| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

機動戦士ガンダム0087/ティターンズロア

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第一部 刻の鼓動
第四章 エマ・シーン
  第二節 期待 第四話 (通算第69話)

 メズーンにとって《ガンダム》は扱い難い機体だった。推力が強すぎて、機動の加減が難しい上に、ムーバブルフレームによる四肢の可動が、操桿に対してダイレクトに動くため、いままでのジムタイプと大きく違いピーキーに感じてしまう。操縦系は大幅に変わった訳ではないのに、別物に感じるほど違っているのだ。
 今でも《ガンダム》に憧れがないわけではないが、自信を喪失するには充分だった。メズーンとて高性能機に乗りたくない訳ではない。しかし、《マークII》は別だ。二度と乗りたいと思えないだろう。《ジム》のパーソナルカスタムやバリエーションとは根本的に異なる、新しい体系の機体――後に第二世代MSの祖と呼ばれる、MSの進化を加速した実験規格の塊だった。
 これはメズーンの感覚や能力に問題があるというより、《ガンダム》があくまで試作機であり、兵器としては不完全な存在であるということを示していた。如何に高性能でも、特定のごく僅かな人間にしか扱えない機体は兵器とはいえない。あくまでも次世代機開発のための実験機としてならば《ガンダム》は飛び抜けて優秀な機体だ。だからこそ兵器として《ジム》は、完成された機体に仕上がったとも言える。だが、現実として戦争の中で実験機や試作機を兵士に運用させるのは危険でしかない。実戦テストなら実働試験部隊に行わせるものだ。
 メズーンにしてみれば、テストパイロットが選ばれた者であり、試作機はあくまでも旗印であると、改めて認識させられたのだ。メズーンにとって《ガンダム》は遠い存在になってしまっていた。
「……《ガンダム》は暴れ馬です。自分の手には余ります。確かに、ずば抜けた機体ですが、乗り手を選びます。《ガンダム》が量産されても、乗りこなせるパイロットが足りないでしょう。自分はクワトロ大尉が相応しいと考えます」
 決まりが悪いのか、始めは言葉を濁しながらも、自己の見解をはっきりと述べた。
 メズーンとて量産機である《ジム》のカスタムタイプならある程度の活躍ができる自信はある。先ほどのカミーユやランバンぐらいには動ける筈だ。《ザク》でさえ、そこそこ健闘できる。しかし、《ガンダム》は操縦ができるだけではない、何かが必要だった。経験なのか感性なのか上手く説明はできないが、クワトロならば操縦できると思えた。
 メズーンのこの言葉はアムロ・レイという少年の特異性を表してもいた。暗にニュータイプという人種を肯定しているとも言える。アムロが忘れ去られ、《ガンダム》という機体の伝説が神話に昇華した今、ティターンズがその《ガンダム》を製造した意味を考えなければならない。
 ティターンズはニュータイプを否定しているのである。パイロットの伝説を消し去り、機体の伝説だけを残したのは意図的なメディアコントロールだった。にもかかわらず、その《ガンダム》を持ち出して開発を始めたのは去年のことだった。
「先輩、そんなっ。だったら俺が……」
 カミーユが場の沈黙を破った。全員が一斉に振り向く。カミーユは自分が言った言葉の意味が、思いの外深いことに今更ながら気づいた。
「カミーユ、自分の言っていることの意味が解っているの?!」
 レコアが叱責するように声を挙げた。
 元ジオン軍人という経歴を持つレコアからすれば《ガンダム》は憎悪の対象である。《ガンダム》に乗るということは単に高性能機に乗るということではない。戦場において味方を鼓舞し、戦況を打破する活躍を求められ、敵からは憎悪され執拗に狙われる象徴――それが《ガンダム》なのだ。それらのプレッシャーを跳ね除けられる精神力と技倆を兼ね備えていなければ、《ガンダム》のパイロットにはなれない。
 だが、カミーユにも言い分はあった。高校時代のジュニモビ大会でカミーユが優勝できたのは父のコンピュータから設計図をコピーし、ジュニモビに流用していたからだ。カミーユはジュニモビで《マークII》の搭乗訓練をしていたようなものである。だからであろうか、シミュレーターよりも実機訓練の方が成績が良かった。しかも、カミーユは《リックディアス》の適性試験では散々な結果を残している。ジオン系の操縦設計が苦手だとも言えた。
「お前が《ガンダム》のパイロットだと?新兵は寝言を寝てから言えっ」
 怒気を孕んだヘンケンの雷が落ちた。ヘンケンは初代《ガンダム》の活躍を目の当たりにしているだけに《ガンダム》への畏敬の念が強い。鬼神のような強さを発揮した伝説をカミーユが再現できるとは思えなかった。
 メズーンは中尉であるが勲功があって昇進したのではない。士官学校を卒業した者は一年後に中尉に昇進するのが普通であった。ランバンやカミーユのように初任地が最前線ともいうべきグラナダであるのは珍しいケースで、メズーンのように後方基地で無難に勤めてから前線に回される。戦時下でもなければ中尉といえども新兵とさして変わりはしなかった。だが、カミーユとランバンは完全に新兵である。嘴の黄色い雛などというより、まだ卵だという感覚がヘンケンには強かった。
「艦長、やらせてみたらどうです?」
 シャアには《ガンダム》といえども、一兵器であるという認識しかない。激しく憎悪する同胞や崇拝する連邦軍人の発想を理解できてはいても共感はできずにいる。戦果はMSの性能よりもパイロットの技倆に左右されるからだ。
 ヘンケンはシャアの意図を探るように顔色を伺ったが、サングラスに遮られて、シャアの表情は見えなかった。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

感想を書く

この話の感想を書きましょう!




 
 
全て感想を見る:感想一覧