暁 〜小説投稿サイト〜
普通だった少年の憑依&転移転生物語
【ゼロの使い魔】編
021 ロサイスでの騒ぎ
[1/4]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話

SIDE 平賀 才人

アルビオン。地上3000メイルの高さに位置する浮遊大陸にある、始祖ブリミルの子供の1人が興した国で、王都はロンディニウム。王城はハヴィランド宮殿。大陸の下半分が白い雲で覆われているため≪白の国≫の通称を持つ。一定のコースでハルケギニア上空を周回浮遊し、2つの月が重なる夜にトリステインのラ・ロシェールに最接近する。……なお、アルビオン王国はアルビオン浮遊大陸上の国であり、ハルケギニア大陸とは明確に区別されている。

……そんな、どこぞの誰でも編集出来るページのような──ウDキばった説明はおいといて、俺達は一番最初に見付けた港町──曰くロサイスの北部の草原に降り立った。

「……結構速かったな」

「……そうですね」

「1日も掛からずに着くなんて思わなかったわ……」

俺の確かめるような呟きにユーノとルイズは口数少なに返答する。俺自身も、よもや1日も掛からずアルビオンに到着出来るとは思って居なかったので、少々肩透かしを食らった気分になって呟く。

「さてと、プリンス・オブ・ウェールズが居る城は? っと」

「(ドライグ、バージョン2≠ナ展開してくれ。そしてシステム音も、俺だけに聞こえる様にして周りにはサイレントで頼む)」

<(応っ!)>

俺は誰に聞かせる訳でもなく独りでに呟きながら、“赤龍帝の籠手(ブーステッド・ギア)”をオープンフィンガーグローブの状態──バージョン2≠ナ顕現させる。

(さて、どこに居るかね)

俺の見聞色≠フ感知範囲は雷≠フ力も相俟って、半径10リーグ──およそ10キロメートルにも及ぶが、高々10キロ程度では大陸1つ丸々覆う事は出来ない。……そこで、範囲が狭いのなら“赤龍帝の籠手(ブーステッド・ギア)”の倍加≠ナ感知範囲を拡げてしまおうという魂胆だ。

(居た!)

マルチタスクを起動させながらルイズ達との四方山話をサブで行い、メインでウェールズを探す。……そして、ウェールズ──らしき人物の声≠見付けたのは、俺の感知範囲が32倍──つまりは倍加≠フ開始から40秒後の事だった。

「とりあえず時間も時間だし、最寄りの町に向かおうか」

1日掛からず着いたと言っても、オシリスの上に時間にして十時間弱も同じような体勢で居たのだから、それなりに体力を消費しているのだろう。俺の提案に異議を唱える者は誰も居なかった。

SIDE END

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

SIDE ユーノ・ド・キリクリ

サイトの提案で最寄りの町、ロサイスに向かう。……ロサイスはボクの知識≠ノも在る──とは言っても、鉄塔型の桟橋ではフネの係留のみならず艤装も行えるなど軍港としての施設は整っているが、
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ