| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

ロード

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第二章

「毎日走ってるんだな」
「野球に真剣に向かい合ってるんだな」
「若しかして本当の桑田は」
「真面目な奴か?」
「野球にな」
 ファン達はこう考えだした、そして桑田は怪我が完治してからマウンドに戻ったが素晴らしいピッチングを見せた。 
 桑田のピッチングは独特だ、そのピッチングはというと。
「コントロールがよくてな」
「スライダーにシュートにな」
「スプリットも投げて」
 スプリットフィンガーファーストボールだ、フォークと同じく落ちるボールだがフォークよりも速く鋭いボールだ。桑田はそれも投げているのだ。
 そしてだ、さらにだった。
「スローカーブも投げてな」
「多彩な変化球に緩急を加えて投げる」
「頭がいいピッチングするな」
「あれはいいぞ」
 よくある速球一辺倒のピッチャーではなかった、桑田は。
「高校時代から頭脳派だったらしいしな」
「ああ、だから天才って言われてたんだな」
「授業も真面目に出てたってな」 
 ここで桑田の高校時代があらためて言及された。
「勉強もちゃんとしていて」
「後輩への対応もよかったらしいな」
「あれっ、そうなのか?」
「いじめとかしていなかったのか」
「桑田はそんなことしないらしいぞ」
 体育会系の世界ではよくあることだ、先輩の後輩いじめは。しかし桑田はそうしたことは全くだったというのだ。
「むしろいじめは大嫌いらしい」
「へえ、そうなのか」
「マスコミの話だとしそうだけれどな」
「それも陰にこもってな」
「そうしたことしそうだけれどな」 
 それが、というのだ。
「いじめもしない」
「後輩への対応もちゃんとしてる」
「それで授業も真面目に出ていた」
「何か違うな」
「ああ、俺達が思っていた桑田とな」 
 実際の桑田はというのだ。
「清原授業中ずっと寝てたらしいがな」
「何か先輩風吹かしまくってたかもな」
「変に体格もいいしな」
 その体格をおかしな方に使ってというのだ。
「典型的な体育会だしな、あいつは」
「あまりよくない意味でな」
「何か最近のあいつ遊んでばかりでな」
「思ったより大成してないしな」
 西武の四番でもだ、清原は新人王を獲得し二年目の日本シリーズ最終戦では自分を選ばなかった巨人に勝つと思うと守備位置で感涙さえしていた、そうしたことから野球ファン達の喝采と同情を集めていたのだが。
 しかしだ、それでも今の清原の評価は。
「桑田はタイトルも取った」
「ちゃんとな」
「最優秀選手にもなった」
「守備もいいしな」
「けれど清原はな」
「まだ無冠の帝王だ」
「結局タイトルは新人王だけだぞ」
 このタイトル以降はだ、タイトルを取っていないというのだ。
「内角打てないしな」
「だから結構抑えられる時は抑えられるんだよな」
「思ったよりもな」
「結構楽なところあるんだよな」 
 パワーヒッターであることは事実でもだ。
「そこが違うな」
「桑田の方がいいかもな」
「何かな」
「清原よりも」
 むしろというのだ、そして特にだった。
 清原が巨人にフリーエージェントで入ってからだ、桑田の評価は高まった。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧