暁 〜小説投稿サイト〜
ドリトル先生の競馬
第二幕その八

[8]前話 [2]次話
「それでだからね」
「まあこの学園広いしね」
「学園の敷地面積としては世界屈指よね」
「それだけに設備も凄いし」
「生徒数だってね」
「相当だからね」
「それで高等部もそうした場所でね」
 生徒数も学科も多くてというのです。
「凄いのよ」
「そうなんだね」
「それじゃあ迷わない様にしましょう」
「何なら地図も持って」
「そうして行きましょう」
「地図は持ってるよ」
 そちらはもう用意してあるというのです。
「僕もね」
「あっ、早いね」
「用意がいいね」
「じゃあ地図も持って」
「それで行きましょう」
「僕は高等部には行ったことが殆どないから」
 同じ学園の中でもというのです。
「用心はしておかないとね」
「先生結構方向音痴だしね」
「僕達がいないと結構道に迷うよね」
「だからだね」
「そこは気をつけないとね」
「自分が勤務している場所で迷ったら駄目だよ」
「洒落になってないよ」
 動物の皆も先生に言います。
 そして先生は皆にこうもお話しました。
「全国どころか世界各地から人が来る学園だね」
「そうそう、全体の半分が日本以外の国の人だよね」
「この学園はそうだよね」
「それこそ保育園からだったね」
「生徒さんも学生さんも職員の人達もね」
「半分が日本以外の国の人だね」
「かく言う僕もそうだしね」
 先生は皆に笑ってこのこともお話しました。
「だからだよ」
「そうだよね」
「先生にしてもそうだし」
「僕達もそうだしね」
「確か北朝鮮だけだったね」
「この国にいないのは」
「そうだよ、あの国と日本は国交がないから」
 それでというのです。
「在日の人はいるけれど」
「それでもだね」
「北朝鮮から来ている人はいなかったわね」
「その人達だけは」
「この学園には」
「そして他の国の人達はね」
 まさに北朝鮮の人達以外はというのです。
「いるんだよ」
「特に中国やアメリカの人が多いかな」
「東南アジアの人達も」
「中南米やアフリカからも大勢来てるし」
「欧州はかえって少ないかもね」
「その辺りはそうかもね。それで」
 先生はさらに言いました。
「世界各国、日本全土から人が来るから」
「寮もあるよね」
「それも沢山ね」
「学園の敷地内にあって」
「そこから学校に通ってるね」
「道に迷って寮とかに行かない様に」
 笑って言う先生でした。
「注意しないとね」
「そうそう、そこはね」
「間違えて女の子の寮なんかに行ったら」
「それだけで誤解されるからね」
「それは禁物だね」
「まあ先生はね」
 ポリネシアが言ってきました。
「紳士だからね」
「女の人におかしなことはしないから」
 トートーもこのことはわかっています。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ