暁 〜小説投稿サイト〜
戯画(カリカチュア)
前編
戯画(カリカチュア)
[1/5]

[1] 最後 [2]次話
 宇宙暦799年、新帝国暦1年6月。ラインハルト・フォン・ローエングラムの即位に伴い、新銀河帝国ローエングラム王朝が樹立された。同時に、臣下への恩赦として一階級の昇進と休暇が下賜されることとなり、ラインハルトの重臣たちも、交代で一週間の休暇を取った。例外として、新体制への移行作業に追われる軍務尚書のみが休暇の返上を願い出ており、ラインハルトは一瞬鼻白んだものの、元より自身が休暇を取る習慣もなかったため、あえて何も言わず諾と応じた。

 パウル・フォン・オーベルシュタインは、真新しい元帥の軍服を着用し、グレーのマントをいささか鬱陶しそうに靡かせて、執務室へと向かっていた。同行しているアントン・フェルナー准将は軍務省官房長官に任用され、早くも「軍務尚書の部下」として頭角を現していた。
「フェルナー准将」
オーベルシュタインは常の彼らしく、極めて事務的に部下の名を呼んだ。
「卿が最後だ」
「……は?」
軍務尚書のほとんどの発言は、極めて理知的に理論的に構築されている、というのが周知の事実だった。しかしながらフェルナーと一対一の場合において、しばしばこのように唐突な言葉を吐くことがある。それはフェルナーにある程度の信頼を置いているということもさることながら、いちいち理詰めで説明しなくとも、その優秀な部下に自分の真意を読み取る能力を認めているということでもあった。しかしながら今回の場合は、明らかにオーベルシュタインの言葉が足らなかったようだ。彼は歩みを止めぬまま、不足した言葉を言い添えた。
「休暇の申請だ。軍務省内でも交代して休暇を賜るようにと、通知を出したはずだ。上官が休みを取らねば、部下も休暇を取りづらいと言ったのは、卿ではなかったか」
そう言って、数枚一綴りになった書類をフェルナーに手渡した。三ヵ月分のカレンダーを縦軸とし、横軸には軍務省の部下たちの氏名が記されていた。各員がこの表の休暇希望日に丸印をつけるという、非公式な書類である。希望日の集中を防ぎ、職務に支障をきたすことのないよう考案されたものだ。端的に言えば「みんなのおやすみ一覧表」である。フェルナー准将の欄には、確かに希望日が記されていなかった。
「小官が申し上げたのは、尚書閣下ご自身のことです。軍務省の長たる閣下が休暇を返上されるというのなら、小官もそれに倣うまでですが」
フェルナーは分かっていた。彼の上官は、こういった論法を嫌う。
「卿の休暇の責任を押し付けられるとは、甚だ心外だ。卿らしくもない」
軍務尚書の言は、正にその通りであった。もちろんフェルナーにとっても予想通りの回答であり、彼はしたり顔で笑った。
「失礼しました、閣下。小官の休暇に一日お付き合い頂けるのでしたら、私も休暇申請を出すとしましょう」
無論これは彼の冗談であり、彼流の気の遣い方でもあった。軍務尚書は
[1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ