| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

原石とダイア

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
< 前ページ 目次
 

第一章


第一章

                   原石とダイア
「もてたいなあ」
 江崎光臣は不意にこんな言葉を出した。
「やっぱり。もてたいな」
 こうしたことを言う人間はもてない。世の中の絶対の摂理の一つである。そう、彼は生まれて十七年になるが彼女がいたことも告白されたことも全くないのだ。よくある話ではある。
 クリスマスはいつも一人でバレンタインは義理チョコだけである。とにかくもてない。外見は一応普通で背も低くはないがどれも平凡だ。成績もスポーツも何もかもが平凡だ。そう、彼は完全な凡人だったのだ。
「あれ、江崎いたっけ」
「何時の間に?」
 よくこんなことも言われる。
「御前とにかく目立たないからな」
「だから忘れた。悪い」
「あれ、一人多いって思ったら」
「江崎君だったの」
 このように忘れられるのもしょっちゅうだ。とにかく目立たないからもてないのだ。ある意味これ以上はない程に悲しい話である。
 しかしそんな彼でもやはりもてたいと思うのだ。しかし思っているだけでは駄目だ。とにかく何かしなければ話にならない。そう考えていた矢先だ。
「うわっ」
 家のソファーでうつ伏せに寝て漫画を読んでいると急に背中に何かが乗ってきた。
「何なの!?いきなり」
「ってあんたいたの」
 母親の声がした。
「気付かなかったわ、御免ね」
「お母さん・・・・・・」
 乗ってきたのは母親だった。乗ってきたというより背中に座ってきたのだ。彼が驚いた声をあげたのでそれでやっと気付いたのである。
「何処にいるかわからなかったのよ」
「何でなの?」
「だってあんた目立たないじゃない」
 素っ気無い調子で彼に言うのだった。
「だからよ。御免なさいね」
「目立たないって」
 彼はそのソファーから起き上がりながら向かい側のソファーに座る母親に対していささか抗議めいた目を向けながら言うのだった。
「お母さんまで言うの?」
「目立たないのは事実じゃない」
 しかし母親はそのことを否定しもしない。
「そうでしょ?じゃあ聞くけれどあんたこれまで目立ったことある?」
「ないけれど」
 答えるその声がうんざりとしたものになっていた。
「それは」
「ほら、ないでしょ」
 ここで母親の足元に家で飼っている猫が来た。銀のペルシャだ。
「サワディーちゃんだってあんたが御飯あげても気付かないでしょ」
「っていうか声かけられたことないけれど」
 そのサワディーというペルシャ猫は母親の足に顔をすりすりと擦り付けている。実に猫らしい動作である。
「それって家だと」
「あんただけよ」
 母親の言葉はここでも容赦がなかった。
「典子も帰ったら声かけられてるのに」
「お姉ちゃんまで」
 彼には姉がいる。しかし大学進学で家を出て今は一人暮らしなのだ。その彼女ですら家に帰れば猫に気付いてもらえるのである。
「サワディーちゃんお父さんにも声かけるわよね」
「うん」
「やっぱりあんただけなのよ」
 また息子に言うのだった。
「目立たないの。あんただけよ」
「兄貴は?」
 彼には兄もいる。兄弟で一番上だ。
「部屋に篭って自分の仕事ばかりしてるけれど」
「何言ってるのよ、サワディーちゃんの世話してるの実朝よ」
「世話を?」
「そうよ。いつもしてるじゃない」
 尚兄の仕事は漫画家である。そこそこ売れているらしい。
「それに外見もあんたとは違うし」
「目立つっていうの?」
「顔はいいわよね」
 実はその兄も姉ももてる方である。兄は漫画家という仕事柄家にいてばかりなので出会いは少ない。しかしその顔写真を見てそちらでもファンになる女の子すらいる。姉はずっと同じ彼氏がいてしかも大学まで一緒である。二人共そちらでも恵まれていた。
「あんたもね。顔はね」
「顔は?」
「普通ね」
 いいとも悪いとも言わない。
 
< 前ページ 目次
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧