| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

一休さんの頓智

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第三章

「そうします」
「何っ、『はし』を渡ってはならんぞ」
「ですから『端』を渡りません」
「ではどうして渡るのじゃ」
「『橋』の『端』を渡らず」
 そこではなくというのです。
「その真ん中を進みます」
「何と、『橋』の真ん中をか」
「『はし』を渡ってはならないのですね」
「そうじゃが」
「では『端』は渡りません」
 こう言ってでした、一休さんは『橋』の真ん中を堂々と渡ってしまいました。これには将軍様も脱帽でした。実際に烏帽子は脱ぎませんでしたが。
「参った、余の懇親の悪戯がのう」
「あっさり抜けられましたな」
「やりおるわ、一休」
 将軍様は一休さんの頓智を認めるしかありませんでした。
「これは凄いわ、しかしな」
「そのお寺ではですな」
「こうはいかんぞ、何しろ都におる千年狐に頼んだのじゃ」
 将軍様はその狐とお知り合いなのです。
「九本尻尾の霊狐にな」
「また妙なお友達ですな」
「近衛殿に紹介してもらった、この世におるのは人だけではない」
「ではその狐がですな」
「本尊の一つに化けておる」
「では用意には」
「わからんぞ、さて一休どうする」
 その橋を堂々と渡る一休さんを見つつ言うのでした。
「次はこうはいかんぞ」
「全く、そこまでされますか」
「こうでもしないと参るわ」
 政と鍛錬、学問ばかりで楽しむ暇がないからです。
「これも楽しみじゃ」
「全く、上様少しは真面目にです」
「しておるぞ、これでも」
「悪戯が過ぎます」
「これ位よいではないか」
 悪戯は大掛かりでもです。
「そうであろう」
「やれやれですな」
 親当さんも将軍様の悪戯好きには困るしかありませんでした、そうしたお話をしているうちにそのお寺に着きました。
 すると確かにです、本堂には仏像が二つあります。二つ並んだそれは本当にどちらが仏像かわかりません。
 ですが一休さんは平然としてです、親当さんに言うのでした。
「お腹が空きませんか」
「お腹が」
「はい、そうではないですか」
「そういえば」
「では何か食べますか」
「うむ、余も腹が空いた」
 将軍様も言うのでした、そのうえでお供のお侍さん達にも尋ねました。
「その方達もじゃな」
「はい、実は」
「少し」
「そうじゃな、では寺の坊主達に何か出させよう、その分は後で余が出す」
 お金をというのです。
「飯と酒じゃ、精進ものを持って参れ」
「お寺だからですな」
「一休も食うからのう」
 お坊さんである一休さんもだからというのです。
「出そうぞ、酒も持って参れ」
「では」
 親当さんが応えてでした、そのうえで。
 すぐにでした、将軍様は本堂においてお豆腐やお味噌、御飯にお漬けものにです。お酒とお茶、それにぼた餅を持って来てもらってです。
 皆で食事をはじめました、本堂はとても美味しそうな匂いがしました。皆はその中で美味しく食べました。
 そうしているとです、本尊の仏像のうちの一つがです。
 もぞもぞとしだしました、それは最初誰も気付かない位でしたが。
 次第にです、そのもぞもぞとした動きが大きくなってです。
 終にはです、九本の尻尾を出して言いました。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧