暁 〜小説投稿サイト〜
ドリトル先生の競馬
第一幕その三

[8]前話 [2]次話
「一八五普通にあるから」
「一九〇はないかしら」
「けれど大柄なのは事実だし」
「しかも太ってもいるから」
「余計にね」
「しかも乗馬をスポーツでしたこともないよ」
 先生はこのこともお話しました。
「だからね」
「もう絶対にだね」
「先生は競技には出られないわね」
「何か想像もつかないけれど」
「先生が競技に出ることも」
「本当に最初からないから」
 このことはというのです。
「やっぱり僕にスポーツは無縁だよ」
「このことは事実ね」
「実際にどうしても」
「それじゃあね」
「これからも観てるだけね」
「賭けることもしなくて」
「そう、このままだよ」
 実際にと言う先生でした。
 そして麦茶を飲みますが今度はこんなことを言いました。
「これが代用コーヒーと同じ味というから」
「あっ、麦茶が」
「麦茶って代用コーヒーの味なんだ」
「ドイツで飲まれてた」
「それの味なのね」
「そうなのね」
「いや、そう思うと」
 実際にというのです。
「代用コーヒーも美味しいのかな」
「実際に麦茶って美味しいし」
「素敵な味よね」
「特に夏に冷やしたら」
「こんな美味しいものないよ」
「じゃあ代用コーヒーにしても」
「アイスならね」
「美味しいね」
 先生ははっきりとした口調で皆に言いました。
「絶対に」
「よくまずいって言われてるけれど」
「ドイツだとね」
「コーヒーの方が美味しいって」
「それならね」
「ドイツのコーヒーの方がね」
「そう言うけれど」
 それがというのです。
「麦茶と同じ味なら」
「絶対に美味しくて」
「飲みやすいかも」
「とかくドイツでは色々言われてるけれど」
「日本だと人気が出るかも」
「夏なんかどれだけ飲まれるか」
「うん、まあホットだとね」
 熱いと、というのです。
「麦茶はね」
「ちょっと考えられないね」
「熱い麦茶は」
「冷やして飲むものだから」
「少なくとも日本だと」
 どうしてもというのです。
「ないね」
「そうよね」
「日本で熱い麦茶ってね」
「まず飲まないわね」
「麦茶は冷やして飲む」
「夏にね」
 そうしたものだからとです、動物の皆も言います。
「そうしたものだから」
「だからね」
「代用コーヒーは熱い麦茶だとすると」
「日本でもまず飲まない?」
「どうしても」
「けれど冷やして飲んだら」
「美味しいのかしらね」
 こうお互いでお話をするのでした。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ