暁 〜小説投稿サイト〜
呉志英雄伝
第六話〜指針〜
[1/7]

[8]前話 前書き [1] 最後 [2]次話
重苦しい雰囲気と共にコツンコツンと乾いた音が屋内に響き渡る。
長沙城の玉座の間、そこには急な召集命令を受け集った孫呉の将たちが待機していた。そして面々の前には椅子の肘掛を指で叩く桃蓮の姿があった。
表情は真剣そのもの。それはこれから話されることが重要案件であることを如実に表していた。


「申し訳ありません。遅れました」


そんな中、急いだ様子で部屋に駆け込んできたのは江と思春。
洞庭湖の畔にある漁村を襲撃した賊の討伐に赴き、そして今しがた帰ってきたのだ。



「構わない。座ってくれ」



無言の桃蓮の代わりに、傍らにいた冥琳が江に着席を促す。江も雰囲気で察したのか迅速に席に着く。
桃蓮は一通り将たちの顔を見まわしてから、ゆっくりと沈黙を破った。



「…ほんの三月前、劉表の古狸が治める江陵から賊が流れてきた」



その声からは感情は感じられない。しかし目を見ると明確な憤怒が宿っている。



「劉表と孫呉は昔から隣接しているが、その仲がすこぶる悪いのは皆も知ってのとおりだ。そのために此度の件も、いつものような嫌がらせだと考えていた」



しかし、と言葉を切る。
その視線はさらに冷たく、鋭く、そして怒りに満ちたものへと変化している。



「つい最近中央から通達が来た。『大乱勃発。直ちに鎮圧せよ』と。…敵は賊、それも黄巾を象徴とした大規模なものだ。各地の兵力を総計すれば百万にも及ぶだろうな」



百万という言葉にさすがの孫呉の屈強な将にも動揺が走る。今の孫呉の総兵力で精々七万。内三万は主だった戦いを経験してはいない。相手が賊といえども、経験不足は否めない。
無論、それら全てを相手取る必要はないにしても、孫呉が本拠を置くここ長沙は荊州、つまり中央からより離れた辺境の土地。然るに当然賊の数も増える。
最悪の場合、二倍から四倍の相手と戦うことも覚悟しなくてはならない。



「敵の中核は冀州、総大将の名は張角とのこと。そのほかに豫州・許昌のすぐ近くの潁川、そして荊州南陽に大部隊が居座っています。あとはこの乱に乗じて好き勝手暴れている賊が各地にちらほら、といったところでしょう」



冥琳が補足説明をする。
つまり孫呉は当面各地に出没する賊を掃討しつつ、他勢力と連携をとり、荊州においての主力部隊を叩くのが大方針となってくる。
しかしここで問題が発生する。



「ではこの乱を治めたとして、その先どう動くのか。この武力蜂起はもはや漢王朝の権力が完全に失墜したことを示している。つまり、大乱を治めたところでこの国に秩序は戻らない」



大乱が起きる。
そしてその大乱を鎮圧するために中央の権力が各地の勢力を頼る。それはつまり中央が独
[8]前話 前書き [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ