| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

ソードアート・オンライン‐黒の幻影‐

作者:sonas
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第2章 夜霧のラプソディ  2022/11
  11話 微かな道標

 アルゴの入手した情報の詳細によると、目撃されたレアエルフはすべからくズムフトへ流れる川沿いの道と、往還階段から西に伸びる道に挟まれた森の奥へと逃亡したようだ。ある程度は探索の範囲が狭まったとはいえ、それはあくまで推測の域を出ないし、くまなく探すというならば決して気軽に出来る面積でもない。それに当のレアエルフが出現するという以上、出現地点から大きく離れているものの、通常のエルフとの交戦も視野に入れなければならない。
 《迷い霧の森》に入ってから四時間、すっかり昼の時分に掛かりつつも足取りに休憩の気配を感じない。前衛兼探索要員として俺を先頭に、色々な意味で切り札的役割であるヒヨリを最後尾、戦闘向きでないアルゴを不意のモンスターとの接敵に備えて中央に据えたPTは、霧に鎖された森を南下、仮想の捜索範囲である森を一旦離れて、往還階段西側に向かおうとしていた。


「リンちゃん、そこの茂みはトレントがいるから迂回してくれヨ」
「解った」


 ……と、このようにアルゴの持つ仔細なマップ情報や《索敵》スキルによるモンスターの早期発見によって、戦闘を避けての探索が可能となっていた。より多くの時間を探索に注ぎ込もうというのである。目論見に反して手掛かりは依然として掴めないものの、次の目的地では二度も目撃報告が挙がっている。何かしら収穫が得られればいいのだが。


「……燐ちゃん、これって?」


 件の森を道に抜けて、往還階段側の森に踏み込んでから百メートル弱の地点で、今度はヒヨリが声をあげる。視線の先には、確かにフィールドに漠然と存在するには違和感のあるものが転がっていた。それは、第一層のボス攻略の際にキリトが携えていたものと同一の片手剣《アニールブレード》だった。抜き身で転がっていたそれは刀身に無数の傷が刻まれ、刃毀れもひどい。柄尻に羽の根付が取り付けられていて、ダメージを除けばそれが唯一の特徴となっていた。


「………耐久値は、かなり減ってるな。ただ置いてあったわけじゃなさそうだ」
「誰かが《取り落した(ドロップした)》ってことカ?」
「だろうな。ただ、第三層で叩き落とし(ディスアーム)を使うモンスターなんて聞いたことがないから、転んで落としたか、それこそイレギュラーだな」
「これ持ってた人、大丈夫かな………?」
「少なくとも第三層で狩りをしていたようだし、引き際は心得ていたんじゃないカナ?武器の取り落しも拾わないで放置しているんダ。まさに《いのちをだいじに》だナ。ヒヨリちゃんが心配してるようにはなってないと思うけどナー」


 確かに、引き際は心得ていたんだろう。しかし、ディスアーム系のスキルもなしに武器を取り落したとすれば、《転倒》から発展して《武器落下(ドロップ)》を引き起こしたとしか考えられない。加えて、耐久値の損耗が著しい。この手の検証は恐らくされてはいないだろうが、フィールドに放置された武器を始めとする《耐久値の設定されたアイテム》は時間経過とともにその耐久値を減らしてゆくのだが、装備品の耐久値はポーションや素材と比較すれば高く設定されており、多少の時間経過で大幅なダメージを被ることは考えづらい。それこそ、数週間や数ヶ月といった長期の時間を要するだろう。
 しかし俺の記憶では、第三層主街区《ズムフト》の転移門が有効化(アクティベート)されてから今日で二日。つまり、単純な時間経過による劣化は在り得ない。だとすれば、アニールブレードがこれほどまでに傷んだ原因として相応しいのは、実際の使用による消耗だろう。持ち主は、恐らくここで長時間に亘る戦闘を繰り広げ、結果としてここに武器を取り落した。ということだろうか。だとしたら、それでも腑に落ちない点がある。

 長時間の戦闘、この状況において想定されるのは《強力なモンスターとの交戦》か《大量のモンスターとの交戦》が挙げられる。このエリアにおいては後者が有力であるが、それでも想定される数も多くて三から四といったところで、これほどの損耗は難しいだろう。逃走中に別のモンスターを引っ掛けたにせよ、それは立ち止まらない限り、逃走するプレイヤーとモンスターの列の後続に加わる形になるはずだ。敵の総数が増えても戦闘にはならない。すると、必然的に最悪の結果に目を向けなければならないのだが………


「それより、リンちゃん、ヒヨリちゃん、ちょいとマズい事になってるようだゼ?」
「………ど、どうしたの?」
「いや、オイラ達がじゃなくて、多分プレイヤーだナ。向こうでモンスターが(こぞ)って同じ方向に走ってル。ざっと見た感じで十匹はいるんじゃないカ?」


 先のコボルド王との戦いで一時的とはいえ《両手槍》スキルを無理矢理に取得したことで、このPTで唯一の索敵スキル持ちであるアルゴだからこそ勘付けた非常事態だが、しかし、モンスターの数からして、俺達が助けに向かったところで状況が改善するとも思えない。エルフ系のモンスターであれば勝ち目自体はあるものの、このあたりでは出現しない上に、エルフ系であったとしても根本的に数で押し切られる可能性が高い。明らかに分が悪い。
 突然のアルゴの発言に驚かされたヒヨリも、漠然とした情報ではあるが伝えられた別地点で起きた危機に焦りを感じているようだった。


「それって、誰かが襲われてるの!?」
「いや、さすがにそこまで詳しくは分からないケド………」
「………アルゴさん、あっちだよね?」
「え………、ちょッ!? ヒヨリちゃん!?」


 突如として疾走を始めたヒヨリに、アルゴが声を張り上げる。
 俺も内心で舌打ちをしながら追いかけるが、やはり根本的なビルドの差で、ヒヨリとの距離も引き離されていく。古樹が茂る森故に経路もまた障害が多いというのに、それでさえもヒヨリの勢いを殺せていない。意に介することなく、圧倒的な俊敏性を以て踏破してゆく。俺としてはかなり辛い。
 誰かが困っているようなら、分け隔てなく手を差し伸べようとするのは、ヒヨリの長所なのかも知れない。リアルでの記憶でも、ヒヨリはその優しさを以て他者に助力しようと動いた事は枚挙に暇がない。しかし、自らの分を弁えないというよりは己の力量を見極めない点もあり、その所為で苦労を負った経験も多い。大抵巻き込まれる側だった俺は当人以上にダメージを負っているが、このSAOにおいて、その美点は悪手を講じる最大の要因に他ならない。最近は鳴りを潜めていたから油断していたが、こうも直線的に行動されては堪らない。しかし、俺のステータスでは回り込んで止めるわけにもいかない。もはや手助けするしかないだろう。

 腹を括り、一心不乱に森を駆け抜けるヒヨリの白いコートを目印に何とか食らい付こうとするも、必死の追跡は意外に二分も掛からずにヒヨリが立ち止まり、腰に佩く細剣《フロウメイデン》を抜き放つ。ようやくヒヨリに追いつくと、鬱蒼としていた枝葉は密度を急激に薄めて、開けた場所に出たことが窺えた。やや断層じみた崖の下で、三人のプレイヤーが十を超える森エルフと交戦しているのを視認したのは間もなくの事だ。もう少し冷静に考えたかったという後悔と、間に合ったという安堵が綯い交ぜになった複雑な心境を飲み下し、冷静に、確かに存在する《勝ち目》をイメージしつつ、先行したくせに行動を選択しあぐねているヒヨリに諭すように聞かせる。恐らくは、人間(プレイヤー)と変わらない動作、それ以上に人間そのものの外見を持つ彼等に戸惑っているのだろう。だが、今はその間さえもあってはならない。


「あれはプレイヤーじゃない、モンスターだ」
「でも!?」



 驚愕するヒヨリには、正直賛同せざるを得ない。
 何せ、どうみても人間の外見そのものであるモンスターなど、ベータテスターだった頃の俺でさえもこの階層を訪れてからが初見であった。当初はソロであったが、これがPTで、うっかり似た顔つきのエルフとPTメンバーがいたら、乱戦となった際に見分けられるだろうかと気になったものだ。それほどに、彼等はプレイヤーと酷似している。
 さながら、多数のプレイヤーが少数のプレイヤーを攻撃しているかのような光景。錯覚してしまってもおかしくはない。もしかしたら、ヒヨリには一瞬でもそう見えてしまったのかも知れない。実際にPKが行われていたのなら事件ではあるが、システムが操縦する魂のない存在だ。攻撃に躊躇う理由はどこにもない。


「二体引き付ける、いつも通りやるぞ! 悩むのは助け出してからにしろ!」
「う、うん!?」


 手近な小石を二つ拾い、投剣スキル二連技《ツインスワロー》を発動させる。水平に振り抜く所作で同時に放たれる(つぶて)は、それぞれエルフの後頭部を直撃。その一撃は、人と相違ない、いや、極めて端整な彼等の顔立ちを歪めるのには十分だった。


「貴様ァ!」
「背後から礫とは卑劣な!?」


 怒声を撒き散らし、矛先をこちらに向けた森エルフ――――正確には《フォレストエルヴン・ソードマン》は装飾の施された片手剣を構えて間合いを急速に詰めてくる。しかし、事態は待ち構えるももどかしいほどに切迫しており、俺が先行しての接敵は定石通りに、相手から間合いに入らせるのではなく、こちらからも踏み込む。


「シィッ!」
「かはぁ!?」


 初撃、《スラント》を構えたソードマンの脇に抜け、薄く開いた口腔から呼気を排出しつつ、がら空きの背に体術スキルの単発技《裏閃(リセン)》を叩き込む。
 右手で繰り出す裏拳は見事に肩甲骨を打ち据え、想定外の位置から放たれた攻撃に軸を崩す。しかし追撃はせず、隙を作るに留めて、さらに前進してもう一方のエルフに意識を切り替える。既に《バーチカル》を繰り出した形で、突進の加速力さえ相乗された一撃を前に、再び拳を握り、放つ。


「遅い!!」
「ぐッ、ぉ………!?」


 同じく体術スキルである《昇閃(ショウセン)》の左アッパーカットがソードマンの持ち手の甲を捉える。剣の加速度と拳の加速度が衝突するも、《武器の持ち手》という急所を突いた俺の左拳に軍配が上がる。手に疾った強烈な衝撃にエルフは短く呻き、剣はあらぬ方向へと吹き飛んでいった。
 遠くへ舞う片手剣が宙に軌跡を描く最中、空いていた右手が《レイジハウル》の柄を掴み、抜刀と同時に繰り出した二連技《クロスライズ》がソードマンを深々と切り裂く。さらに《スラント》で追い撃ちを掛け、地に崩れたソードマンはついにポリゴン片となって消失する。
 遅れて背後から聞こえた破裂音を皮切りに、更に進攻をせんとする矢先、既に俺達を脅威を判断した森エルフ、短剣を逆手に構える《フォレストエルヴン・スカウト》と鷹を携えた《フォレストエルヴン・ファルコナー》、他のエルフに比べて上等な装備を纏った《フォレストエルヴン・オフィサー》が立ちはだかる。だが、彼等は俺達目掛けて攻め込まずに、代わりにオフィサーが叫ぶ。


「総員、防御陣形! 守勢を厳にせよ!」
「「「おう!」」」
「よし! アンタたち、このまま武器を構えるだけで攻撃するなよ!」


 将兵(オフィサー)の持つ範囲支援効果(エリアバフ)、厳密には《指令》スキル防御(DEF)上昇支援技能《ディフェンシブ・オーダー》によって、森エルフ及び鷹の頭上に盾と上方向を指す矢印のアイコンが出現し、これまでの攻勢を潜ませた。奥の崖下に追い込まれる形で窮戦を強いられていたプレイヤー達は、俺の発言も相俟って何事かと訝しんでいるようだ。しかし、これこそ俺の想定した《勝ち目》だった。
 エルフ達の突然のアルゴリズムの変化には《ディフェンシブ・オーダー》というスキルが起因している。このスキル、対象となったモンスターの防御力を上昇させるばかりか、攻撃に対する受け流し(パリイ)の発動確率や回避動作の使用率まで上昇させるのだが、その反面、攻撃に対して消極的になるというとんでもない弱点を抱えている。発動条件は通常時であればほぼランダムだが、オフィサーの知覚し得る範囲で同小隊のエルフが突然数を減らした場合には、ほぼ確定で使用することとなる。つまりは、直面した脅威に対しての危機管理の再現である。
 ここまでは順調、しかし、モンスターの攻撃が中断したというだけであって、モンスターの排除には未だ至っていない。背を向けて遁走すれば、たちどころに《ディフェンシブ・オーダー》の対を為すダメージ量・敏捷(AGI)上昇支援技能《ブリッツ・カーネイジ》を発動され、逃げる間もなく集中砲火を浴びる事となる。むしろ、防御力が急激に落ちる前述のバフスキルの側面を利用するならば、敗走の姿勢を演じて能動的に発動させ、畳みかけるという破天荒な手段も考えられるが、生憎それはHP全損が許されていた時代の話だ。迂闊に死地を作り出す血迷った行動だけは避けておきたい。されど、このまま膠着状態が続けば、やがては現在のバフも解除されて乱戦が再び繰り広げられる。その前に、次の一手を打つ。


「……今度はあいつらも少し耐えられるようになってるから、一撃じゃなくて何度か攻撃する気構えで来てくれ。出来るか?」
「うん、任せて!」


 力強く頷く相棒に一度だけ頷き返し、《レイジハウル》を鞘に納め、半ば背中合わせの円陣を形成するエルフに向けて地面を蹴る。
 迎撃の姿勢で構えるエルフと、低い姿勢で疾駆する俺の距離は急激に縮まり、渾身の踏み込みを以て残りの距離を一足に詰める。引き絞った拳をエルフの側面目掛けて叩き込もうとした次の瞬間――――

――――突如、後方から飛来した矢が俺の顔を掠め、エルフの眉間に吸い込まれるように穿たれる。有り余る反動を以て後方に弾き飛ばすや否や、更に二本の矢が追撃。エルフだった青い破片が爆散した。あまりにも唐突に、何の前触れもなく。


「なッ!?」
「え、何?燐ちゃん、今のって何があったの!?」


 咄嗟に背後を見遣ると、何かが僅かに茂みを揺らして通過し、更に別のエルフがポリゴン片へと変えられる。あまりの早業に脳が状況を処理出来なかったが、しかし、茂み向こうに何かが潜んでいるという確信があった。数多の情報が脳内を駆け抜け、それら全てが不可視の射手を尋常ならざるものであると口々に囁く。
 図らずも《ディフェンシブ・オーダー》発動中に更なる人員欠如が発生した場合に発せられる、オフィサーの撤退指示を背後に受け、それをスタートの合図に駆け出す。


「燐ちゃん!?」
「そいつらを見ててくれ!」


 咄嗟に茂みへと飛び込み、矢の軌道を辿るように、その先にいる何者かを目指す間、脳内で情報を整理する。

 第一に、何者かが使用した矢という武器。これは、戦闘をシューティングゲーム化させないというSAOの大前提となるコンセプトに真っ向から反発する代物だ。まず、プレイヤーでは在り得ないのだが、この階層において、エルフというモンスターの中には弓を扱うものが存在するのだ。黒エルフならば《ダークエルヴン・シューター》が、森エルフならば《フォレストエルヴン・アーチャー》がそれぞれ存在している。つまり、弓矢による狙撃である以上はこの何れかである事はほぼ在り得ないのである。

 第二に、森エルフを攻撃したという事象。森エルフと黒エルフはモンスター間でも敵対関係にあり、それを象徴するキャンペーン・クエストさえあるのだが、その設定を反映してか――或いは、この関係を強調するためにキャンペーン・クエストがあるのかも知れないが――両者の小隊は、森の中で遭遇した場合、決まってモンスター間でありながら戦闘を行うのである。先の事案で判断すれば、矢を放ったのは必然的に《ダークエルヴン・シューター》となるのである。

 最後に、シューターが取った奇襲という行為。森の中で遭遇したエルフの小隊はたとえアーチャーやシューターといった後衛型のモンスターであれ、盛大に気勢を発して戦闘を行うことが確認されている。その声量は百メートル単位で離れた位置にも十分に届くほどのもので、剣や斧、槍といった攻撃範囲の狭い武器が前提のSAOにおいて、突如として大量のモンスターに囲まれるという理不尽な状況を回避するために用意された《バランス調整》のために演出であると個人的には考えているが、その考察は横に置いておくとしよう。とにかく、エルフ間の戦闘に於いて息を潜めての奇襲というのはそれ自体がイレギュラーなのである。ましてやモンスターのルーチンから判断すれば、エルフよりもプレイヤーに対しての憎悪値(ヘイト)が高くなるので、遭遇時点ではプレイヤーを優先して狙うはずなのだ。

 アルゴの言っていたレアエルフの事もある。本来の行動規範から外れ、まるで敵を選んで行動したとでも言いたげな何者かはまさに特異な存在。プレイヤーを認識すると即座に逃走するという動作もまた、異常の一言に尽きる。せめて姿だけでも確認できればと思ったのだが、どうにも既に逃げられてしまったらしい。仕方なく現在地をマップデータに記録し、元来た道を引き返そうとした時だった。


「………これは?」


 やや開けた場所に転がっていた金属の塊が目に留まり、近づいて拾い上げる。
 それは、俺の胸くらいの高さがあるタワーシールドだった。こちらも損傷がひどく、やはり誰かが長時間戦っていたような気配を匂わせる。


「今日はやたら拾い物が多いな」


 何も収穫がなく戻るのも忍びなく思い、やむなく持ち帰ることとした。妙な虚しさと口惜しさが辛い、そんな心境だった。 
 

 
後書き
2022年12月15日 午前3時


Kirito side:NPCキズメルと共にキャンペーン・クエストへ

siade side:絶賛爆睡中in第二層主街区拠点(第三層進出は翌日にしました)





森エルフ戦、???出現。


これといったストーリーが思い浮かばずにかなりの期間が空いてしまい、焦燥感が募っておりましたが、何とか書き出すことが出来ました。かなり先の読みやすい展開になってしまうかと思いますが、ご容赦下さい。



さて、今回はリンちゃん初の《体術》スキルお披露目回となりました。ひたすら殴ってましたね。キリトさんのように《片手剣》の補助に使う以外にも、ヒヨリに繋げるための布石に用いることで、その場で行える行動に選択肢を持たせる事ができるようになったという事でしょうか。武器の持ち手に打撃を与えて取り落させるというのは前からやりたかった描写でした。



さて、次回もまたいつになるかわかりませんが、出来るだけ更新したいと思います。




ではまたノシ
 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

感想を書く

この話の感想を書きましょう!




 
 
全て感想を見る:感想一覧