| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

山本太郎左衛門の話

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

10部分:第十章


第十章

 その盥が急に宙に舞い上がった。そして宙を飛び回った。
「今度は盥が空を飛ぶか」
 平太郎は面白そうにそれを眺めた。
「よいぞ、よいぞ」
 そして楽しそうな声を出した。
「普通にいつも風呂に入っては面白くとも何ともない。たまにはこうした余興も必要じゃ」
 その飛ぶ様を見ながら水を浴びた。そして身体を洗った。
 洗い終わると盥は下に落ちた。そして何事もなかったようにその場に留まるのであった。
 この日はそれで終わりであった。だがまだ夜も長いので用心の為に罠を作っておいた。
「これで少しは悪戯もましになるじゃろ」
 自分に対するのはいいが刀にまでちょっかいをかけるのはやはり腹に据えかねたからであった。
 その日はそれ以上何も起こらなかった。やはり用心の為座って寝たがよく眠ることができた。
「何しろ寝れるのはいいことじゃ」
 そう思いながら眠った。心地よい眠りであった。
 次の日は朝から縄を作った。これで何かあったならば化け物を捕らえるつもりであった。やはり昨日刀を取られかけたことが気になっていたからだ。
 自分にだけ危害が及ぶのはいいが他のものとなると許せない。とりあえずそれなりの量を作り終え夜を待った。 
 夜になると家の周りをときの声が覆った。まるで戦場にいるようであった。
「今宵は声か」
 平太郎はそれを気持ちよく聞いていた。彼にとってはまるで稽古場にいるようでいい気分であった。
 男の強い声は好きであった。それだから結局今夜の怪異は苦にはならなかった。
「慣れてきたかのう」
 ふん、と口の端を一瞬歪めて笑った。その日はそれで何もなかった。大した日ではなかったな、と思った。
 翌日は朝から用事があったので出た。彼は普段は家で仕事をするのだがこの日は外に出た。
 夕刻に帰った。すると早速異変があった。
 昨日作った縄が全て解かれているのである。そして全て庭に打ち捨ててあった。
「誰じゃ」
 と言ったがおおよそのことはわかっていた。化け物の仕業以外に考えられなかった。
 よく見れば証拠もあった。そこに大きな足跡があった。
 二尺はある。人のものではないのは確かだった。それはやはり三本指であった。
 その日は他には何もなかった。いささか拍子抜けするしかなかった。
「いかんのう、もう少し出手欲しいものじゃ」
 平太郎は酒を飲みながらそう思った。かえって退屈であったからだ。
 翌十四日もなかなか出て来なかった。何時の間にか夜明け近くになろうとしていた。
「出て来なくなったのかのう」
 そう思いながら厠に向かった。あまり飲み過ぎたので近くなってきたのだ。
 そこで仏壇の前を通った。するとそこで仏壇の前がサッと開いた。
「やっとか。待っておったぞ」
 平太郎はそれを見て街望んだものがようやく来た様に喜んだ。そしてそこに留まり何が起こるか見届けることにした。
「用を足すのはそれからでいいな」
 仏壇が開くと次には障子が開いた。そしてそこから香炉が飛んで来た。居間にあるものだ。
 それはひとりでに飛んでいた。ゆらゆらとまるで人魂の様に飛ぶ。そして仏壇の中に入った。小さな香炉だったので何事もなく入った。
 香炉が入ると仏壇はひとりでに閉じた。そしてそのまま開かなくなった。
 障子も閉じられた。それで終わりであった。
「今度は香炉か、ふむ」
 彼はそれを最後まで見守って納得したように頷いた。
「毎日毎日趣向を変えてくれて有り難いのう。それにしても」
 彼はここであることに気付いた。
「化け物というのは物を動かすことが好きじゃな。これは面白い発見じゃ」
 そう言うと笑いながら厠に入った。そして用を足すと手を荒い休んだ。
 十五日にはまた大勢の掛け声が聞こえて来た。
「心地良いのう」
 前にもあった怪異なのでそれが気にはなったが好きな声なので聞いていた。気分よく聞いているとまたもや障子がひとりでに開いた。
 そして香の物桶がゆらゆらと飛んできた。それが部屋の真ん中に置かれると障子は閉まった。
「気がきくのう。よい香りじゃ」
 平太郎はそれは化け物の気配りだと感じた。
「化け物も親切なものじゃ。では今宵は心ゆくまで飲むとしよう」
 その日は気分よく朝まで飲んだ。掛け声を聞き、香りを楽しみながら飲んだ。
 十六日は仰向けになって寝転がっていた。すると天井が急に迫って来た。
「こんな天井だったかのう」
 それは彼の鼻先で止まった。それきり動かなくなった。
「ふむ」
 落ち着いて見る。どうやら寝返り程度はできそうな間だ。
「ならよい。では久方ぶりに寝て寝ることにするか。これでは化け物も来れまいし」
 そして寝た。起きてみると天井は元に戻っていた。
 次の日には何処からか見たこともない男がやって来ていた。
「どなた様でしょうか」
 聞いて見ると上田次郎右衛門という。何でも隣の国の者だという。
「拙者剣を教えている者でござる」
 同業者であるようだ。そういえば聞いたことのある名だ。
「その他にも実は化け物退治も生業にしております」
「化け物退治をですか」
「はい。主に狐狸を相手にしております」
「成程」 
 ことの真実はわからないがどうやらそれなりに自信があるようだ。口調でそれはわかった。
 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧