| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

蓬莱山家に産まれた

作者:春が嫌い
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
次ページ > 目次
 

なぜお前がいる

 
前書き
これで完結 

 
次の日友達を呼んで公園で皆で集まった銀はいるか探した所ブランコに座ってこっちを見ている
今日こそは成功させてみせるぞ!という意気込みを新たに銀の元へ向かう銀は俺を見つめたままで動こうとしない
銀の目の前まで行くと俺は右手を差し出し自己紹介をする

「俺の名は弘天。蓬莱山 弘天だ、弘って呼んでくれ。良かったら俺たちと遊ばないか?」

銀は俺の顔を見つめていたが俯いた。が、顔を上げ何かを決心したような目になっている何を覚悟したのかは
知らないが銀は変わろうとしているのかもしれない。視野を広げ自分が知らない事を知りに行こうとしてるのかもしれない。そして初めて知った気持ちを育むのかもしれない、だから俺は銀の目を見て右手を差し出すいつか銀と笑顔で遊ぶ日が来るように祈るのではなく。実現できるように俺は銀に嫌われようとも何度でも挨拶もするし自己紹介もするし友達になろうと遊ぼうと誘う

銀が重たい口を上げる。まだぎこちない笑顔だ。まだ慣れていないのだろう、でもこれからは俺が笑顔にする
俺は馬鹿だから馬鹿をやって、笑わせることしかできないけど。何もしないよりはいいだろう、だから笑わせる
その何重にも被ってる仮面を脱がせてやる俺の前では仮面なんて被せないありのままのお前が見たいんだ

「ねえ、弘天、いいえ、弘。私、知らないことを知りたい。友達を作って遊んで楽しいって気持ちを知りたい。友達と美味しいものを食べたいわ。」

「私の名前は八意、八意 永琳よ私と友達になって。弘」

さっきはぎこちなかったが今度は自然に笑えている・・・・・と思う銀の笑顔を見たことがなかったから。だから嫌ってなるくらい笑顔を見せてもらわなきゃな!美少女なんだから笑わなきゃ勿体ないぜ。
いつか女を侍らすんだから美少女は助けないとな! 銀、いや永琳の右手が俺の右手に絡み合うあまりの嬉しさに
右手に力を籠めかけたが永琳が痛がるだろうから、我慢した。

「じゃあ来い!お前が今まで楽しくなかった人生を俺が塗り替えてやる!永琳が年を取っておばあちゃんになっていい人生だったって思わせてやる!これからは楽しいことが一杯だぞー!永琳ー!」

俺は永琳の右手を強く握る。もう寂しい思いをさせないようにしなきゃな。まずは皆に永琳のことを紹介しないと、永琳はやっと最初の一歩を弘に引きずられながらだが踏み出すことができた。太陽がいつにも増して熱く輝いていたような気がする。


















あれから数十年俺は一人暮らしを始めた。思ったのだが母さんに甘え過ぎていた掃除してくれるしご飯作ってくれるしとまさに至れり尽くせり。ものすごく楽なのだがこれはやばいと思って一人暮らしをすることにした。
父さんと母さんに反対されたが、仕方ない、仕方ないんだ。このままでは母さんなしではいられなくなる!
ということで一人暮らしだ!合鍵は一応親に預けてある。そうそう知らなかったが蓬莱山て名門
なんだってさ後、綿月という所も名門らしいあと他にも名門があったような気がするが興味ないね。
なぜ、綿月の事を覚えてるかというと綿月の娘さんたちが永琳みたいに綺麗じゃないけど可愛いかったからですはい
話を戻すが蓬莱山は名門なのに実家は質素な家。欲がないのかね?と、父さんに聞いたらもう欲しいものは手に入れてるだってさ、母さんを見て言うんじゃねぇよいまだにラブラブ夫婦なのでそれが1人暮らしの原因の一つだったりする。仲良きことは美しきかな。
それで蓬莱山の長男だから楽できるわけもなく、妖怪から町の人を守る守護隊に入らされて毎日毎日、しごかれている、ちなみに師匠がいてその人が綿月現当主。名前は、綿月 守 妖怪から人々を守ってほしいからと、名付けられたらしい。しかも前に言った父さんの親友の結婚式は綿月 守師匠の結婚式だったそうである意味父さんと母さんをくっつけたキューピッドだね。キューピッドにしては厳ついが
最初は父さんに妖怪の戦い方を教わろうとしたけど戦いに関しては全く才能がないらしいそのかわり頭を使うことが得意なのでそっち専門だね。だが俺は頭は良くないので守さんに戦い方を学んでる最中。
毎日毎日しごかれて、帰って飯作るのめんどくせー。と最初思ってたら永琳が押しかけて来た同棲するから来ただとさ。しかも親に預けたはずの合鍵を持ってる。その後俺の部屋のカギまで取りやがった。認めてない、合鍵や俺の部屋の鍵を持つのを認めてないですよ俺は!

「何やってんの?」

「ねえ、最初に会った時の事覚えてる?」

台所でエプロンを着けた状態で聞いてくるちなみにエプロンはハートマークだ。永琳が持ってきた
食材を包丁で切る音が響く、まずい!非常にまずい!
しかしどうする?逃げ道はない、ならば突き進むまで!

「おっ、覚えてるよ。永琳に嫌われまくってたなー俺」

「嫌ってはいないわ。ただ自分に素直じゃなかったのよ」

懐かしい思い出だが今は思い出したくない俺は女を侍らすのだこんなところで死ぬわけにはいかない
実は永琳が綺麗になってまな板からナイスボディに成長したからよし!俺の女にしようと思って告白したんだ
俺の女になれ!ってそしたら永琳、嫌!って嫌がったんだよえー、と思ったねここは、はいでしょ
女を侍らす第一歩がこんな一歩から始まるなんて
小さいころから言ってるんだから女を侍らすのを認めてくれてもいいじゃないか!
いや、永琳が言うには本当は付き合うのはOKなんだけど女を侍らすのは駄目なんだってさ、俺の夢を否定しやがった!!このままでは外堀を埋められ既成事実を作る羽目になってしまう!阻止だ、断固阻止!
だがしかしエプロン姿が似合う女が台所で料理を作ってるのを後ろから見る、男の夢だが
あれは禁断の果実、食べてはいけない。食べたらGAME OVER、試合終了、レッドカードだぞ!レッドカード!
一か八かやるか。俺は立ち上がり永琳の後ろに立つ非常に腹立たしいがいい匂いがする料理と雌の匂いだ
後ろから抱き付き永琳についてる2つの無駄にデカい脂肪をモミしだく。でかい、でかいが永琳はくすぐったそうにするだけで何もしてこない
強いて言うなら、包丁持ってるから危ないだとさ。くそ、グッとくるようなセリフをどこで覚えたのだ
仕方ないから二つの脂肪の塊をもむのをやめ尻を撫でる。が永琳が食材を包丁で切る作業を止めこちらを見る
なんだか目がうるうるしてる欲情してるのかこいつは心なしか顔が赤いし。小さい声でいいよって言うし生殺しじゃないか!そこは嫌って言ってください。俺は夢に向かって進むんだー!そしていつか永琳を説得するんだ・・・・・・

とりあえず自分の部屋に戻ろう、永琳がしょんぼりしてたけど仕方ない夢のためだ。
俺は自分の部屋に入り服を脱ぎ捨てたそしてここからがお楽しみだベットの下に置いておいた例の物を探す
ん?ない、ないぞ!俺のお友達がいない!夜の親友たちが綺麗になくなっている。あ、あの野郎捨てやがったな。野郎じゃないが
これだから俺の部屋の鍵渡すのは嫌だったんだよ!返せ!あれ1冊自体は大した額じゃないが30冊もあったら話は別だぞ!
クソ俺の女気取りやがっていや、俺の女だが。見てくれがいいから強く言えないし

もういいや飯食おう。最近気が付いたんだが人間諦めが肝心だと思うんだよね俺は。
テーブルに並ぶのはご飯に味噌汁サバに納豆。うーんなんか落ち着く
せっかく一人暮らししたのに永琳が家事を全部している何のために1人暮らししているのかわからんな

「ねえ、結婚しましょう」

「い、嫌だ」

同棲し始めてから毎日のように言ってくる同棲しだして10年くらい経ってからだけどなそれでも何十年も言い続けているしつこい、しつこすぎる、結婚は一人だけしかできない。納得がいかないので抗議したが受け入れてもらえなかった。なぜだ!?今は少子化なんだから認めてくれてもいいだろうに。永琳は社会の常識を俺が変える前にあの手この手で結婚しようとしてくる。据え膳食わぬは男の恥というが味はうまいかもしれん、しかし食べたらもう、戻って、来れない・・・・・・・

「小さい頃」

またこの話か何度も何度も言いやがって永琳が女を侍らすのを認めてくれたら話は終わりなのにどうしてこうなる
同じ時間を永遠に繰り返しているようだ・・・・・・・

「小さい頃俺の女になれって言ったわよね」

「言ったが嫌と言ったじゃないか」

「言った。確かに言った。だけど弘、今私はあなたが好きなの、あなたが欲しいの、あなただけを異性として見てるのよ」

「だから女を侍らすことを認めてくれたら永琳を俺の女にするって言ってるじゃないか」

「女を侍らせるなんて私は嫌よ」

「俺も一人だけを愛すなんてできない」

堂堂巡り、平行線、どっちも妥協できない毎日毎日何十年も聞いてきて耳にタコができた。
永琳を諦めきれればいいが出来ない。俺は永琳を愛している、ただ永琳だけを愛すことはできん
永琳にごちそうさま今日も旨かったといい。皿を集めるが永琳が私がするからいいと言ってきたので
後は任せた、不味い。いや、料理は美味しかったが、この状況は不味い
ていうか俺ただのダメ男じゃん!仕事はしてるとはいえ付き合ってもいない女に家事やらすとかまずいと思う


今日は疲れた寝る夢の中だけでも俺に都合のいい世界をどうか、神よ・・・・・・・!





気が付くと家の中にいたソファーに父さん台所に母さんと永琳がいる。おかしいよね親は同棲に大賛成だったけども何で実家にいるんだ。記憶がない、ふと足元を見ると子供がいた満面の笑みだ、どことなく母さんに似てる。
前髪おかっぱのロングヘアー。風呂上りなのか子供の体から湯気が出ている。パジャマ姿で両腕を後ろに回し
俺を見上げる。すると、とんでもない事を言った

「おとーさん!」




ナ、ナイスジョーク
永琳がこっちに気づいて台所からエプロン姿で来たあのハートマークがでかでかと載ってるやつだ

「輝夜、アイスがあるから食べなさい」

「うん!おかーさん!」

「あなた、お風呂に入っちゃって」

俺がおとーさんで永琳がおかーさん、なんてことでしょう。俺はいつの間にか娘ができていたようです
笑うしかないね、笑うしか。しかもあなたってすっかり若奥様ですね。
俺の女を侍らす夢が消えた、神はいなかった。 
次ページ > 目次
ページ上へ戻る
ツイートする
 

感想を書く

この話の感想を書きましょう!




 
 
全て感想を見る:感想一覧