暁 〜小説投稿サイト〜
オズのヘンリーおじさん
第一章その六

[8]前話 [2]次話
「お寿司もね」
「そうですよね」
「けれどカンサスにいた頃は」
 その頃はといいますと。
「魚介類自体をね」
「食べることはですね」
「なかったわ」
「大平原の中で」
「とてもね、海のものは」
 それこそというのです。
「見たことすらね」
「なかったですか」
「海自体見たことなかったから」
 だからだというのです。
「そこにあるものなんてね」
「食べたこともですか」
「なかったわ」
「そうだったんですね」
「けれどオーストラリアに行った時にね」
「ビリーナと出会った」
「それでオズの国に二度目に行った時に」
 まさにその時にというのです。
「海を見たわ」
「そうだったんですね」
「そしてオズの国ではね」
「周りは海なので」
「冒険に行って」
 その時にというのです。
「よくね」
「ご覧になられてるんですね」
「そうなの」
 こう恵梨香にお話します。
「私もね」
「そうですか」
「日本料理だとお刺身に天麩羅にお鍋に」
「お寿司ですか」
「焼き魚も煮魚も好きよ」
 こうしたお料理もというのです。
「お味噌汁もお吸いものもね」
「鱧のお吸いものいいわね」
 エリカが舌なめずりして言ってきました。
「あんな美味しいお魚があるなんて知らなかったわ」
「鱧はね」
 恵梨香はエリカのその言葉に応えました。
「私も好きよ」
「美味しいからよね」
「ええ、小骨が多いけれど」 
 それでもというのです。
「お吸いものにしてもあらいにしてもね」
「揚げてもよね」
「凄く美味しいから」
 だからだというのです。
「私もね」
「好きよね」
「凄くね」
「そうそう、鱧のお吸いものもあって」 
 ドロシーもそれでと応えます。
「お魚はお味噌汁にしてもね」
「お好きですか」
「それでお寿司もなのよ」
「今では海の幸にも馴染まれていますね」
「川や湖のものにもね」 
 ドロシーは恵梨香ににこりと笑って答えました。
「そうよ」
「オズの国は川や湖にいる鯛や鮪もいますね」
「そうしたお魚もね」
「お好きですね」
「お寿司にしてもね」
「何かお寿司が一番お好きみたいですね」
 恵梨香はお寿司のことをよくお話に出すドロシーに尋ねました。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ