| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

Blue Rose

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第十八話 新幹線の中でその十四

「考えてなんだ」
「そうしてくれてるんですね」
「そうだよ、だから君はね」
「はい、その姉さんに応えて」
「無事に女の子になって」
 確かな声でだ、岡島は優花に話した。
「そしてそれからはね」
「女の子として生きる」
「そうするんだ、いいね」
「はい、僕も決めています」
 覚悟と言ってよかった、ここで決めていることは。
「女の子になってそのうえで生きます」
「そうしてね」
「はい、そうします」
「それじゃあね、それで今から」
「街を出ますね」
「街を出てね」
 そしてというのだ。
「それから結構行くけれど」
「そこが療養所ですか」
「そう、結構距離があるから」
「長崎市にあってもですね」
「出来て古い場所だからね」
 岡島は少し苦笑いになって優花に話した。
「そうした場所にあるんだ」
「あっ、古いとですか」
「そう、昔の療養所、サナトリウムって言うこともあるね」
「昔は結核の人の為の場所でしたね」
「だからね」
「隔離されるみたいにですか」
「そうした場所にあるんだ」
 街から見て離れにというのだ。
「今も結核で療養している人がいるから」
「結核はまだあるんですね」
「あるよ、そして死ぬ人もいるから」
「結核で」
「そう、まだね」
「昔の病気ってイメージありましたけれど」
「根絶はされていないよ」
 そこまでは至っていないというのだ。
「あの病気もね」
「死ぬ人が少なくなっただけですか」
「かなりね」 
「それだけなんですね」
「実際はまだ死ぬ人がいるよ」
「それで療養をしている人もですね」
「いるよ」
 現実にというのだ。
「君がこれから行く、そして僕が務めている場所にもね」
「そうなんですね」
「死ぬ病気は怖いよ」
 岡島は遠くを見る目になって話した。
「本当にね」
「そうした病気が一番ですね」
「怖いよ」 
 また優花に言った。
「何よりもね」
「人は絶対に死にますけれどね」
「うん、けれどその死に至る病気がね」
「一番怖いですか」
「人が死ぬのを見れば」
 その時にというのだ。
「わかることもあるからね」
「そうですね、お父さんとお母さんも」
 自分が幼い時に経験した別れ、その時のことをだ。
 優花は思い出してだ、岡島に話した。
「事故でしたけれど」
「そうだったね、君達姉弟はね」
「はい、親は今はいないです」
「本当に人は死ぬことは絶対だよ、そしてね」
「病気はですね」
「死ぬ病気が一番怖くて」
 そしてというのだ。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧