つぶやき

斉藤
 
問いの答え
自分のつぶやき見直して、自分の問いに答えてなかったなあと思ったので、
私なりに考察。

 1、逆行モノであること。
  これが一番大きいと思うんですよね。
  でも。逆行モノが好まれている、というよりは、
  ヒカルの碁の逆行の場合は、
  他作品での逆行話と性格違うな、と私は思っていて。

  15巻のヒカルの叫びが、とても印象深くて。
 
  それって私だけじゃなくて、
  ヒカ碁ファンなら、あのシーンに誰しも胸を打たれていたんじゃないかなあと。

  だからきっと。二次創作でヒカルを逆行させる、という行為は、
  15巻のヒカルの願いを叶えることなんだろうと思います。
  だから、「ヒカ碁/逆行」と見たら。つい、ひかれちゃうかなあ。
  あの時のヒカルを思い出して。

 2、原作を大きく改変していないこと
  私。ヒカルの碁のストーリーだとか、コンセプトだとか、すっごく好きで。
  だからこそ、あんまり今まで、ヒカ碁で二次創作してなかったんですよね。
  もうそれで完璧だから、手の出しようが無くて。

  今回、思いつきではじめて。原作沿いに書きながら、
  ただ読んでただけじゃ分からなかったこととか、発見だとか、すごくあって。
  書いている時は。原作に、そういった自分自身の発見を上乗せしていく気持ちでした。

  某所でアンケートとらせて頂いた時も、
  【「ヒカルの碁」あえて言うなら】という問いに、
  主人公が好き/ストーリーが好き/キャラクターが好き/原作者が好き/漫画家が好き、
  の五つの選択肢を設けさせて頂いたのですが、
  約30%、約56%、約12%、0%(オイw原作者様だぞw)、約1%
  な結果だったので。

  ですので、5割強いらっしゃるストーリー好きも、
  読んでいて、よほど強い抵抗感が生まれるような話ではなかったのかなあと思います。

 3、未来ヒカルに会えること
  ・・・といっても、このヒカル、精神年齢疑わしい奴なので、アレですがw
  まあ、そういう部分は。
  私自身書きながら「コイツ、ホントに27歳なんだよな?」と疑っていた部分でありw
  書きながら考察していたところなので。
  23巻のアレで皆さん納得できたのかな?と甚だ疑問に思います。
  ・・・マジ見切り発車w

  ・・・・・・私、ヒカ碁読み返す度、「なんで完結してるんだろう?」って思ってまして。
  再連載しないかなーと、冗談半分で思ったりもしていまして。 

  ヒカルの未来、見たかったんですよね。あの先が見れないことが不満で。
  それこそ、できることなら、未来を構想したかった。

  しかしながら、一読者の私にはそんなこと、不可能ですので。
  未来のヒカルから、未来の話をちょいちょい聞かせてもらえることを、
  ・・・この話を書きながら期待してましたw私がw

  ですので。そういう、未来を覗けるかも!みたいな期待感を私が持っていたように、
  同じような期待感を持っていた方々が、もしかしていらっしゃったのかなあと。

・・・・・・とまあ、私が考えられるのは、今のところこんな感じです。