暁 〜小説投稿サイト〜
和-Ai-の碁 チート人工知能がネット碁で無双する
第二部 北斗杯編(奈瀬明日美ENDルート)
第51話 韓国対日本 前編(vs 高永夏)
[1/3]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
H14年 北斗杯終了後 広島県因島 本因坊秀策生家

 特別対局にあたり旧生家家相図を元に再現した木造平屋建の秀策生家が因島に再建された。
 ヒカルの碁による秀策ブームの影響で作られた本因坊秀策記念館はこの世界にはまだない。

 生家の見どころは秀策が碁を始めるきっかけとなった押入れだ。
 秀策はある日いたずらをした罰として父に押入れに入れられると、薄暗い押し入れの中で碁石を見つけ夢中で並べたそうだ。
 それを見た母が碁の手ほどきをすると、めきめきと碁が上達したと伝わっている。

 今後も再建した生家は囲碁対局や茶室として利用できるようになっている。
 囲碁人気の高まり次第で観光客も増え資料展示を行う記念館も作られることになるかもしれない。

 今日の対局には中国から楊海もわざわざやってきており後で尾道にある美味しい店を紹介しろと頼まれている。

 現地の大盤解説は北斗杯で日本チームの団長を務めた倉田七段。聞き手は妹弟子の香川いろは女流だ。

 流石に北斗杯に出場した選手たちは対局者の高永夏を除き因島まで来ることはないが、安太善は韓国チームの団長として来日し責任を持って最後まで選手を見守るつもりのようだ。

 アキラくんの対局の際は桐嶋研の棋士たちが応援に現地の熊谷を訪れていたが、因島に用意された検討室は今は少し閑散としているが、関係者から塔矢先生が後ほど訪ねてくると知らされている。

 本日、和-Ai-の代理としてネット碁を見ながら打ち手を務めるのは進藤ヒカル。

 進藤ヒカル本人の希望もあり図らずも北斗杯戦の韓国対日本の大将戦の再現となった。

●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇

大盤解説会場 解説:倉田厚七段 聞き手:香川いろは女流

「それじゃあ北斗杯のオーダーは選手も納得してんだ」

「最終的な決断と責任は団長のオレにあるけどな」

「あつぽんの小細工や横暴じゃなかったんだ――」「んなこったない」

「で、どうしてオーダーを変えたの?」「んー。いろいろあってだなー―」

「――それで進藤初段が大将になったんだ」「神采配だろ?」「熱い青春だね」

「打ち手に志願したのも対局場が本因坊秀策の生家だから?」

「だろうな。代理じゃリベンジにはなんないしなー」「なるほどと納得」

「じゃあ北斗杯MVPとなった高永夏選手の印象を教えて?」

「高永夏? 強いよね。序盤、中盤、終盤、隙がないと思うよ。だけど……和-Ai-も負けないよ」

「この特別対局の見どころは?」

「え〜、いしだっ、石たちが躍動する最先端の碁を、皆さんに楽しんでもらいたいね」

「ゆらゆら小刻みに震えながら解説してるけど大丈夫?」

「今日はわざわざ因島の大盤解説会
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ