つぶやき

黒猫大ちゃん
 
我が家の家庭菜園の状況 15年秋
 この秋の収穫状況。

 ……と言うか、春に収穫したジャガイモとブロッコリー、玉ねぎがようやく食べ終わった。
 こりゃ、ウチとしては大豊作だったと言うべきなのかな。
 何にしても、異世界に転移させられるのなら、ジャガイモの種イモは持って行った方が良い、と言う事か。
 そんなチャンスは訪れないだろうけどね。

 秋ナスは失敗。あまり美味しくなかった。う~む、何故に水臭かったのか理由が判らない。
 ピーマンは出来は普通だったけど、味は良かった。更に柔らかかったし。
 ミョウガはあまり収穫出来なかった。多分、去年、植え替えた影響だと思う。

 現在はジャガイモとブロッコリー。ダイコン、ネギは植えた。白菜とキャベツ、玉ねぎも準備中。
 ホウレンソウと小松菜の間引き菜を食べている状態。小松菜は間引き菜しか食べないけど。あのエグ味が……。

 ただ、未だ虫が居る。間引き菜もレース状態にされて、虫が食べる方が先か、人間の方が先か、と言う状態と成って居る。
 スーパーなどで見かける露地物の野菜は……はっきり言うと恐ろしくて食べられないな。
 ウチは無農薬でやって居る。まぁ、家庭菜園レベルで農薬などあり得ないのだが……。
 一体、どんな魔法を使ったら、虫食いのない野菜が出来るのか。謎だな。

 尚、そもそも俺は野菜は嫌いだ。学校給食など不味くて食べられない子供だった。
 今でも青臭い野菜は絶対に食べられない。
 但し、家庭菜園で育てた野菜は食べられる。
 何故かって? それは味が違うから。
 ちゃんと熟れるまで置いておけば食べられる代物が出来上がるんだよね。