| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

悠久のインダス

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

6部分:第六章


第六章

「日本にいた時にかなり食べました」
「いや、あれはな」
「あれは?」
「あれはインド料理だろ」
 隼士は怪訝な顔でガイドに話した。
「どう考えてもな」
「いや、あれは和食でしょう」
「だからインド料理だろ?カレーは」
「確かにカレーに似せていますがカレーではありません」
 ガイドは手でカレーを食べながら冷静に述べる。
「また別のものです」
「そうか?」
「そう思いますが違いますか」
「だからあれはインド料理だろ」
 話がわからずだ。こうガイドに言う彼だった。
「どう見てもな」
「では今召し上がられているカレーですが」
 ガイドは今度はこう言ってきた。
「日本のカレーと同じでしょうか」
「同じって」
「それはどうでしょうか」
「いや」
 自然とだ。否定の言葉が口から出た。
「それはやっぱりな」
「違いますね」
「ああ、全然別物だよ」
「そういうことです」
 ガイドは落ち着いた声で話してきた。
「これがカレーです」
「じゃあ日本のカレーは」
「はい、変わった和食です」
 またこの言葉を話すのであった。
「私はそう思います」
「そうか。あれはカレーじゃないのかよ」
「カレーであってカレーではありません」
 この言葉も再び出すのだった。
「別のものです」
「インド料理じゃなくて和食なんだな」
「洋食と同じですね」
「カレーも洋食だけれどな」
「あれは西洋の料理を元にしていますね」
「ああ」
 今度は肯定できた。はっきりとだ。
「明治の頃にか?ああした料理ができたんだよ」
「コロッケやスパゲティナポリタンやハンバーグ」
「それとそのカレーもな」
「全て西洋の料理とは全く違ってきています」
 その洋食はというのである。
「だからです」
「あれも日本の料理っていうんだな」
「そういうことです」
「何かわからない考えだな」
 首を傾げて言う隼士だった。彼もまたカレーを手で食べている。しかしその手の使い方はガイドのそれに比べるとややぎこちなくはあった。
「全然な」
「左様ですか」
「そもそもあれだろ?」
 ここで彼はガイドにこんな話をしてきた。
「お釈迦様な」
「ゴーダマ=シッダルタですね」
「あれだよな。こっちの神様の生まれ変わりってなってるんだよな」
「はい、ヴィシュヌ神のです」
 インド三大神の一柱であり調和神である。ヒンズー教においてかなりの信仰を集めている。
「その生まれ変わりの一つです」
「それもわからねえよ」
「そうですか?」
「しかも仏教ってヒンズー教の一派になるんだよな」
「はい」
 ガイドは疑うことないといった言葉で答えた。
「その通りです。ヴィシュヌ神の生まれ変わりの一つなので」
「それがわからねえんだよ」
 隼士はカレーを食べながら話す。
 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧