| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

美しき異形達

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第五十二話 来訪者その六

「こうした事態もな」
「不思議ではないというのだね」
「そういうことだよな」
「ふむ。実に落ち着いているね」
「ああ、あんたのことは聞いてるよ」
 薊は自分から伯爵に言った。
「あたし達の生みの親の一人だよな」
「天極博士と共にね」
「だよな、じゃああんたがあたし達の親父か」
「そう思ってくれてもいいよ」
「まあ親父って言われてもな」 
 この関係についてはだ、薊は少し首を傾げさせ微妙な笑顔になって言った。
「ちょっとな」
「実感が湧かないね」
「正直な」
「そうだろうね、さて」
 ここでだ、伯爵はというと。
 その緑の目を悪戯っぽく光らせてだ、薊だけでなく全員に言った。
「ここでの立ち話も何だから」
「場所を変えて、ですか」
 裕香が伯爵のその言葉に問うた。
「そのうえで」
「話の続きをしよう」
 こう提案したのだった。
「それでどうかな」
「そうですか」
「そして君は」
 伯爵は裕香にも言った。
「私達の娘ではないね」
「はい、私は」
「そうだね、これでも誰が娘かはわかっているよ」
「そうですか」
「私は自分が生み出したものは忘れていないよ」 
 楽しく微笑んでの言葉だった。
「誰もね」
「それで私のことも」
「わかっているよ」
 娘ではないことがというのだ、自分の。
「君はこの娘達の友達だね」
「そうです」 
 裕香は薊の方を見てそのうえで伯爵に答えた。
「薊ちゃん達の」
「そうだね、随分と仲がいいみたいだね」
 伯爵はこのことも見抜いた様にして語った。
「何よりだよ、人は一人でいる場合もいいけれど」
「誰かといることもですか」
「いいからね」
 だからだとだ、伯爵は裕香にも話していった。
「君という友達がいることはいいことだよ」
「薊ちゃん達にとって」
「うん、非常にね」
「じゃあ話は何処でするんだい?」 
 薊は伯爵のその緑の目を見つつ彼に問うた。
「何処かの店に入って話をするのかよ」
「いや、別荘に行こう」 
「あんたの」
「この神戸にも別荘を持っていてね」
 実に何でもないという言葉だった。
「そこに行こう」
「そうか、じゃあな」
 薊は伯爵の言葉を受けて他の少女達に顔を向けて問うた。
「皆もそれでいいか?」
「断る理由はないと思うわ」
 菖蒲が薊に答えた。
「特に」
「というか伯爵さんが全部知ってるみたいだから」
 菊も伯爵を密通言うのだった。
「ここは是非ね」
「一緒に行かないとね」
 向日葵も菖蒲達と同じ考えだった。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧