暁 〜小説投稿サイト〜
〜烈戦記〜
第五話 〜討伐令〜
[1/9]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話

どうしてこうなってしまったのだろうか。
不安定な世の中の為に離れ離れになっていた親子。
親も子も互いに寂しさを押し殺し、いずれ来るであろう再開の日を待ち望んだ。
私は豪統様の側にいたから良くわかる。
主が抱える自分の子でありながら自分の手で育ててやれない罪悪感と切なさを。
そして豪帯様の関でのお目付役をやっていたからわかる。
豪帯様がそんな父の気持ちを察し、どれだけ必死に幼少の頃より涙を押し殺してこの来たる日を待ち望んでいたのかを。
そんな互いが互いの状況を理解し合い、大切に思う姿に周りは皆私も含め願っていた。
幸せになって欲しいと。
そして確信していた。
幸せになるだろうと。

…しかし、実際はどうだ。
感動の再開を果たした二人を待っていたのは更なる受難…。
片や父は顔や身体中に痣を作り、片やその子は今私のすぐ後ろを虚ろな目で弱々しく歩いている…。
いったい誰がこんな状況を予想できたのだろうか。

そしてこの状況を作り出した受難…烈州州牧洋循の第二子、洋班。
彼…いや彼ら家族の噂は耳にしていた。
州牧である洋循は戦時に零と対峙したこの州の元国、烈の将であり、長引く戦を内部の工作活動…裏切りによって終焉えと導いた功績で、この州を一旦に任せられた人間。
当時軍部では自国を裏切った者を州牧に据えるのに反対した者もいたが、零にはまだまだ敵が多く、烈州に時間を割ける時間がなかった事から"一時的に"烈州出身であり、裏切り者ではあるが功労者でもある洋循に白羽の矢が立った事になっていた。
しかし、その選択は公正とはかけ離れた世界をこの地に生んだ。
最初は大人しくしていた洋循だったが、戦後都では政治の中枢であった姜燕様の死によって混乱が生じ、洋循はその機に乗じて主要な地にいる本国からの官士を追い出し始めた。そして空いた場所には自分の親族や息の掛かった部下を配し、独裁を欲しいままにしていた。その独裁下では税は重く民にのしかかり、反抗の意思がある者を徹底的に排除されてきた。
しかしそれはあくまで烈州の首都周辺の事であって、この関の様な僻地には権力者が欲しがる旨みなど無いに等しい場所にとっては関係無い話しであった。
当然無用な動きを見せなければ権力者が絡んで来る事は無い。
だが、その権力者の子が現れてしまった。
理由はまだわからない。

『…凱雲』

か細い声で名前を呼ばれる。
振り返ろうとした時、自分の袖の辺りに違和感を感じた。
その違和感の正体はすぐにわかった。
豪帯様が袖の端を握っていた。
しかしそれは腕を動かすだけで離れてしまう程弱々しく握られていた。
それが痛々しく、振り返えるのを躊躇してしまった。

『…ごめんなさい』

唐突な謝罪。
だが、私は豪帯様の言わんとしている事が理解できた。
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ