暁 〜小説投稿サイト〜
銀河英雄伝説〜その海賊は銀河を駆け抜ける
第三十四話 征途
[1/6]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話


帝国暦 489年  12月 6日   マーナガルム  エーリッヒ・ヴァレンシュタイン



「黒姫の頭領、前方の先遣部隊より連絡が有りました。特に異常なしとのことです」
「分かりました、参謀長」
俺が答えるとメルカッツは自分の席に座った。参謀連中は神妙な表情で席に座っているだろう。

俺は今艦隊を率いて同盟領侵攻作戦に参加している。原作でのラグナロック作戦に該当するのだがこの世界では作戦名は無い。なんかイマイチだな、盛り上がらん。まあイゼルローン要塞はこちらに有るしフェザーンも帝国領になっている。原作ほど作戦に劇的さ、壮大さには欠けるのは確かだ。作戦名を付けるほどじゃない、ラインハルトはそう思ったのかもしれない。

帝国軍は軍を二手に分けている。一つはキルヒアイスを総司令官としてイゼルローン方面から同盟領へ侵攻する部隊。彼に従うのはケンプ、シュタインメッツ、レンネンカンプ、ワーレンの四人。五個艦隊、原作を越える約七万隻の大部隊だが主力部隊じゃない所が凄い! 七万隻の別働隊って何だよって言いたくなる。同盟軍も泣きたくなるだろうな。

主力部隊はフェザーン方面から同盟領へ侵攻する。ラインハルトの他、メックリンガー、ビッテンフェルト、ファーレンハイト、アイゼナッハ、ルッツ、ミュラー、そして俺。八個艦隊、さらにフェザーンにはロイエンタール、ミッターマイヤーの双璧が居る。彼らを入れれば十個艦隊がフェザーンに集まる事になるがメックリンガーはフェザーンで留守番らしいから九個艦隊、十二万隻を超える艦艇が同盟領を目指す。

俺の艦隊だが艦艇数は約一万五千隻、陣容は以下の通りだ。

司令官:エーリッヒ・ヴァレンシュタイン
副司令官:アルフレット・グリルパルツァー中将
参謀長:ウィリバルト・ヨアヒム・フォン・メルカッツ上級大将
副参謀長:ゾンバルト准将
作戦主任参謀:エンメルマン大佐
作戦参謀:クリンスマン少佐
情報主任参謀:ヘルフリッヒ中佐
情報参謀:ライゼンシュタイン少佐
後方主任参謀:クレッフェル少佐
後方参謀:シェーンフェルト大尉
分艦隊司令官:グローテヴォール中将
分艦隊司令官:ヴァーゲンザイル中将
分艦隊司令官:タールハイム少将
副官:コンラート・リンザー大尉
従卒:コンラート・フォン・モーデル上等兵
旗艦艦長:ヴァルケ大佐

何とも妙な艦隊編成だよな。副司令官が裏切り者のグリルパルツァーだ。まあ今度の戦いでは裏切るなんてことは無いだろうから問題は無いと思うが過度の信頼は危険だ。ロイエンタールを陥れようとしたように俺を陥れようとする可能性は十分に有る。特に何処かの馬鹿が唆せばな。オーベルシュタインか、地球教か、油断は出来ない。

しかしグリルパルツァーも困惑だろ
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ