| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

霊群の杜

作者:たにゃお
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

隠れ里



連なる山肌に穿たれたアスファルトの道路。そこから俺が住む町は一望できる。
新興住宅地っぽいが、古い家も半々くらい混ざっている。町の端には港が見える。…遥か向こうには、水平線が見える。


―――ここは、どこだ。


俺の住む町…などと云いはしたが、俺はそもそもこの町に住んではいない。…否、俺が住んでいる町にこんな場所はない。だがここは紛れもなく『俺が住む町』としか云いようがないのだ。
そして俺はさほど混乱していない。あぁ、またこの感覚か。そう思うだけだ。
「あ、兄ちゃん!」
弟の    が、俺を一段下の道路から見上げていた。山道が多いこの町の道路は部分的に山を巻くように蛇行している。
「約束だったじゃん!今日はあの紙飛行機の折り方、教えてくれるんでしょ」
「…ああ、そうだったか」
そうだったか。葛の根を掘るのを手伝ったら、秘伝のよく飛ぶ紙飛行機を教えてやると約束していた。だが。
「なぁ、   は、どこだ」
妹の    は、弟よりも3つも年下だ。放っておいたら△△△に取られる。一人にさせたら△△△に。一番下の妹は、去年取られたばかりだ。△△△に取られた子供は、どうなってしまうのか。
「     は、まだ浜にいるよ。貝を拾ってる」
「1人で?」
「友達と。…もう大丈夫だよ。あいつもう7歳になるんだよ。△△△だって、そんな大きい子は」
「そうだったな…」
俺は     が持ってきたチラシを膝に置いて半分に折った。一つ一つ、手順を説明しながら折っていく。そしてガードレールから乗り出して紙飛行機を風に乗せた。それはとてもよく飛んだ。
「あー………」
見よう見まねで   が作った紙飛行機は、変な回転をして崖下へ消えた。
「なんでー?」
「なんか折り方飛ばしてないか。見てやるから折ってみな」
そう云って腰をかがめた瞬間、俺は背後に人の気配を感じてのろりと振り返った。


「珍しい所にいるではないか、結貴」


古い羽織を肩に掛けた男が、俺と    を見下ろしていた。    は怯えたように縮こまり、男が手を伸ばすと脱兎のごとく逃げ出した。男は険しい顔をして、弟の背中を凝視し続けた。
「何で、俺の名前を知っているのですか」
俺の問いに、男は目を丸くした。
「ほぅ、そういう感じなんだねぇ…」
答えになっていない。だが俺は答え自体に、大して興味を持っていなかった。心のどこかで、この問いの答えが出ている。今は自覚できないだけ。この感覚もいつものやつだ。


―――飛ばした紙飛行機が、ひらりと手元に戻っていた。


「…面妖だねぇ」
さっきからこいつは。紙飛行機が戻って来たからなんだというのか。俺は改めて男を観察してみる。ぼさぼさの髪に、妖しい色の汚れた眼鏡。…どうせろくなやつじゃない。俺は何も返事をしなかった。
「…では」
軽く会釈して踵を返した。今頃    が怯えている。行って、安心させてやらないと。
「最後に」
男が呼び止めるように声を張った。
「さっき走って行った子、あれは君の子供かい?」
「いえ、弟です」
「名前は?」


―――名前?


「いえ、あの、ちょっと」
名前、名前、名前……おかしいな、生まれた時からずっといたあの子の名前が分からない。分からない。さっき浜辺で貝を拾っていた妹の名前、△△△に連れていかれた妹の名前……。何で!?何で何も思い出せない!?
男は…くっくっくと低く笑ってガードレールから身を乗り出した。
「…そうきたか。面白いな…」
「ちょ…あんた危ない…!!」
「君があの子供達の名を思い出せない、その理由を教えてやろう」
止める暇すらなく、男はさっき    の紙飛行機が落ちて行った崖に吸い込まれるように落ちて行った。崖の暗がりから、男の低い声が響き渡った。


「名前がないのだよ、その子たちには」




酷い寝汗で目が覚めた。
そして目が覚めた瞬間思い出した。奉だあれ。何で夢の中では気が付かなかったんだ!?名前がない弟やら妹やら…は、まぁ夢あるあるだが、厭な夢を見たものだ。とても不吉な…風光明美な海辺の町だったというのに、なにか重たいものが無数にまとわりついてくるような、厭な後味が残る夢。…寝直す気にはなれなかった。あの『俺の住む町』には戻りたくない。



「昨日は、お邪魔したな」
出会い頭に、奉がそう云って笑った。
今日も着替えを届けに、本殿の裏の洞を訪ねた。普段なら起きて5分で消し飛ぶような悪い夢が、午後までまとわりついて離れなくて何故か無性に、奉にこの夢の話をしたかったのだ。いつものように傍らで湯を沸かすきじとらさんは、今日も少し首を傾げて俺を凝視する。やはり、慣れない。彼女の凝視は。
「お前絡みか」
「そうとも云えるし、そうではないとも云える」
差し入れに持ってきた水ようかんを、奉は茶が入るのも待たずに食い始めた。一口がデカいので、小さな水ようかんは4掬い程で消えた。完全に俺の分も狙っているので、俺も茶が入る前に一つ確保する。右の背後から白い手が、すっと香りのよい茶を差し出してきた。
「新茶が、入ったのですよ」
「あっ…ありがとう、ございます…」
慌てて受け取ったので茶が波打った。少し手に零したが、大して熱くない。彼女の茶は、いつもぬるめだ。
「―――落ち着かないんだよ、あの夢。妙に感覚がリアルで、正夢みたいなのに誰の名前も思い出せない」
「夢ではないねぇ、あれ」
奉は書に目を走らせながら、二つ目の水ようかんの蓋を剥いた。
「くっそ…開けづらいなこれ。大体、お前は昔から気が利かない。俺の片手は常に塞がっていることは知っているだろうに。片手で食える物を持ってこいよ。ようかんとか、きんつばとか大福とか」
「うるさい。旨いものが食いたいなら、食うか読むかどっちかにしろ」
物心ついてからこっち、この台詞を何度くちにしたか分からない。いや、今日はそれより。
「で、夢じゃないなら何だというのだ」


「――――隠れ里、かねぇ」


ひどく歯切れの悪い様子で、奉が呟いた。
「隠れ里?」
あれか、とっぷりと日が暮れた山中で偶然見つけ、歓待されるも山を出ると二度とたどり着けないという。
「人ならぬ者が、人から身を隠すための集落よ。体を持たない存在であれば、里そのものも、幻で構わないだろう」
「…何、云ってんだ?」
奉は言葉を止め、きじとらさんのような目で俺を凝視した。…やめろ、その目つき二人がかりでされると落ち着かない。


「住みつかれたねぇ、お前」


俺の胸元辺りを指でトンと指し、尚も凝視を続ける。
「ここに」
「なんかの比喩か」
「……いや」
茶を一口啜って、奉は顔の前で指を組んだ。こういう時に限って、煙色の眼鏡はこいつの表情を読ませない。



「あいつらは、本家で俺を待ち構えるのはやめたらしい」



眼鏡の奥にほんの一瞬だけ、奉の本当の貌が見えた。…あの梅雨の日、年に一度、生まれるはずだった子供に体を明け渡すあの日に見せる、罪悪感や憐憫がない交ぜになった…その奥にほんの少しだけ宿る、嗜虐の貌。
俺は知っている。
「―――俺に住み着いたのは」
名前を持たない、あの憐れな子供達なのか?そう問い詰めたいのを、俺はぐっと堪えた。巧妙に隠してはいるものの、奉はこのような自分の在り方に『罪悪感』を抱いている。最初からそうなのか、少しずつそうなっていったのかは俺には分からないけれど。
ならば夢だと思わせておけば良かった。なのに奉は踏み込んだ。


奉は俺に云いたい事、否、云わなければならないことがあるんだ。


俺は静かに、奉の言葉を待つことにした。
……奉はふいに書を閉じて、のろりと顔を上げた。
「―――先に、謝っておく。場合によっては」



俺かお前、どちらかが死ぬ。



きじとらさんが、そっと奉の背後に寄り添った。…もし俺が飛縁魔を受け入れていたら、彼女はこんな風に俺に寄り添ってくれたのだろうか。自分でも不思議だが、死そのものは全然リアルじゃなくて、そんな下らない事ばかりが頭をよぎった。
「ピンと来ないな、死んだことないし。それより茶がもう少し欲しい」
声に出してみたら、俺は自分が少し無理をしていることに気が付いた。語尾がかすれた。
「――俺の記憶がない、名前が無い子供達、物理法則を無視したものの動きを当然のように受け入れる…隠れ里は、微妙にお前の『中身』をいじるようだねぇ、隠れ里の在りように合わせて」
奉が顎に手をあてて、再び視線を下げた。
「夢だからだと思っていた」
「違和感を消して、理想の居場所をこしらえたいのだろう。だから」



隠れ里で感じた違和感は、逐一俺に報告しろ



無駄だろうけどねぇ、と呟いて、奉は再び書に目を落とした。

 
 

 
後書き
次回更新は来週です 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧