暁 〜小説投稿サイト〜
慣れない仕事
第六章
[1/2]

[8]前話 [1] 最後
「最後まで自信満々という顔を作っていましたが」
「作っていた、ですね」
「はい」
 そうだったというのだ。
「まことに」
「その実は、ですね」
「ダイエットの経験はなく。こうしたことへのお話も」
「慣れていなかったので」
「内心ずっとです」
 常にだったというのだ。
「大変に思っていました」
「そうでしたか」
「はい、ですが」
 それでもとだ、喜久子は自分が調理した肴達にも箸を出しつつ話した。
「何とかです」
「上手くいきましたね」
「知識だけでしたが」
 ダイエットのそれだというのだ。
「何とかいけました」
「知識があれば」
 それでとだ、太宰は飲みつつ話した。二人共今は畳の部屋の中で座布団の上に座って膳を前にして飲み食いしている。
「それだけで違いますね」
「そういうことですか」
「はい、それに」
 太宰はさらに話した。
「後は内心はどうでも」
「自信がある様に見せて」
「堂々としていれば」
 それでというのだ。
「ことは成功しますね、貴女は前を向いておられました」
「経験がないことでも」
「逃げずに懸命かつ慎重にされたので」
「上手くいきましたか」
「若し何かあれば」
 喜久子が失敗する様なことになればというのだ。
「私も動くつもりでしたが」
「副宰相殿が」
「実は中学時代アイスクリームに夢中になって」
 そうした時期があってとだ、太宰は喜久子に微笑んで話した。
「しかも上に蜂蜜を多くかける」
「それは」
「そのせいで瞬く間に十キロ太ってしまい」
「それで、ですか」
「ダイエットに励んだ経験がありまして」
「そうだったのですか」
「若し貴女がお困りになれば」
 その時はというのだ。
「動くつもりでした」
「そうでしたか」
「ですが何もなくてよかったです」
 太宰は喜久子に微笑んで話した。
「貴女は無事に果たされました」
「それをよしとされて」
「今こうしてお祝いをしていますね」
「そうなりますね、では」
「飲んでいきましょう」
「そうですね」
 こうした話をして飲んでいるとだ、喜久子の前にだった。
 あるものが出てきた、それはというと。
 脇差だった、喜久子はその脇差を手に取るとこう言った。
「堀川国広です」
「土方歳三の」
「はい、私の護身の為の神具です」
「それでは」
「これからはこれも使います」
 戦闘に入ればというのだ。
「そうしていきます」
「そうですか」
「そしてです」 
 喜久子は太宰に今心の中で聞こえてくる言葉をさらに話した。
「あのお嬢様のことが神託だったので」
「新たな神具が出たのが何よりの証ですね」
「私はこれまでよりもです」
「強くなられましたか」
「全体的に。一回り程」
 そうな
[8]前話 [1] 最後


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ