佐が頷いた。モニターに映る両軍が次第に近付いていく……。


 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

感想を書く

この話の感想を書きましょう!




 
 
全て感想を見る:感想一覧