| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

少女の加護

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
< 前ページ 目次
 

1部分:第一章


第一章

                   少女の加護
 連合とエウロパの戦いはエウロパにとっては辛いものであった。圧倒的な物量と技術を誇る連合の大軍を前に手も足も出ないような状況であった。
 まず数が違う。連合軍は二一〇〇個艦隊をエウロパに送り込んできた。これだけの数を動員したのは人類史上かってないことであった。参加兵力は六〇億、これもやはり前代未聞のことであった。これだけの数を送り込んできた連合軍はそれを万全の補給システムによって支えていた。寸分の隙もない、そういった言葉がよく似合った。
 連合軍の損害は常に微々たるものであった。とにかく艦艇の防御力とダメージコントロールが半端ではなかった。沈まず、そして立ち直りが早い。しかも艦内の医療設備もエウロパよりも充実し、医療技術も彼等より上であった。尚且つ後方には工作艦や病院船が多量に控えている。これ以上はない程の充実した設備であった。戦死者を出すことを極端に嫌う連合軍の周到な配備であった。
 それだけに留まらないのがさらにエウロパ軍にとっては嫌なことであった。連合軍の通信も偵察もそういった技術もエウロパ軍より遥かに上をいっていた。エウロパ軍が連合軍に向かうよりも前に彼等を発見していることがざらであった。その為彼等に遅れをとってばかりであった。戦いはそうした圧倒的な差の為エウロパ軍の敗走続きであった。だがそれでも彼等は諦めずに戦っていたのである。
 エウロパ軍第一七五艦隊。この艦隊もまた連日の敗戦によりその数を大きく減らしていた。
「二割か」
 艦隊司令であるマロール=ド=クレール中将は今現在の艦隊全体の報告を聞き思わず暗澹たる思いにとらわれた。
「多いとは思っていたが」
「我が艦隊はまだましなほうです」
 参謀の一人が沈痛な顔でそう述べる。
「二割で済んでいるのですから」
「二割でその程度だというのか」
「残念ながら」
 その返事はクレールをさらに暗澹たる思いにさせた。
「中には消滅した艦隊もありますから」
「消滅・・・・・・」
 この言葉を聞き絶句せざるを得なかった。消滅とは戦争においては部隊の九割程がなくなったということである。こうなってはもう戦闘どころではない。三割で全滅とされているのだから。この二割にしろ絶望的な割合なのである。
「はい、損害を受けたものや捕虜も入れまして」
「何ということだ」
「エウロパ軍全体でもかなりの割合が消耗しております」
「栄光あるエウロパ軍がな」
「残念なことですが」
「連合軍は実戦経験がなかったのではないのか?」
 クレールは問う。それに関しても言わざるを得なかった。
「それがどうしてここまで」
「数と技術、そしてシステムでしょう」
「数は仕方がないか」
 それだけはどうしようもなかった。元々数においてはお話にならない位の差があったのだから。
 連合とエウロパは人口にして三十倍以上、また総生産においてもそれだけの差があった。元となる地力が桁外れであったのだ。それが技術にまで出ていた。それはまずはどうしようもなかったのだ。
 だが連合軍はこれが実質的に初陣であった。設立されて間もない。また連合設立当初、まだ各国の軍に分かれていた頃から対外戦争も内戦もなかった。あるのは海賊の掃討とテロ対策、そして災害救助だけである。実際に発砲したり危急に兵器を動かしたことはある。だがそれでも実際の戦争の経験はなかったのだ。
 それはシステムによってカバーしていた。連合中央政府国防長官八条義統が命じて作り上げさせた補給、通信、偵察、戦術、救助、様々な事柄へのシステムが彼等を支えていたのだ。戦争を完全にシステム化し誰であろうが満足に戦い、生きることができるように。八条が出させて纏め上げたシステムは連合軍を完璧なまでに動かしていたのだ。
 人ではなくシステムで戦う、それが連合軍であった。彼等はそれにより元々数や技術で大きく劣るエウロパ軍をまるでローラーの様に押し潰していっていたのだ。それにより今エウロパ軍は大きな損害を受けていた。だがその損害の根拠は彼等のシステムや数、技術にだけあるのではなかった。
「あの義勇軍がな」
 クレールは呻く様に呟いた。
「連中がいるとな」
「手強いですね」
「奴等は捨石だ」
 彼は吐き捨てるようにして言う。
「連合の人間ではない。サハラの人間だ」
「はい」
「だからだ。連合軍は奴等を最前線に出すのだ。正規軍の消耗を避ける為にな」
「ですね」
 参謀達はグレールのその言葉に頷く。これはある意味において真実であった。連合は正規軍の前面に義勇軍を立てて攻め込むのが常だ。彼等はまず火事場に飛び込む。装備は正規軍のものよりもいいがそれは激戦地に飛び込むからだ。勝利の為だ。彼等の為ではない。実戦経験がなく、かつ消耗してはならない正規軍の為に彼等はいる。義勇軍の存在があるからこそ正規軍の損害は軽微であり、エウロパ軍の損害は大きくなっているのだ。
「それに確かに強い」
 グレールもそれを認める。
「奴等の強さは桁違いだ。戦争を知っている」
「はい」
 戦乱に覆われたサハラである。当然ながらそこにいた義勇軍達は戦争を知っていた。
「そのうえ装備も。驚く程いい」
「強い筈です」
「奴等がいるのといないので連合軍は大きく違うな」
「少なくともここまで大胆に攻め込んでは来なかったでしょう」
 連合軍はどんどん攻め込んできてる。それによりエウロパ軍は雪崩を打つように敗走を続けているのだ。
「彼等が前面にいなければ」
「義勇軍は剣か」
「同時に楯かと」
「便利な楯だな」
 そう皮肉りたかった。
「連合にとっては」
「ですがその彼等により」
「我等の損害はかなりのものになっている」
「このトリトン星系にも義勇軍が近付いて来ております」
 参謀の一人がグレールに報告する。
「一個艦隊ですが」
「こちらは一応三個艦隊いるな、我々を含めて」
「はい」
 報告した参謀はそれに頷くがその顔は決して明るくはない。三個艦隊もいるというのにだ。
「既に二割を失った我々と損害が三割に達しようとしているもう一個の艦隊」
「そして最後の一個艦隊は」
「まだ連絡が取れません」
 別の参謀が報告した。
「本来ならばもうこのトリトンにおいて合流している筈なのですが」
「本来ならばな」
 グレールは苦々しげにそう言った。
「だが戦争において予定や本来といったものは容易に変わる」
「はい」
「おそらく。敵に捕まったな」
「連絡は依然として」
「無事ならばいいがな」
 グラールの声は苦々しげなままであった。
「それを祈るだけだ」
「若しくは別の星系に逃れているか」
 エウロパ軍の敗走は何とか秩序だっていた。だがそれでもこうして行方不明になる艦隊も増えていたのだ。彼等は今絶望的な戦いを繰り広げていた。それでも。彼等は戦わなくてはならなかったのだ。

 
< 前ページ 目次
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧