| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

呪われた者

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
次ページ > 目次
 

第五章

「それでじゃな」
「はい、お願いします」
「わかった、ではな」
「それでは」 
 こう話してだ、そしてだった。
 イタは自分の目に宿っているものを老人に祓ってもらうことにした、そしてだった。
 実際に祓ってもらってだ、イタはほっとした顔で母に言った。
「これで何も起こらないのなら」
「いいのね」
「だって。私が見て何かが起こったらね」
「悪いことが」
「極論すればいいこともね」
 どっちもだというのだ。
「起こって欲しくないから」
「目の力も過ぎたら」
「人には過ぎるものじゃ」
 祓った後の後片付けをしながらだ、老人がこう母娘に言った。
「あまりにも強い目力はな」
「そうですね、本当に」
「これでよかったのじゃろう」
 老人もしみじみとして述べた。
「誰かを不幸にするよりはな」
「そうです、私もそう思います」
 イタはしみじみとした口調で老人に答えた。
「私にしても」
「そういうことじゃな。ではな」
「これからはですね」
「普通に暮らせるから安心するのじゃ」
「わかりました」
 イタは老人の言葉に微笑んで答えた、そのうえで母と共に家に笑顔で帰った。そうして相手をどんな
気持ちで見てもだった。
 何もなかった、それで母に言うのだった。
「これでほっと出来るわ」
「そうなのね」
「うん、安心して生きられるわ」
「結婚も出来てね」
「結婚して旦那さんを嫌な気持ちで見ることもあるわよね」
「夫婦生活では常よ」
 そうしたことはよくあるというのだ、夫婦喧嘩等をして。
「私だってお父さんにこの男は、とか思うことってあるから」
「そうなのね」
「そう、だからね」
 それでだというのだ。
「若しそんなことになったらね」
「大変よね」
「考えてみればね。いいことはあっても」
「それでもよね」
「悪いことがあるのなら」
「大変だから」
 それでだと言ってだ、娘は。
「私はこれでいいわ」
「余計な目力はいらないわね」
「むしろね」
 こう言ってだ、その目力がなくなったことを喜ぶ彼女だった。そうしてそれからは平凡な日常を普通の女として暮らせることを喜ぶのだった。


呪われた者   完


                                2014・3・23 
次ページ > 目次
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧