| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

Three Roses

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第十五話 衰える身体その七

「扉のない壁だ」
「そうであるが故にですね」
「王にも司教にもどうしようもありませんね」
「マリー王女ご自身が動かれても」
「それでもですね」
「妃は頑なだ」
 その心がというのだ。
「あまりにも頑なな為にだ」
「どなたのお言葉も聞かれぬ」
「それこそですね」
「そしてそれが為にですね」
「誰が何を言われようとも」
「マリー様には会われませぬか」
「そうなるとしか思えぬ」
 太子の目から見てだ。
「妃はあまりにも頑なだ」
「あそこまで頑なな方も珍しいね」
「我々もそう思います」
「あの方を見ていますと」
「全くだ」
 太子も頷いて言う。
「人の話を聞くことも大事だ」
「特に君主ともなれば」
「そうあるべきですね」
「人の話を聞いてだ」
 そしてというのだ。
「善悪、正邪もだ」
「聞き分けることですね」
「そうして断を下す」
「そうあるべきですね」
「最初ら断ってはだ」
 それではというのだ。
「何もならない、だからな」
「お妃様は、ですね」
「あの様な態度ではよくありませんね」
「マリー様とお会いしようとしない」
「あの頑なさは」
「どうしたものか、あれでは女王になってもだ」
 太子も彼女をこの国のこの座に就けようとしている、そのことを目指しているがそれでもというのである。
「よくはない」
「あくまで頑なな」
「鉄の女王ですね」
「そうなってしまわれますね」
「強い意志はいい」
 太子はこのことは否定しなかった。
「むしろそうあるべきだ、しかし」
「それでもですね」
「マイラ様の様な頑なさはですね」
「よくありませんね」
「あの様なものは」
「后は自分の心に壁を作っているのだ」
 それがマイラの鉄だというのだ。
「自分の中に閉じ篭っている、あれではだ」
「王になられても」
「それでもですね」
「よき王とはならない」
「そうなのですね」
「そうだ、だから私は妃にマリー王女と会うことを望んでいる」
 彼もまた、というのだ。
「その様にな、しかし」
「マイラ様はあくまで頑なで」
「王も司教も言われていますが」
「それでもですね」
「頑ななままですね」
「あの壁を取り除くことか」
 太子は深刻かつ真剣な面持ちで述べた。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧