暁 〜小説投稿サイト〜
魔弾の射手
第一幕その一
[1/2]

[1] 最後 [2]次話

第一幕その一

                    第一幕 悪魔の弾丸
 長い戦争があった。ボヘミアの司教殺害にはじまり新教徒と旧教徒の抗争に発展した三十年戦争は何時しか周辺諸国まで巻き込んだ国際戦争となっていた。
 当初この戦争は旧教の守護者であった神聖ローマ帝国皇帝であるハプスブルグ家とそれに対抗する諸侯達との争いであった。確かに宗教戦争であったが実際はこうした帝国内の争いであったのだ。
 しかしこれに皇帝の勝利が決定的になると周辺諸国が動いた。只でさえ欧州に絶大な力を誇るハプスブルグ家のこれ以上の伸張を快く思わなかったからだ。
 まずはデンマークが参戦した。だがこれが皇帝軍に敗れると次にはスウェーデンが参戦した。彼等は共に新教徒の国であったが彼等の真意は当然ながら信仰ではなく皇帝への対抗であった。
 特にスウェーデン軍は強かった。国王グスタフ=アドルフ自身が名将であり、彼の指揮により帝都ウィーンへと迫らんとした。しかしそのグスタフ=アドルフが戦死すると彼等も劣勢になった。ここで戦争はいよいよ国際戦争の趣をていしていく。
 ハプスブルグ家の宿敵と言えばヴァロア家であった。フランス王家である彼等はことあるごとにハプスブルグ家と対立を繰り返していた。欧州の戦乱、抗争は常に彼等が一方におり、そしてもう一方に彼等が存在するのが常であった。彼等は常に欧州の覇権を争っていたのだ。これは宗教的な意味合いではなかった。何故ならフランスもまたカトリックの国であり王家はその絶対的な擁護者であったからだ。これはこの時の王家ブルボン家においても同じであった。ナント勅令が出ていても彼等はあくまでカトリックであった。
 だが彼等は皇帝に宣戦を布告した。これは何故か。
 それは当時のフランス、そしてブルボン家の置かれた状況に関係があった。彼等はこの時ドイツ、そしてスペインから包囲されていた。両方共ハプスブルグ家の勢力圏である。彼等にとっては危機的な状況であったのだ。
 戦乱はこの時で既に長きに渡っていた。皇帝軍に最早彼等に対抗する力はなかった。こうして長きに渡った戦争は終わり神聖ローマ帝国は事実上分裂し終焉を迎えた。皇帝も本拠地であるオーストリアの被害が少なかったこともあり以後はそちらに目を向けた。神聖ローマ帝国からオーストリアへとなっていくかのようであった。
 だが残されたドイツの惨状は目を覆うばかりであった。戦乱により土地は荒廃し、村も町も焼き払われた。屍が辺りに散乱し、それを喰らう野犬や烏の群ればかりが目に入った。夜になると何処からか不気味な咆哮が聞こえ、月はまるで血に染まった様な色であった。死臭も漂い、廃墟が連なっていた。
 そうした状況であった。世の中は混沌とし、人々は恐怖に怯えていた。森の中にも異形の者の影がちらつき何かしら薄気味の悪い声
[1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ