暁 〜小説投稿サイト〜
徒然草
7部分:七.あだし野の

[8]前話 [2]次話

七.あだし野の

七.あだし野の
 あだし野にある愛宕山の墓地の露が消えるその時がないのと同じように人の命は儚いものです。鳥部山の火葬場は煙が絶えません。若し火葬場の灰になった亡骸の煙のように人が永遠に暮らせるものだとしたら。それは人ではないでしょう。人生というものは幻のように漂い、未来がどういったものかわからない方がいいに決まっています。
 この世に生きているものを見ていると人程だらだらと生きているものも珍しいものです。蜻蛉は日が暮れるのを待って死に夏を生きる蝉は春も秋も知らずに死んでいきます。そう考えますとだらだらと一日中ぼうっと過ごしていることさえとても呑気なことに思えます。人生に刺激がないと思ったり死にたくないと思っていたりすると千年生きていても人生なぞ夢遊病と何も変わりません。永遠にあることのできない世の中でただ口を開けて何かを待っていても碌なことがありません。長く生きた分だけ恥をかくことが多くなるだけです。長生きをするにしろ四十の手前で死ぬのが見た目にもいいものです。
 その歳を過ぎると無様な姿を晒している自分を恥ずかしいとも思わずどうやって人の集まる場所ででしゃばろうかと思い悩むことに興味を持ち、沈む夕日のようにもう少しで亡くなるというのに子供や孫を可愛がりその晴れ姿を見るまで生きていたいと思うようになりこの世にこだわるようになる。小さな心だけが増していく。そうなってしまえば死ぬことの楽しさがわからなくなります。それではただの肉の塊です。


あだし野の   完


                  2009・4・22

[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ