| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

ボロディンJr奮戦記~ある銀河の戦いの記録~

作者:平 八郎
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第22話 初陣 その2

 
前書き
いつも閲覧いただきありがとうございます。

ストックというか、初期構想から少しずつ外れていっているところがあるので、
手直し手直し進めていきたいと思います。リアルも冬はかき入れ時ですので。

ちょっと長めでリンチの味が薄い話になってます。 

 
 宇宙暦七八五年一二月 ケリム星域ネプティス星系外縁D星区


 リンチの指揮の下、D星区における第七一警備艦隊による宇宙海賊の根拠地への攻撃が開始された。

 帝国の前進基地とは異なり、海賊の根拠地というものは軍用艦艇による重層防御も、根拠地自体の防御能力(防御火力・装甲含めて)も薄いというのが常識だ。
 艦艇の小規模補修用のドックと係留宙点、転売に備えて戦利品を保存する倉庫あるいは空間、乗組員の為の簡単な休養施設と近隣惑星へ向かう為の小型艇用の桟橋、艦艇用の燃料・エネルギー貯蔵施設などなど。宇宙海賊が必要とする施設は多いが、あまり目立った施設を建てればすぐに討伐軍が派遣されるので、おのずと小規模なものになる。
 仮に強力な防御火力を備え付けたところで、討伐艦隊の火力の前にはあまり意味をなさない。それこそアルテミスの首飾りや、トールハンマーのようなレベルでもない限り。

 まずは定石通り、駆逐艦と巡航艦による重層球形方位陣を形成した上で、根拠地に向けて通信文を送る。
「我々はケリム星域第七一警備艦隊である。根拠地に潜む宇宙海賊に告ぐ。降伏せよ。しからざれば攻撃する」
降伏したところで、宇宙海賊の処罰は情状酌量の余地がない限り、懲役二〇年以上死刑までと決まっているので、当然無視される。こちらも無視される事は織り込み済み(リンチは降伏すること自体望んでいない)であり、リンチは返答期限が切れるとすぐさま行動を起こす。

 ゆっくりと包囲網を狭めつつ、後方より戦艦と宇宙母艦より根拠地に向けて長距離砲による対地予備攻撃を開始する。すでに観測の結果から、根拠地の形状が比較的大きめの小惑星をくり抜いたダヤン・ハーン基地同様の円筒型と判明しているので、その砲撃は遠慮がない。海賊側からの反撃もなく、光子砲は小惑星の両面を焼きつくしていく。

「頃合いだ、スパルタニアンを出せ」
 制宙権(一度言ってみたかった)を確保し、海賊側の伏兵の除去と強行偵察を同時進行で行うスパルタニアンが宇宙母艦から切り離される。付近哨戒に三個中隊、根拠地上空制圧に二個中隊、強行突入に二個中隊が派遣される。強行突入の二個中隊が中隊毎に円筒の上下出口から突入を開始すると、異変が起きた。

「おおっ」
 根拠地の一方の出口から、スパルタニアンを排除するような加速で、海賊船が一〇数隻飛び出してきた。衝突こそ免れたものの、数機が加速とエネルギー中和装置を浴びて制御不能になり、小惑星に激突する。
「今更脱出か? 間抜けな奴らめ」
 一瞬の衝撃から立ち直ったリンチが、逃走方向に配備している巡航艦と駆逐艦にレーザー水爆による攻撃を命令した後、直属の戦艦部隊を追撃に向かわせる。同時に反対方向の巡航艦と駆逐艦あわせて四隻に、根拠地への攻撃および上陸・接収の指示を出す。

「司令官閣下、上陸・接収は後でもできます、まずは部隊の半数で包囲網を維持すべきです。とにかく四隻では少なすぎます」 
 俺は思わずリンチにそう言った。リンチの指示が間違っているとは思えないが、戦力差を十分理解した上で今更脱出を試みる相手であれば、少なくとも追撃戦力を減らす為に『置き土産』を残していく可能性が高い。脱出する海賊集団ばかりに目を向けては、いらぬ犠牲を払う事になる。それに脱出した船が『ブラックバート』団の全てである保障などありはしない。逃走した一〇数隻のほうが囮の可能性もある。

 だが俺の諫言をリンチは首を振って否定した。
「奴らは全力で逃げに移っている。一〇数隻となれば奴らのほぼ全戦力だ。見ろ、逃走する敵艦の内に報告のあった戦艦がいる」
「脱出した艦艇は一〇数隻です。掃滅するのに部隊の半数五〇隻でも十分お釣りがきます。それより根拠地に不用意に近づいて損害をこうむる方が危険です」
「数の少ない海賊が、わざわざその数を割って逃走を図るわけがない。貴官も言っていたではないか、『ブラックバート』の頭領は元軍人の可能性があると」
「だからこそです。一〇数隻とはいえ、我々は彼らの正確な数を知っているわけではありません」
「貴重な戦艦を犠牲にしてまでか?」
「その通りです」
 リンチは俺を一旦睨んだ後、数秒して決断した。
「戦艦四隻で援護砲撃を行いつつ、第三・第四巡航艦分隊は根拠地に接近・上陸せよ。他の艦は脱走する海賊艦を追撃!」

 限りなく一方的な折衷案か、と俺は溜息を押し殺してその命令をオペレーターに伝えた。

戦艦を含む海賊艦がこの根拠地に潜んでいたという事は、根拠地発見を主目的としていた俺達の予想になかったわけではないが望外の事態だった。それが俺達の攻撃が開始されるまで、根拠地の内部に潜んでいたということ。それ自体がおかしい。常に多数の艦艇で襲撃を行う海賊の指揮官としては手落ちにすぎるし、こちらが根拠地を発見できないと考えているのであれば、間抜けにも程がある。

だが相手の愚かさを期待するというのは、軍人としては最もあってはならない態度だ。俺はいったん司令艦橋を離れて、索敵オペレーターの階層まで降りて、観戦中の暇そうな准尉の階級章を付けた背が高くてアントニナに似た褐色肌の若い女性下士官を一人捕まえて聞いた。
「この艦に次元航跡追跡装置はあるか?」
「えぇありますが……ですが偵察専門の艦艇とは違ってそれほど出力があるわけではないですよ。普通の戦艦や巡航艦と変わりません」
 唇のやや厚めの、かなり若い、まだ一〇代の航海科の准尉は俺を見るなり敬礼して応えた。どこかで見たことがあるような気がするが、まぁ気のせいだろう。
「この星区全体をカバーするのに必要な艦艇数はどのくらいだ?」
「のべ数でしたら……まず一〇〇〇隻くらいは必要ですね」
 カチカチと自分の席に戻って軽くカーソルを叩いた准尉の返答に、俺は大きく溜息をついた。その溜息が意外だったのか、彼女は細い顎に指をあて、艦橋の天井をしばらく見上げた後、「ちょっと待って下さいね」と言った後、再びカーソルを叩きはじめ、一分もせずして小さなペーパーにプリントアウトした。

「副官殿の権限で出来そうな方法と言ったら、多分これくらいでしょうか」
「えっ?」
 ほっそりとしたきめ細やかな手から渡されたペーパーから、俺はしばらく目を離せなかった。ペーパーには小惑星帯周辺で観測可能な範囲とそれに必要な艦艇数を記してある。巡航艦三個分隊(三〇隻)を一週間つかって何とか計測できるプランだ。かなり大雑把であるし、リンチが俺の私的な意見の為に巡航艦の三個分隊を派出してくれるとは思えないが、実現不可能ではないレベルのプランでもある。
「あ、ありがとう。これは助かる……えっと」
「イブリン=ドールトン准尉です。戦艦ババディガンの航法予備下士官を務めています。ボロディン中尉殿」
「えっ?」
「どうかしました?」
 俺が驚いた声を上げたせいで、彼女……イブリン=ドールトン准尉が小首をかしげて俺を見つめる。確かにポプランが原作で言っていたように唇が薄ければ完璧、といっていい。彼女の名前を聞いたら『不倫』の一言しかすぐには思い出せないが、たしか捕虜交換の際にハイネセンへ帰還する船団の航法士官を務めていたはずだ……あれが七九七年だからえっと……

「幾つなんだっけ」
「……二一歳ですが、なにか?」
 俺の思考が思わず口先に漏れ、先ほどの好意的な態度が一転。彼女は一気に白けた視線を俺に向ける。それで俺はすぐさま自分の失点を悟った。
「い、いやその。一七・八歳かな、と思って……」
「えぇ。いつも見た目より若く見えるって言われますが、なにか?」
 フォローどころかさらに墓穴を掘ってしまったらしい。俺は早々に敬礼して、ドールトン准尉の返礼を待つまでもなく、司令艦橋へと走って戻った。
 
「おやおや、士官学校首席卒の期待の若手は、そちらの方も手が早いらしい」
 司令艦橋の最後の上り階段ですれ違いざま、なかなか怖い表情をした後方参謀のオブラック中佐に皮肉られた。相手にされませんでしたよ、と軽く返すと、三〇代後半にしては若く見える整った顔つきの中佐は“フフン”と鼻先で嘲笑って、俺とは逆に階下へと降りていく。怒りよりも呆れの方が多い内心はともかく、その背中に一応敬礼してからリンチの傍へ戻った。

「まだ戦闘は終わってないぞ」
 リンチもまた俺とドールトン准尉の動きを見ていたらしく、視線を向けた早々に俺に皮肉を飛ばしてくるが、その顔はオブラックとは異なり「仕方ない奴め」といった雰囲気だった。
「貴官が居ない間に三隻沈めた。海賊の戦艦が逃走の最後尾についている。どうやら盾になるようだな」
「やはり元軍事経験者でしょうか」
「だろうな。味方の撤退を助ける為に最後尾につく、というのは誇りを持つ軍事指揮官ならば常識だ」

 その常識をアンタは近い将来破ることになるだろうね。と心の中では思いつつも、俺は表情に出すことなくメインパネルに映る戦闘の状況を見つめる。八〇隻近い艦艇が、残り七隻目がけて砲撃を集中させる、極めてワンサイドな戦闘だ。追撃側が砲撃精度を上げるため、火力を制限してはいるが、全艦撃沈もそう遠いことではない。しかも彼らの逃走方向に配置されていた巡航艦や駆逐艦は、追撃艦からの砲火に巻き込まれないよう、ゆっくりと彼らに向けて逃走ルートを開きつつ、後進旋回して逃走ルートの中心軸に主砲を向けつつある。その動きはゆっくりではあったが、非常に理に適っているものだった。やはりリンチの軍事指揮官としての、あるいは訓練教官としての能力は高いと認めざるを得ない。

 しばらく追撃風景を見つめていた俺だったが、残りが五隻になったところで不思議に思った。海賊艦は俺の見ている数分間だけだが、進路を全く変更していない。ついに海賊側の戦艦が撃沈して、戦艦ババディガンの艦橋は歓声に包まれたが、俺は逆に不審感が増大した。
「司令官閣下。逃走集団が無人艦の可能性はありませんか?」
「宇宙海賊にとって、命以上に貴重な戦闘艦艇を無人にする理由があるか?」
 質問に質問で返され、俺は一瞬胃袋の中で嫌な思いが渦巻いたが、それを吐き出すことなく応えた。
「命は一つしかありません。戦艦は確かに貴重ですが、代わりとなる艦はあります。むしろ小官としては、根拠地攻撃を行っている部隊の安全が気にかかります」
「あまり話を飛ばすな。無人艦の理由は?」
「逃走進路が直線的です。回避行動も機械的で、人為性を感じません」
 リンチは俺の返答に、腕を組んで画面を見たまま黙った。さらに一隻撃沈したところで、俺に顔を向けて言った。

「海賊の首魁はここにはいなかった、ということか?」
「その判断は出来かねます。根拠地に『置き土産』が置かれているかどうか、で判断できるかもしれません」
「『置き土産』?」
「『ブラックバート』団は液体水素燃料を略奪することが多い集団です。配下艦艇の数が多いとはいえ、タンカーの搭載量はかなりの量になります。艦艇の腹を満たすには十分です。それを一ヶ所にまとめ、着火させれば」
「水素の爆発温度ぐらいで艦艇の装甲がどうなるとも思えんが?」
「略奪したタンカー内部で保管されているのであれば、タンカー自体が爆弾になります。しかも敵の根拠地は円筒型です。内部へおびき寄せて一気に破壊する『置き土産』です」
「至急、別働隊に連絡をとれ!! 接近一時中止、距離を取って包囲待機するように!!」
「了解しました」
 リンチの命令は緊急通信で別動隊に飛ばされ、別働隊は行動を停止して、根拠地から距離をとる。その間に追撃部隊は最後の一隻を撃破したが、俺は勿論のことリンチも浮かれていない。

「『置き土産』については理解したが、このまま遠巻きに包囲していたところで意味はないぞ」
 別動隊の先任指揮官から遠回しの抗議を受けたリンチは、バディガンのメインスクリーンに映る根拠地の姿を見て、俺につぶやいた。
「強襲上陸して内部を調査するか、それともいっそ爆破するか」
「円筒中心軸に合わせて、戦艦の長距離砲による一点集中砲撃で、内部の艦艇だけを吹き飛ばせませんか?」
「……そういう奇妙な芸が出来るとは思えんが、どうせ調査したところで根拠地は処理するところだ。訓練がてらにやってみるか」

 リンチの半ばやる気のなさそうな返事と指示の下、二〇隻の戦艦がのったりゆったりと密集陣形を形成し、慎重な軸線調整の後に、その全艦が斉射を行う。砲撃まで一時間以上もかかっているわけだから、この部隊が実戦で一点集中砲撃などできないだろうが、今回は上手くいったらしく、太く青白いビームがほぼ正確に円筒内部を貫いた。望遠映像では分かりにくいが、両開口部から爆炎が上がったのは間違いなかった。そしてその数秒後、根拠地が文字通り粉々に吹き飛んだ。その破片で砲撃した戦艦の装甲に傷がつくくらい大きいもので、かなり離れていたババディガンすら爆発の余波による微細振動を感じたほどだった。

「……中尉、これから気がついたら遠慮なく意見をいいたまえ」
 二〇隻程度の戦艦の集中砲撃で元が岩石型小惑星の頑丈な根拠地が粉々になるわけがない。明らかに内部に爆発物が仕掛けられていた証拠だろう。その爆発物も液体水素だけはなく、ゼッフル粒子も含まれていただろう。もし上陸を試みていたら、皆吹き飛ばされていた……その恐怖に震えているリンチの言葉に、俺は感謝する事もなかったが、少しは人の意見を聞けるようになったリンチに、俺は言った。
「海賊の首魁はこの星区にはいなかったと思われますが、爆破スイッチを押す担当の海賊の一部がどこかに潜んでいる可能性は高いと思われます。この星区の調査と並行して、次元航跡追尾装置による調査も行ってはいかがでしょうか?」
「小惑星帯に別の根拠地が残っている可能性がある。任務もあるしあまり数は割けんぞ」
「巡航艦分隊を二つ、それとドールトン准尉をお貸し願いませんか?」
「……よかろう。やってみてくれ。ドールトン准尉に関しては艦長の領分だ。俺からもそうしろと言っていたと伝えれば何とかなるだろう」
「ありがとうございます」
 俺はリンチに敬礼すると、参謀席とは反対に位置する艦長席へと歩みを進める。ババディガンの艦長は特に俺に対して含みがあるわけではないからいいとして、問題はドールトン准尉のほうだ。

 命令とはいえドールトン准尉が素直に協力してくれるかどうか、そちらのほうがこの作戦の成否よりも困難なように、俺は思えて仕方なかった。


 
 

 
後書き
2014.10.18 更新
2014.10.18 ドールトンの容姿を追記 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

感想を書く

この話の感想を書きましょう!




 
 
全て感想を見る:感想一覧