暁 〜小説投稿サイト〜
仮面ライダーBLACK RX〜ネオゴルゴムの陰謀〜
あとがき−Wake up again!The hero−
[1/6]

[8]前話 [1] 最後
 ・はじめに
 この度は本作品を閲覧していただき、誠にありがとうございます。本項では、いくつかの項目に分け制作の裏側について深堀したいと思います。後書きに1話使うのはどうなのかと思いますが、自分の好きなライトノベル作家は後書きで本一冊出したいとか言ってましたので、それから比べれば可愛いものでしょう。

 ・執筆のきっかけ
 やっぱり、一番の理由は昨年の9月末に配信された某作品が影響していますね。たしかに、BLACKは当時ではハード路線と言われていましたが、別に政府批判や差別問題への問いかけとかとは程遠いものなので、情報が公開される度にこんなの間違っている、という気持ちが強くなり、BLACKの世界観を風化させたくないという気持ちが強くなりましたね。また、その作品の配信にあわせて、様々な特撮系ゆっくり解説動画でゴルゴムの珍妙さばかり取り上げる様子を見て、誰かがBLACKの守り抜いた正義を伝え続けないといけない、その思いで執筆を決めた次第です。

 ・作品のコンセプト
 ズバリ、『時代の変化』ですね。光太郎が戦っていたのは今から35年も前、それだけ時が経てば世論、価値観、文化などは大きく変化します。それだけの時の流れで変わったもの、変わらざるを得なかったもの、変わらなかったもの、変われなかったもの、様々なものがあります。なので、それこそ現在の東映ではありませんが、『今の時代ならではの仮面ライダーBLACK』を意識した作品にしました。

 ・文化の変遷
 先程も少し触れましたが、文明の発展は本当に凄まじいものがあり、特に電子・情報関係はここ15年で著しい進化を遂げたな、と実感しています。また、こういった技術を利用しないゴルゴムではないというある種の信頼感から作品にも取り入れやすかったですし、実際に第二話では捨てアカを利用した誘導作戦、第五話ではVライバーを利用した資金及び信者確保といった形で組み込めました。変わった文化といえば、男性による女性キャラクターのコスプレなんかもそうですね。昔ならネタや宴会芸でやらされるなんてパターンが多かったと思いますが、現代では男の娘文化が発達したことで自ら進んでするなんて方も増えていますね。それを反映したのが第十五話の内容でしたね。そういった形で、現代で発達したものや変容したものを考えて物語を構築するのは大変でしたけど、やりがいもありました。

 ・『現代ならでは』の負の側面
 コンセプトである『現代ならでは』は良い部分、悪に利用されやすい部分だけを書けばいいわけではありませんからね。例えば第三話で触れたように労働環境の変化を快く思わない人や、第六話のように自分の知識にない名前を愚弄する風潮、第十話での若い世代を侮る老人に対し老人をすぐに老害認定する若い世代、第十二話のように危機意識が過敏になりつつある食への
[8]前話 [1] 最後


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ