| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

藤崎京之介怪異譚

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

外伝「鈍色のキャンパス」
  I.Ouverture

 
前書き


 ホ短調の響きは暗すぎず、かと言って明るくもない。この後に何があるかなど、それは誰も知らないのだ。

 ただ一つ言えることは、まだ始まりに過ぎないと言うことだ。


 

 

 ある日、大ホールでオルガンの演奏試験が行われた。そこには、俺を含む十人が集められ、目の前には三人の教授の姿があった。
「課題は伝えてあった、バッハのトリオ・ソナタ第四番第一楽章と、各自自由選曲を一曲。十分以内で終えるように。では、山本君から。」
 今回の試験で選ばれたのは、バッハが長男ヴィルヘルム・フリーデマンの教材用として編纂した6つのトリオ・ソナタからだ。
 ここで手渡された楽譜には装飾音が一つもなく、自身で考えて付けていかなければならない。それが今回の課題と言っても過言じゃないだろう。
「宜しい。次は笹岡君だな。」
「はい。」
 笹岡と呼ばれた青年は俺と同い年だ。だが俺とは違い、オルガンのみを専攻している。
 この笹岡なんだが…どうも俺を敵視しているらしく、ことあるごとに張り合おうとしているのだ。俺には理由がさっぱりなんだが…。
「そこで止め。」
 笹岡が演奏を始めて二分ほどして、不機嫌な声で大西教授が演奏を止めた。周囲は多少ざわめいたが、それは宮下教授が制した。宮下教授も笹岡の演奏には不満があるようだ。
「笹岡君。君は何をどう表現したいんだ?」
 大西教授にそう問われ、笹岡は顔を強張らせた。何故なら、この試験は力量を見るためのものであり、この時点でどうこう判断を下すものではないのだから…。
「教授、私はバッハが…」
「君のそれはバッハの考えを模しているのでなく、藤崎君の考え方を模している。ライバルがあるのは良いことだが、そのために自らの考えが曲がるは宜しくない。分かっているんじゃないか?」
 そう言われた笹岡は暫く黙していた。そしてその後、彼は席を立って言った。
「私はただ…オルガンを演奏したいだけです。失礼します。」
 彼はそう言うや演奏席から降り、そのままホールから出ていってしまったのだった。
「大西教授…そこまで言わなくとも…。」
 隣にいた教授がそう言うと大西教授はバツの悪そうな表情を見せたが、そこへ宮下教授が口を挟んだ。
「大西君の言ったことは間違っとらん。笹岡君には笹岡君の良さがあるのだよ。それを他人の真似事で壊してはならんのじゃ。彼ならば…きっと解るじゃろう。それを自らの内で理解すれば、彼はかなりの実力者となりうる。」
 三人の会話は丸聞こえ…。そうして俺を誉めてくれるは良いが、こうまで言われると嫌味にしか聞こえないけどな…。
 確かに、笹岡は俺の演奏を模していた。一部の装飾音が欠落してはいたが…。
 だが、俺は彼の自由演奏を聴いたことがあるが、それは他人を模す必要などない素晴らしい演奏だった。
 それが…何で俺なんかの真似を…?俺だってまだまだ修行中の身なのだから、そんな一学生の演奏を模したところで自分の糧になるとは到底思えない。
 そんな俺の思いを余所に、試験はそのまま進行していった。
 俺の演奏については、試験を受けていた学生達も賛辞をくれたが、正直俺にはどうでもよかった。出ていった笹岡のことが気掛かりで、とても賛辞を受ける気持ちになどなれなかったからだ…。
 全ての試験が終わってホールを出ようとした時、俺はやはり笹岡のことが気になって宮下教授を呼び止めた。
「宮下教授…笹岡君のことなんですが…。」
 そう言って俺が近付くと、宮下教授は少し不機嫌な表情を見せて言った。
「…そのことか。だが、ここで話すことはない。あれは彼の問題じゃからな。」
「しかし、彼は…」
「くどい。笹岡君のことは、自身で解決するしかないんじゃ。我々がどうこう出来る問題ではない。彼が君を好敵手と見ていたのは知っとったが、まさか模倣するとは…正直考えとらんかったがの。」
 宮下教授はそう言うや、それ以上話すことなく立ち去ってしまったのだった。俺も宮下教授を怒らせるのは躊躇われたため、仕方無く無言で見送ったのだった。
 すると、そこへ試験官の一人だった樋口教授が来て言った。
「藤崎君。この後…少し時間を取れるかね?」
「はい…。この後は二時間ほど空きますが…どうかされましたか?」
「それなんだが…さっき君と宮下教授が話していたことでな。」
 俺はそう聞いて思い出した。樋口教授は笹岡が師事している教授だ。そのため、俺は話しやすそうな場所へ移動しようと申し出ると、樋口教授は大学の外にある喫茶店へと俺を連れて行ったのだった。
 まぁ…大学内で話すのも躊躇われるからな…。
「付き合わせて済まないね。遠慮せず、好きなものを頼むといい。」
 喫茶店に入って席に案内されるや樋口教授がそう言ったため、俺は慌てて言葉を返した。
「いえ、別に休憩しに来たわけじゃありませんから。」
「遠慮せずと言っただろう。それに、何も頼まん方が不自然じゃないかね?」
 そう樋口教授は言うと、そのまま店員を呼んでしまった。
 俺は苦笑しつつ、仕方無く珈琲を注文した。すると、樋口教授は笑いながらショートケーキを二つ注文に追加させたのだった。
「君、甘いもの好きだっただろ?」
「よく覚えていましたね…。」
 この樋口教授、実は俺が大学へ入る以前に知り合っていた人物だ。
 俺が大学を見学に来たとき、最初に案内をしてくれたのが、この樋口教授だったのだ。宮下教授に俺を推薦してくれたのもこの教授で、頭の上がらない人物でもある。
 注文の品が並べられるまで、俺と樋口教授は他愛ない話をしていた。
 昼時を過ぎているせいか店内には俺達の姿しかなく、直ぐに本題に入っても良かったのだが…さすがに重いと感じたのか、本題に入ったのは珈琲とケーキがテーブルに並べられてからだった。
「彼ねぇ…自尊心がやたらと強く、私も手を焼いているんだよ。自尊心はなくてはならないが、彼はその度を越えている。君に対しても好敵手…と言うよりは、あれはまるで憎むべき敵…と言った風なのだ。」
 樋口教授はそう言って溜め息を吐き、目の前の珈琲へと手を伸ばした。俺も珈琲を一口啜ってから、その教授の言葉に返した。
「それは気付いてました。ですが…何故あんなに敵視されるのかが分かりません。僕は彼とそう面識があるわけでなく、大学以前に会ってもないので…。」
 俺がそう言うと、樋口教授はカップを置いて言った。
「藤崎君。君、中学の時にオルガンのコンクールに出場したよね?」
「はい…それが?」
「そのコンクールに…笹岡君も出場していたんだ。」
「え…!?」
 俺は驚くしかなかった。だが…あのコンクールでは自分自身のことで手一杯で、他の出場者の名前や顔を覚えてる余裕なんて無かったからな…。
「そのコンクール、君は一位入賞だったね。笹岡君はね、二位なしの三位だったんだ。」
 俺は過去の記憶を呼び覚ましていた。確かに、あの時は二位がなかった。しかし…やはり顔も名前も出てこなかった。
 だが、あれは中学の時の話。まさかとは思うが、それを根に持って…なんてことはないよな…。
「まさか…笹岡君、それを今でも?」
「口に出してはないが、どうも原因はそれらしいんだよ。これが二位だったら別として、その年は二位をつけられなかったそうだしな。君の技量と他とでは差があり過ぎたためと聞いている。」
「いや…そこまでの差は無かったと思いますが。あの時僕は一杯一杯で、自分でどんな演奏をしたかも覚えてませんから…。」
「それでも…他者より抜きん出ていたそうだ。あのコンクールの審査員に大西教授が参加していたそうで、私が君のことを話した時、そのことを聞かせてくれたのだ。あの彼が絶賛していたよ。君の演奏はバッハを彷彿させるとね。」
 樋口教授はなおもコンクールの話を続けていたため、俺は仕方無く口を開いた。
「教授…僕の話をしに来たわけではないですよね…。」
 俺がそう言うと、樋口教授は苦笑いして話を元へ戻した。
「そうだったな…。それでだが、彼は今のままだと自身の精神に潰されてしまう。君も知っての通り、彼自身かなりの才を持っている。このままで良い訳がない。」
「僕も同感です。今の彼の演奏は、以前僕がしていた演奏の模倣…。それは分かってましたが、それで僕にどうしろと仰るんですか?」
「話し合ってほしいんだよ。君が彼を認めていると分かれば、彼は今までとは違ったアプローチが出来ると思うのだがね…。」
 俺は戸惑った。確かに…俺が彼と直接話をすれば、何か打開策が見付かるかも知れない。だが逆に、この現状よりもさらに悪化させる可能性も秘めているのだ。
 俺は俺自身で、自分の実力が他人をどうこう言える域まで達していないと考えている。こんな人間に何かを言われたら…俺だったらあまり良い気はしないだろう…。
「樋口教授…そうは仰いますが、もし仮に…僕が彼と話し合ったとして、彼が素直に僕の意見を聞けると思いますか?あの憎しみの目…教授もお気付きと思いますが…。」
「それは分かっていた。だが…彼に影響を与えられるのは、今は君しかいないと思うのだよ。宮下教授は静観なされるようだが、今日のようなことが再度あれば、彼は大学に残ることさえ危うくなる。ただでさえ我々の指導を無視し続けているのだから、彼に単位を与える教授はいないだろうしな。」
 樋口教授はそう言って再び溜め息を洩らし、冷めかけた珈琲を啜った。
 この話から察するに、笹岡は…八方塞がりの状態に置かれているというわけか…。まぁ、本人が何を望むかにもよるが、このままではいけないのは確かだな。
「樋口教授。今すぐ…と言うわけにはいきませんが、少しずつ彼と話しをしてみます。間を置かないと、彼もきっと感情をコントロール出来ないでしょうし…。僕としても、何をどう話すべきか考える時間が欲しいですから。」
「それで良い。済まないが、彼を頼むよ。」
 樋口教授は、そう言ってホッとした表情を見せた。今日の試験のことで、かなり精神を疲労させていたに違いないからな…。
 この後、俺と樋口教授は少しばかり雑談をし、そのまま大学へと戻ったのだった。
 俺は樋口教授と別れると、残る一つの講義に出席してからサークルへと向かった。だがその途中、俺はゲッソリした二人組に出くわした。言わずと知れた鈴木と小林だ。
「お二方、レポートは提出出来ましたか?」
 俺がそう笑いながら問い掛けると、二人はギロッとした目付きで答えた。
「出した…出したさ…。徹夜した上に大学来てまで書いて…さっき提出したさ…。」
「そうだ…これでやっと解放されるってもんだ…。」
 いやぁ…これは解放ってより、むしろ呪縛から逃れた…と言った方がいいかな…。
 専攻が悪いのか教授が悪いのか…はたまたこの二人の運が悪いのか…。レポートだらけなんだよな…こいつら。ま、それだけ目を掛けられてるんだけどさ。
「で、これからサークルに行くつもりか?その凶悪な顔付きで?」
「そうだ…。昨日から全く楽器に触ってねぇからな。今日はおもいっきり遣るゼ。」
「そうだとも!ここは音大なんだから、演奏せねばダメなのだ!」
「あのねぇ…。そんな目の下クマ作ってまでやったって仕方無いだろ?二人共、家帰って寝ろっての…。」
 二人の呆れた言い訳に俺が溜め息混じりにそう言うと、二人は先にも増して凶悪な目付きになって叫んだ。
「何を言っている!何のための音大だ!」
「そうだそうだ!ここは音楽のためにある!」
 いやぁ…意味不明だ…。ってかこの二人、もう壊れてるんじゃないか?いや…元からこうか。よし、ここは放っておこう。
「じゃ、俺は行くから。」
 俺は晴れやかな笑顔でそう言ってその場から離脱しようと試みたが…。
「京ちゃん…。」
 俺が背を向けた途端、二人がそう言って俺の肩をガッシリと掴んだのだった…。
「おい、放せよ!」
「ダメだよ…親友置いてくなんてさぁ…。」
「全くだ…薄情な奴って言われるゼ…。」
 俺は恐る恐る振り返って二人を見ると…それは正に死人の笑み宜しく、ニタリと笑ってこっちを見ていた。
 俺はゾッとして何とか振り切って進もうとしたが、二人は俺の肩をガッシリ掴んだままズルズル引き摺られるように付いてきたのだった…。
 どうにもならずにそのまま二つの荷物を引き摺りながらサークルへ行くと、もう音が聴こえてきていた。
「河内のやつ、もう来てるのか。」
 肩にしがみついていた二人は、いつの間にやら復活して俺を押し退け、我先にとそこへ入っていった。こういうときだけは早いんだからな…。
「なんだかねぇ…。」
 俺は苦笑混じりにそう呟くと、二人に続いて中へと入った。
「河内。それ、バッハの三重協奏曲だろ?」
 入る前から響いていたチェロの音で、俺は直ぐに気付いて河内に言った。他二名はガサゴソと楽器の用意の最中だ。
「そうだ。今日はこれやりたくてな。」
「ってか、お前…この間もそれやったじゃんか…。低音のくせして、よくこれやりたがるよな…。」
 俺は呆れ顔でそういいながら、荷物を置いてチェンバロの椅子に座った。
 この三重協奏曲とは、フルート、ヴァイオリンとチェンバロのための協奏曲なのだ。主役は無論、三つのソロ楽器。河内のやるコントラバスやチェロは…あまり目立たないのだ…。
 彼の場合、ヴィヴァルディやテレマンの方が断然良い筈だ。チェロ協奏曲やソナタなんかもあるし、コントラバスの活躍する作品も多い。
 まぁ…バッハも無伴奏チェロ組曲があるが、あれはそのまんまのソロだし、カンタータのアリアなどでソロ楽器として活躍する楽曲もあるが…マイナーだしなぁ…。ってか、声楽がいないから無理だし。
「そんじゃ始めますか。河内のせいで暗譜してるし。」
 鈴木がそういうと、隣に立つ小林がギョッとして言った。
「えっ!?俺…楽譜ないと無理だぞ?」
 まぁ…いいんだけどさぁ…。
 取り敢えず、俺達は演奏を始めることにした。周囲には他に四人来ていて、今日は合奏も揃っている。
 この協奏曲は、全三楽章通して演奏すると約二十分は掛かる。調性はイ短調と暗く、どこか真冬の凛とした空気を思い立たせる。河内は、そんな所がこの協奏曲の魅力だと言う。
 バッハの協奏曲と言えば、有名なブランデンブルグ協奏曲や二曲のヴァイオリン協奏曲、シュヴァイツァー博士が絶賛した二つのヴァイオリンのための協奏曲など、この三重協奏曲より華のある作品は多い。河内にしてみても、ブランデンブルグ協奏曲第6番の方が適してると思うんだがなぁ…。
 ブランデンブルグ協奏曲第6番は、二つのヴィオラ・ダ・ブラッチョと二つのヴィオラ・ダ・ガンバが主体の協奏曲。低音楽器の響きが強調されるのだ。かなり渋い曲ではあるのだが…。
 一通り演奏が終わると、俺達は一旦休憩することにした。各自楽器の調律をしたり、飲み物を手に談笑したりしていたが、ふと鈴木が俺に話し掛けてきた。
「京。お前、さっき樋口教授と外出てたろ?」
「…何で知ってるんだ?」
「俺さ、用があって中央棟に行ったんだけどさ、その時に京と樋口教授が出てくのが見えたんだ。何か相談でもしてたんか?」
 鈴木は興味津々な顔付きでそう問った。それに対し、俺は答えるのを躊躇った。内容が内容だからな…。
 こいつらはいつもこんな感じだが、人との約束は必ず守る。俺はそれを信頼し、彼らに話してみることにした。何か参考になるかも知れないしな。
「ほほぅ…それねぇ。俺らも感付いてはいたけどな。な、雄一郎。」
「まぁな。そりゃ知ってたってよりも、かなり噂になってるからなぁ…。」
 話してみると、二人は驚くよりも今更と言った風に返してきた。
 しかし…いつの間に噂なんて…。俺の知らないとこで、そんな話しが一人歩きするのはかなり困る。
「尤も、笹岡が一方的に京のことを敵視してるって内容で、京は全く相手にしてないって言われるけどな。」
 小林が缶コーヒーを飲みながらそう言ったので、俺は些か顔を強張らせて問った。
「誰だ…そんな噂流した奴は…。」
 すると、今度は少し離れたとこへいた河内がそれに答えた。
「俺も聞いたことあるぞ。出所は定かじゃないが、入学した始め頃には、もうかなりの噂んなってたかんなぁ。」
「そうそう。ま、京に限ってのことじゃなし、有名税みたいなもんだよな。噂は噂。気にする必要もないから言わなかっただけだし。」
 河内の言葉に、そう小林が付け足した。
 しっかし…俺が噂に疎いのが悪いのか?だが、噂を知ったとして、それでどうにかなるってことではないんだがな…。
 そもそも、俺が笹岡を知らなかったんだから、知った所で首を傾げるだけだったろうし。
 だが…この噂こそが彼、笹岡の中に渦巻いていた感情の表れだったのだ。それに気付くには、もう少し時が必要になる…。



 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧