暁 〜小説投稿サイト〜
【IS】例えばこんな生活は。
例えばこんな……あとがき
[1/7]

[8]前話 [1] 最後
 
 この小説を書き始める前頃、IS二次創作を読んでいた私はあることに不満を募らせてました。

 何に?というと……ISに存在する人格の扱いです。
 というか主に操縦者と会話できるようになった、という設定のISコアの扱いです。
 なんか持ち主に懐いてるのは分かりますが、それ以外の扱いが基本的に雑だったんです。扱わないなら扱わない、扱うなら扱うでハッキリさせればいいものを、中途半端に登場させたり喋らせたりした挙句、主人公がイチャつくのはヒロイン。何だそれ……かわいいのはいいけど、そのついでみたいな扱いは何?とりあえずいるよ、みたいなそれはねぇ一体何なの?(←面倒くさいタイプの人)

 ISコアだって命なんですよ。命は宇宙を支える力なんですよ。なのに、どうしてISコアがヒロインになれないんですか。ヒロインになったっていいじゃない!と……しょうもない不満が募ってました。で……そんな頃に偶然別のサイトで本格的にISコアの人格を扱った二次創作を発見。そしてそれがかなりの高クオリティだったので、「これだ!」とものすごくしっくりしました。
 そして影響を受けたら書かずにはいられないのが二次創作書きの本能。丁度それとは別に密かな流行の兆しがあった「日記形式」のアイデアも取り入れて……物語の主軸はあくまでISコアで……更には当時の思いつきである「ジャイアントロボみたいに本人自体は戦えないってのはどうだろう?」というアイデアも詰め込んだ結果、形になったのがこの「【IS】例えばこんな生活は。」でした。

 最初は他人のアイデアをまねたからと練習投稿でしたが、いつの間にか結構なIS二次ファンに発見されてしまっていたので完結の目途が立ったのを期に公開投稿に変更。こっちに切り替えた時にこの小説の存在に気付いた人も多かったのではないでしょうか。
 その後、あっという間に小説は完結し、以降未回収の話が補完されるまで終わったままでした。


 この作品を書きながら色々と考えたんですが、やっぱりISが自我を持っていて、尚且つ自己進化が出来るなら、最終的には人間になろうとすると思うのです。だって人間は一番近い場所にいるのに、どんなに手を伸ばそうとしても届かない存在ですし。

 ISは物質的で、人間とはマスタースレイヴな関係でしかありません。人間なしには行動できず、しかも全ての行動は人間に左右される受動的な物です。仮にISが人間と共に行動することに満足していたとしても、シルバリオ・ゴスペルの行動なんかを見ればいつか自分の行動範囲に限界を感じる筈です。さすれば当然、自分の活動域を広めようとするでしょう。その際に真っ先にモデルとなりうるのは――自分のパートナーや開発者、つまり人間です。

 恐らく完全に人間にならず、人間的特徴を有したISになるでしょう。でも、それは
[8]前話 [1] 最後


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ