あちゃさんのつぶやき

 
つぶやき
あちゃ
 
鋭意執筆中
7月15・16の連休を使って、
以前も申し上げましたオリジナル作品を執筆する予定です。
大分体調面も回復してきて、書きたいという欲求がある今がチャンスだと思うんですよね。
あちゃ の作品ではDQ作品しか興味ないという読者様も、
脇役の存在に思わずニヤニヤしちゃう作品に仕上げますので、
取り敢えずは読んでみてください。
掲載予定日は7/17です。
1話目は薄味かもしれませんが、2話目から本領発揮ですので宜しくお願い致します。
因みにジャンルは「学園恋愛物」です。 
正くん
 
あちゃさんの新作楽しみです。
あちゃさんの新作が今から楽しみです。あちゃさんの作品のファンの一人としてわくわくしながら待ってます。
無理せずに執筆されてくださいね。応援しています。 
あちゃ
 
最後の抗がん剤投与終了
色々心配してくださっている皆様にご報告です。
最後の治療が終わりました。
まだ2.3週間は最後の抗がん剤により副作用に苦しみますが、
取り敢えずの治療終了宣言です。

とは言え、およそ1ヶ月掛けて本当に大丈夫なのかを検査しますが、
まぁ大丈夫だと思っております。

そんな訳……って事も無いですが、
実は今、オリジナル作品を書いております。
思い付いてしまい、書きたい欲求を抑えられませんでした。

取り敢えずこのオリジナル作品が完結するまで「リュカ伝」及び「新リュカ伝」はお休みさせて戴きます。
でもご安心を!
オリジナル作品は、それ程長期連載にするつもりはございません。
10話~20話くらいを目安に書いております。

それと、
オリジナルと申しましたが、実はモチーフがあります。
PCのフリーソフト『どとこい』と言う恋愛アドベンチャーゲームです。
気になる方はプレイをお勧めします。
私はプレイしてません……YouTubeでゲーム実況してる「吟醸姉妹」の動画を見て執筆意欲を掻き立てられました。

更に、
オリジナル作品でアリながら、何処かで見た事ある奴等が登場します。
皆様が『何処かで見た事あるぅ~』と思うでしょうが、その通り何処かで見た事ある奴等です。

でもオリジナル作品ですので、「リュカ伝」及び「新リュカ伝」には属しません。
原作も『どとこい』にはなりません。あくまで『どとこい』はモチーフであり、
そんな感じの作品ってだけで、登場人物も違いますし、設定も大幅に変えてあります。

ただ、今言える事は、
現代日本の高校一年生
が主人公ってだけです。

お楽しみに。 
正くん
 
終わりがやっと見えてきましたね。
お疲れさまです。やっと終わりが見えてきましたね。良かったです。あとは抗がん剤の抜けてその副作用が無くなることが本当の終わりですがそれが見えてきたってことは明るいです。
抗がん剤の副作用はまだまだしばらくは続きますがもう少しですので頑張ってくださいね。とりあえずは味覚障害がなくなれば多少は明るくなるんですがね。
抗がん剤は終わってもしばらくは副作用とストレス等からの不調があり得るので無理せずに養生されてください。 
田鰻
 
長くて苦しかったですね。
抗がん剤治療お疲れ様でした。
特に厳しい内容を告知された去年の今頃なんか、いつまで治療が続くか、本当に良くなるのか…という不安は想像に余りあったと思います。

とにかく、がんを完全に制圧出来ていること、副作用が沈静化することを強く願います。


ドラクエ作品が読みたくて暁に登録した身でありますが、オリジナル作品も楽しみにしています! 
あちゃ
 
汚い話しをさせていただきます。嫌いな方は読まないでね。
抗がん剤の影響で、2.3日便秘状態になりました。
抗がん剤を打つと毎回なります。
通常の便秘と違い、便秘その物は辛くありません。
問題なのは便秘状態が解除されてからです。
便秘中も空腹になるので食事は普通にしてました。
それが抗がん剤で出せない状態になり、体内で溜まりまくり、
ダムが決壊したかの様に私の意思とは関係なく出てくるのです。
しかも……下痢状態の柔らかい便では無く、
通常よりも少し堅めの便が、大量に押し寄せてきます。
最初の手術で直腸を切除しており、便を溜める直腸が短く、
通常状態でも1日に2~4回の排便になるのですが、
2.3日溜めまくった便が、止めども無く押し寄せてきます。

21時頃から放出が開始され、
30分から1時間おきに便意が込み上げ、
完全に治まったのが翌日の15時頃でした。
最悪の徹夜です。

しかも堅い便(一番最初は最も堅い)なので、
切れてしまい痛いの何のって……

抗がん剤って回数を重ねるごとに副作用が蓄積されていき、
だんだん辛くなっていくんですよ。
最初の頃は便秘の期間も短く、
便意が押し寄せても辛くは無いのですが、
打ち続けてると……

健康状態になる為の薬なはずなんですが、
打ち続けると体調不良に貶める薬……それが抗がん剤です。

もし読者の皆様もガンになってしまったのなら、
抗がん剤より手術する道をお勧めします。
手術は、最初の3日程が辛いですが、
回復していくのを感じる事が出来る方法なので、
頑張る事が出来ます。
しかし抗がん剤は、
続ける毎に身体を悪くしてる感じ(実際悪くなる)ので、
モチベーションを保つのが困難になります。

手術が出来ない状態だと選択肢が無くなってしまいますが、
怖ささえ乗り越えれば手術の方が遙かに楽です。

参考になれば幸いだと思い書きました。 
田鰻
 
貴重な体験談ありがとうございます。
ガンの患者さんにかかわってきたことがありますし知識としては知ってはおりますが、実際経験したわけではないので結局知識でしか無いため、いざこうやって体験談について耳目に触れると、「確かになあ…」と考えさせられます。
抗がん剤で一番つらいのは嘔気嘔吐と云われていますが、便秘もなかなかのものですね。腸の動きが強力に阻害されるだけに。
そして仰るように、直腸って便を一時的にため込んでおく機能があるだけに、病気の本体とは言えそれを切除した後は溜めておけないので…。

医者に対する「自分がガンになったらどういう治療法を選択するか」というアンケートに対しても、抗がん剤治療は8%程度でした。
出来れば私も抗がん剤は避けたいなあ…例えば膵臓がんでは抗がん剤で数カ月の延命効果がありますが、もし家族が居なかったら使わないかな。でももし家族から「一秒でも長く生きてほしい」と言われたら、悩むかも…。


リュカ伝では性転換手術の話が出てきましたが、リュカ伝での医学の進歩具合は一体どれくらいだろう?リュカさんやマリーの前世は多分医療関係じゃないしなー。
なんてことをリュカ伝を読み返しながら時々思う、医療従事者なのでした。

引き続き、お大事になさってください。
御無理をされる必要まではありませんが、次回の更新、楽しみにしています!
 
正くん
 
経験者によるこういった話は貴重ですよね。
抗がん剤とかの経験者によるこういった話は貴重です。
私自身はちょっとした医療知識がありますけどやはりそういった知識よりも経験者による体験談は貴重なものだと思います。
知識と経験は別物だってことは昔から言われている事ですがこれはかなりうんちくのある事だと思っています。
知識だと症状としてとか副作用としてとかの話だけでのはありますが経験者による体験談の場合はその副作用がどのようなキツさなのかがわかるのでかなりためにもなりますのでね。
今回の経験談を読ませていただいて自分がもしそうなったときの判断材料が増えたなと思っています。ありがとうございました。
まだまださまざまな問題があると思いますけど体調を優先しての活動をされてくださいね。
では失礼致します。 
あちゃ
 
進捗状況
何とか6/1に更新出来ます。
DQBです。
リュカさんです。
KYNもいるよ。 
田鰻
 
毎度毎度、楽しみにしています!
時々、暇な時間があると過去作品を読み返しております。
キャラが濃いだけに、色んな視点から読み返すことが出来るため、何度読んでも楽しめております。
特に読み返す頻度が多いのは「リュカ伝2(本編・別視点共)」「リュカ伝えくすとら」、そして「リュリュちゃん日記」ですね。
各登場人物の成長模様、昔と最近とを比較しながら、読み返しております。

ドラクエ11の話ですが、ラストシーン、ベロニカは出てきましたね。
ドラクエは何だかんだ言ってハッピーエンドなので、安心してストーリーを楽しめます。

それでは、合併症など色々大変でしょうけれど、引き続きご自愛くださいませ。 
正くん
 
お疲れ様です。楽しみに待ってます。
執筆できているようで安心しています。
とはいえ無理はしないでくださいね。
楽しみに待ってます。
KYN?と今なっていますけどたぶん読めばこいつのことかは一目瞭然になるのでそれまで楽しみにしてます。
過去の話読み返しすればわかるのでしょうけど現在面倒事のために難しいので。
所謂負の遺産相続問題延長戦です。弁護士曰く負ける要素が0の戦いですけどね。手続きが面倒なだけで。 
あちゃ
 
憂鬱
また明日から抗がん剤です。
「あと少し」「あとちょっと」と
自分を鼓舞して頑張ってますが、
やっぱり憂鬱です。

それでも5/1に更新はします。
DQB(新リュカ伝)のテーマソングも掲載されてるよ。 
あちゃ
 
5/1に更新するよ
何とか頑張って5/1(何時もの1日更新)に更新しますよ。

次の更新は6/1を予定してます。

と言うのも、前にもつぶやきましたが、
執筆スピードが極端に遅くなっております。

事情説明と言う名の言い訳をしますと、
抗がん剤を打つのが二週間間隔。
その二週間も、
10日程は吐き気・目眩・だるさ等々、
ステキ副作用でPCにも向かえない始末。
いざ執筆チャンスを迎えても、
去年から打ってた抗がん剤の後遺症で手が痺れて凄く遅い。

本当は週一間隔で更新したい気持ちで一杯なんですけど、
そんな事は夢物語。

でも一生懸命書くから、
皆さん感想をお願いします。

余談ですが、
手が痺れた状態で料理をすると、
包丁を落とすから気を付けてね。
あんよにスレスレでした。 
正くん
 
あんよにスレスレって危ないです。
麻痺とか感覚がないときには刃物は総じて危険ですよ。
私は小学生の時に工作用カッターで右手親指の先をスッパリとやったことがあります。
そのため今でも右手親指の先の神経が一部機能不全です。具体的には切った所の熱感知が駄目になっています。とはいえ位置的には生活などに支障はないのと私の利き手が左手ですので問題はないのですがね。カップとかの持つときに指先では熱さがわかんないので他の指で触ることで判断はできますのでね。
その時はタオルが私の血で凄いことになってて帰宅した母から速攻病院行けって怒られたよ。四針縫いました。いまだに縫った時の糸のあとが残っています。もちろん傷跡もですが。
良くいうことですが傷が深いと痛みがないというのは本当ですね。とはいえ治療後に落ち着いたら激痛でしたが。 
あちゃ
 
後遺症
昨年の10月・11月・12月の3ヶ月間に
6回の抗がん剤治療を行いました。
その影響で、抗がん剤を止めてから3.4ヶ月経過してもなお、
手足に痺れが残る事に……
医者からは「末端神経がやられてる」と言われてます。
それでも再発が一番怖いので、残り6回の抗がん剤治療を再開。

現状、痺れで細かい作業が辛く、
本のページを捲るのですら困難。

これまた医者からは「もしかしたら一生残るかも」と暖かいお言葉を……

手が痺れてると、PC(だけに限らないが)のキーボードを押したかどうかが解りにくく、
小説を書こうとしても誤字が多くなり、入力速度が著しく低下。

再開した抗がん剤の副作用と相俟って、
更新速度は あちゃ 史上最低な事になる予感。

それでも生きてる限り描き続ける所存!
あちゃの辞書に『エタる』の文字はありません!!
毎月1日更新は頑張るので、
長い目と、寛容な心と、諦めない気持ちで待ち続けてください。

ちなみに、
昨年6月に宣告されたガンでの余命宣告は解除されました。
後は再発しない様にするだけです。

Sっ気のある医者に
「このまま何もしなければ、余命6ヶ月です」と言われたのが遠い昔のようです。
ビビりすぎて余命1秒になる所でした。 
田鰻
 
後遺症って厄介ですねえ。。
手足の末梢神経障害ですか…。
小説を書くのももちろんですが、今後仕事に復帰するのにも支障をきたすのではないかと心配です。
細かい作業とか、もしくは日常生活では車の運転とか…。
あとは泡の国に行ってもお触りが十分に楽しめないではありませんか。


関係ない話ですが、昔の、特に戦前のがん治療は無茶苦茶乱暴だったみたいですね。
現代で10時間くらいかかる手術を、2時間くらいで終わらせていたとか。
…リンパ節やら血管やらぶった切って。後遺症残りまくりで。
「死ぬよりいいだろ?」て感じだったのだろうな…と思いつつ。

さてさて。
更新は引き続き、気長に楽しみにしています!

ドラクエ11、もう少しでクリアできそうです。かなり遅くなってしまいました。
この1年間で2回転職を繰り返し、新生活でドタバタでしたが、ようやく少し落ち着いてきたので、ちょっとずつプレイできそうです。
恐らくマリーほどではないけれど、「汚部屋」の片付けをしつつ…。 
正くん
 
お疲れ様です。とりあえず余命宣告解除は嬉しいです
更新速度とかについてはあまり気にしないでくださいね。2~3ヶ月に一度とかでも全然OKですので。というかその状態で意欲があることに驚愕しています。
私は昨日なのはの映画のBlu-rayを買いましたが今日になって高熱に襲われてます。いま39度ですけど。朝一で病院に行くのですがかなりダメージがあるよ。
今日はなのはのBlu-ray観賞する予定だったのに。悔しい。現状で流し見も難しいからなぁ。
では今回はこのあたりで失礼しますね。お互いに療養と治療とリハビリテーションを頑張ろう。
マヒが無くなることを願っています。 
あちゃ
 
直りました
スマホからアクセス出来ました。
お騒がせしました。 
あちゃ
 
スマホからアクセス出来なくなった
私だけでしょうか?
スマホから「暁」に入れなくなりました。
なんか「403Forbidden」って表示されアクセス出来ないです。
何ですかね? 
肥前のポチ
 
荒らしの人がいて広範囲にIP制限をかけていました
荒らしの人がいて広範囲にIP制限をかけていました。
その影響だと思います。
今は解除しました。 
白飛騨
 
私の場合
ブラウザの再読み込み、キャッシュクリヤー、本体の再起動。更にブラウザアプリの再インストール。これでもダメなら運営の調査依頼でしょうか。 
あちゃ
 
皆様お元気ですか?
4月……
桜の花吹雪と共に新年度が始まります。
新たな環境でのスタートとなるのか、
今までと代わり映えしないスタートなのか……
様々あるとは思いますが、
私は抗がん剤治療再開です。
大元の直腸の手術は昨年終わり、
転移した肺のガンの切除手術も終了し、
まだ見えてないけど散らばって潜伏してるかもしれない細かなガン細胞を
最後まで無くしてしまおうと抗がん剤が再開されます。
気が重いです……
でもやらねばなりません。
これが終われば治療は完了です。
それまでビアンカさんの歌を口ずさみながら頑張りたいと思います。
たまにリュカさんの歌や、ウルフ君の歌も口ずさみます。 
田鰻
 
新生活真っ最中です。
半年ごとに退職、入職を繰り返し、今週からまた新入社員として新たなる仕事についています。
いい歳して歓迎会なんかやってもらったりして。
ようやく今日は早めに帰ってこれた塩梅です。

最近はリュカ伝2マリー編を読み返してます。
やっぱり何度読み返しても面白いですね。マリーのキャラが。
読むたびに、7~8歳にしてやりまくったりして女性器を痛めないかが心配になってしまうのです。
…相手が当時ニット帽君だったから大丈夫だったんでしょうかねえ。

今回の病気の原因となったがん細胞、無事に殲滅できることを強く願います。
ビアンカさんの非常によくコントロールされたメラで、ピンポイントで病変を焼ききれないかなあ…でも、もし仮にそんな事したらものっそい痛みでショック死しそう。 
正くん
 
ビアンカの歌は病院ではアカンでしょう。リュカとウルポンのは良いという訳でもないが。
ビアンカの歌は病院では歌うと間違いなく精神がおかしくと疑われるよ。もしくはセクハラ認定かですが。
抗がん剤治療の最終段階という事ですがご回復を願っています。ビアンカの歌は下手に歌って子供に聞かれるとその親から怒られるよね。中学生くらいの男の子なら爆笑ネタでしょうが。
私も現在自己注射をしていますがそのうちのひとつの副作用がきついです。なにしろ抗がん剤に比べたらましではあるのですが吐き気と嘔吐があるのでね。糖尿の自己注射の薬ですがインスリンと別にやってるのですが消化器系の副作用が強いってことで増減をして身体にならしています。
とは言え抗がん剤と違い常時吐き気にではなくて打って効果の強い時間に吐き気がという感じですが。
お互いに治療頑張っていきましょう。糖尿はともかく喘息は私の場合生涯ついて回ることが確実ですがね。 
あちゃ
 
緊急掲載
3/23 0:00
外伝に新しいエピソードを掲載。

「天才ウルポン」の歌の続報。
レッ君の報告書が提出された経緯を公開。

後書きには楽しいオマケもあるよ。



追伸:
まだアンケートを継続中なので、
皆様ご協力お願い致します。 
あちゃ
 
アンケート中間結果その1
3/20 17:00現在で、
九人の方にアンケートをご協力して戴きましたが、
まさかの中間結果にビックリしております。

取り敢えず中間結果の方は……

リュカ 1
ウルフ 5
ラングストン 1
アハト 0
マスタードラゴン 1
ルビス 3
エビルプリースト 2
あちゃ 2

となっております。

開始前の私の予想では、
リュカ・ウルフの競い合い。
次の集団にラング・アハト・MS・ルビスが鬩ぎ合い、
ギャグでエビとあちゃだと思ったんです。

ですが今のところウルフとリュカに大きく差が出来て、
まさかあちゃに二票入るとは……

しかもリュカよりルビスの方がリード!
神様だよ、彼女一応神様なんだよ!

まぁまだアンケートは継続していきますので、
皆様奮ってご参加お願い致します。 
田鰻
 
判断基準って人それぞれな所が面白いですね。
私の場合、「一緒に居てストレスになるかどうか」を判断基準としております。
ウルフはこうやって読んでいる分には非常に面白く、少なからず物語に色どり(トラブル源?)を添えているキャラですが…一緒に居たら胃が持たないだろうなあ。
「ウールポンポン♪」がグランバニアの市井で(特に子供達に?)大流行しているところが想像ついてしまいました。小さな子供とかも歌っていそう。 
正くん
 
やっぱりなぁ。
リュカはないかなぁと思いましたので一票という現状は納得。
ウルポンはある意味考え方で違ってくるかなと思っています。単純にみればウルポンは性格が悪いというのは一目瞭然ですが彼の場合はある意味憎まれ役をやってるという側面もありますのでね。
ルビスはあれは駄目でしょう。腹黒すぎる。神様のくせに腹黒すぎるって最悪だろと思いましたので一票入れています。
ヒゲメガネはある意味ルビスにながされてのようなところがあるから次点のような感じと思いました。
あちゃさんに二票はあれですかね?こんなこと思いつく作者が性格が悪いということでしょうか?私的には作者がというよりはむしろキャラが勝手に行動をという感じがしたけど。 
あちゃ
 
外伝更新するよ
3/17に外伝に新エピソード掲載。
あの伝説のラジオ番組が帰ってくる!
そうです、アレです。

それと、リュカ伝で一番性格が悪いのは誰かっていうアンケート作ったから、
皆宜しくね。 
あちゃ
 
初めてアンケートを作ってみた
初めてアンケートを作ってみたけど、
どうかな? 
正くん
 
僅差でこっちかなぁ。
奴はなにげにイロイロとやらかしてるからねぇということですねこの方に投票しています。あちゃさんの選択肢があったのにはエェッとなったけどね。 
神移
 
誤爆
アンケートやったことなくて、そのまま回答してしまった(^-^; 
あちゃ
 
無事完成
リュカ伝最新話無事に完成致しました。
何時もの通り0:00に更新です。 
あちゃ
 
吉報
拝啓読者様方。

冬の寒さも和らぎ、春を感じさせるこの時期、
未だクシャミで悶絶する今日この頃、
皆様方は如何お過ごしでしょうか?

今回は次のリュカ伝の更新についてお知らせ致します。

次話更新は3/12予定。

ですが皆様、お喜びください。
次話の更新時、前書きにウルフを讃える歌を掲載します。
後書きには、この歌が完成した敬意を報告させて戴きますので、
最後までお見逃し無い様お願い致します。 
田鰻
 
いやはや…
手術後の痛みって結構続きますね…手術の程度にも依るでしょうけれど。

わたくしは体調を崩し、社会人になって初めて欠勤してしまいました。
しばらく休んでも良いといわれていますが、現在日雇い労働者につきあまり休むと収入が減ってしまいますし、なんとか働けそうなので明日からまた頑張ります。

つい先日、小学校時代の同級生が孤独死していたという暗いニュースがあったりして凹むこともありますが、どうにかこうにかやっている、バカボンのパパに年齢が追いつきそうな今日この頃です。
天才宰相、ウーールポンポン♪ 
正くん
 
クっくしゃみで悶絶って悲惨すぎる。
くしゃみってことはおそらくは花粉症ですよね。今の時期的に。それで悶絶って悲惨すぎるよねぇ。
私の場合は今の時期はくしゃみと喘息での胸筋の使いすぎでの筋肉痛ですからある意味ではわかるんだけど傷の痛みでの悶絶ですから悲惨さではあちゃさんの方が上ですね。
傷というと私は物の皮に裂傷があるから悶絶の痛みもなんとなくはわかるんだよね。
昨日泌尿器科で見てもらったけど医師がちょっとひいてたので。男性の医師だったので痛みが想像できてのでしょうね。鎮痛剤と殺菌の薬という塗り薬出してくれていますが状態変化あったら来てと言われましたよ。 
あちゃ
 
心地よい眠りの為に
右肺の一部を摘出し、まだまだ痛みが引かない今日この頃……

自宅のベッドで寝ると、上手く寝返りが打てず、翌朝には体中が痛い。
(肺の摘出には脇腹からメスを入れての手術になる為、右側への寝返りは地獄。だからと言って左側へ寝返りしようとすると、右腕に力を入れざるを得なくて、これまた地獄。従って寝返りが上手く打てず、起きると体中が痛い状況)

余りの辛さに、丁度ジャパネットの番組で販売していた、敷寝具を熟考せずに購入。

商品が届き、現在のマットレスと入れ替え作業をしてるとき、余りの重労働に「こんな物で、術後に引き起こされる痛みを緩和できるわけ無いだろう……」と今更の後悔。

でも買っちゃったから取り敢えず試してみた……

うそ? 痛くない!
昨日の朝まで痛かったのに、今朝の目覚めは爽やか最高!

傷口や右肺が痛いのは、まだ収まらないですけども、
体中が痛くなる事は無くなりました。

馬鹿に出来ないねジャパネット。 
あちゃ
 
退院しました
術後の検査を全て終え、
もう病院では何もする事が無いから退院しました。

いや違う。

退院させられました。
「痛いのは痛み止め飲めば平気だし、レントゲン等も順調だから退院ね♥」だって。

まだ痛いとです……でも退院させられました。
まだ上手く動けないとです……しかし退院させられました。
まだ看護師を口説いてないとですぅ……だから早々に退院させられました。

今回は胸(肺)の手術の為、
看護師が傷口を確認しようとすると、
私の目の前で前屈みになるので、
何度もブラチラ体験しました。
残念ながらパイチラ&チクチラは拝めませんでした。

やり残した事がいっぱいあるのにぃ……退院させられたとですよ!



……………………あ~ぁ、大人しくリュカ伝書こ! 
田鰻
 
手術入院お疲れ様でした。
呼吸するたびに痛むというのは想像に余りあります。
体幹に力を入れるよりもはるかに頻度が高いですし、何しろ息はしないわけにはいかないので。。
自転車で転倒して肋骨を3本骨折した経験はありますが、あのときは息はもちろん、階段を降りるたびに結構な痛みが走るのがキツかったです。1週間くらいでおさまりましたが…。
そのときは「二度と雨の中を自転車で走るものか!」と心に決めたにもかかわらず、結局通勤ではどんな天候でも自転車に乗っている私でした。

ともあれ、術後の痛みがあるだけでは入院続行は難しいですからねえ…
お大事になさってくださいm(_ _)m
そしてリュカ伝の続き、楽しみにしています!でも、今まで通り、可能な範囲で構いませんので!
 
あちゃ
 
生きるって大変
手術も終わり、集中治療室から出て病室に戻ってきました。
痛い痛い痛い、とにかく痛い。
肺の手術だから息するだけで激痛が走る。

感想等は退院してから返信致します。
しばらくお待ち下さい。 
正くん
 
なんとなくの想像ができるのですがしばらくはご自愛ください。
私の場合喘息で呼吸困難時によくあることですが胸の筋肉痛になるんですよね。要は苦しいから呼吸するときに胸筋で力ずくで呼吸するのでなるんですが手術の痛みは傷のですからねぇ。
ただ私は最近恥ずかしい痛みを経験しているのでその痛みが呼吸の度にと想像してゾッとしました。
このあと説明していますが読めないということを想定してここで一応のごあいさつしておきますね。
返信はなくても大丈夫ですが術後ですのでご自愛ください。そして傷がふさがって書けるようになるのを楽しみにお待ちしています。では失礼いたします。このあと説明あります。


一応説明しておきますがある意味爆笑してしまう可能性があるので読まれるのには注意してくださいね。
ということでここから十行空けて説明しますね。













実は私が経験した痛みは日本人の男性の6割近くは程度の違いがあるのですがあり得ることでした。
要は仮性包茎の人におこることです。ただ私の場合ひどかったのですがね。
物の皮に大量のアカギレのような傷がはいってしまいソイツが痛むということです。
対処方で簡単にかつ完全治療という場合は手術してが早いらしいのですがアレって保健利かないので手術して経過の観察等を処置含めてやるとかなりのお金が飛ぶんですよね。私の場合入院したりなどでとてもそのお金がないので無理と言ったら次点のものは対症療法しかないということでした。要は薬塗って一時的に症状を抑えるということです。
で私のリハビリテーションの施設の責任者に説明していますがこの責任者が私と同い年の女性でしたので痛みはわかってもらえないのですよ。ただの傷のならばともかくアレって男にしかその痛みはわかんないですからねぇ。ただ痛みで動けんということはわかってもらえたがね。
笑えるのはここからです。
母に説明したら大爆笑していました。そして妹は兄ちゃんが生理お赤飯とかぬかしやがりました。
友人は大丈夫ですかとかのメールなどが来てたのですがね。ちなみに友人は全員男です。
弟は聞いた瞬間に痛みが予想できたのでしょうねすごい心配してくれました。
今は薬で傷がふさがってきてるけど今度は尋常でなく痒いです。 
くま3431
 
手術お疲れ様です
早く治るのを事を祈っております 
あちゃ
 
生殺し感MAX
世の中は現在三連休中です。
私の入院してる病院も例に漏れず三連休中です。
従って私の手術は連休明けになります。
でも手術前に色々検査するため、連休前に入院させられました。
勿論、検査等は金曜日に終わらせたので、この三連休は何もする事がありません。
でも連休明けは手術!
恐くて恐くて辛い!
いっそのこと直ぐに手術してくれた方が、精神的に楽です。

助けてヒゲメカネ‼ 
正くん
 
いやぁあのヒゲメガネは役に立たないでしょう。
助けてヒゲメガネには吹いたよ。
まぁヒゲメガネは役に立たないでしょうけどね。そういう場合頼むのは日本の神刀にたしか癒しの系統のがあったという記憶があるけど。
そう言えば癒しという分野での神様って日本の神話以外だとあまり無いなぁ。唯一神だと兼任だしね。
仏教と神道くらいだった気がする。そっち系の神様がいたのは。
さすがに名前は覚えてないけどね。
PS
神刀にというところは誤字ではないですよ。日本神話の中に出てくる刀に癒しの系統のがあったのでね。たしかどこかの神社にあるという話を聞いたなぁ。
たぶん草なぎの剣とかと同様のものだとおもうけど。 

Page 6 of 19, showing 20 records out of 362 total, starting on record 101, ending on 120