暁 〜小説投稿サイト〜
とある科学の傀儡師(エクスマキナ)
第10話 眼
[1/9]

[8]前話 前書き [1] 最後 [2]次話
白井を人傀儡にする。
身体に染みついた造形師としての技術がサソリの思考演算を見せる。
時空間忍術が使えるから、いつでも好きな時に呼び出したり、片づけたりできるかな
起爆札を仕込めば、奇襲爆発を仕掛けることができるし、腕に口寄せの術式をして傀儡を瞬間的に出せるようになれば戦術の幅は広がる。
あの二股の髪に毒を仕込めば、それなりに武器としても役に立つ。
それに忍向きの小柄な体型をしている
あの子供のように起伏が少ない身体なら敵の目を欺けそうだ。

白井が聴いていたら、ぶん殴られそうなことをブツブツ呟いている。
二階への階段を見つけるとサソリは、通り過ぎそうになる足を一旦止めて、向きを変える。
頑丈さを確認するように蹴り込んだ。大丈夫そうだ。

ここでの人傀儡の第一号は、コイツかな。
改造する前に、どうやって時空間忍術を使っているか吐かせないと
何か特別な条件があったかな?
時空間忍術は、術の難易度では難しい部類に属し、使い手となる忍の数はそんなに多くなかった。
こんなことになるんだったら、しっかり下調べしておくんだった……
ちょっと後悔した。
人傀儡においてサソリが重要にしていること、術の精度もあるが、見た目もそれなりにこだわる。
変な傷跡があるのは、自分の芸術に反する。
ある程度であれば自分で修正することができるが……

そこでサソリはサッと顔色が悪くなる。
「あっ!!しまったデイダラみたいな奴だったらまずい!」
かつてコンビを組んでいた相方の術を不意に思い出して、サソリの中で最悪の場合を想定した。
爆発による損壊により人体が修復不能に陥った場合だ。

何度、アイツの爆発で有用な資源が壊されたことか……
『旦那ぁ、芸術は爆発なんだぜぇ!』
と頭の中でお決まりのセリフを回想するが、長らく会っていないので口調が合っているか分からなくなっている。
サソリのかつてのコンビ「デイダラ」は、主に爆発系の術を使い、爆発の一瞬の美に執着する芸術家である。
粘土自体は、人傀儡作成のためにサソリもそれなりの知識はあるが、同じ芸術家であるデイダラには一目置いている人物だ。

サソリは階段を駆け上がると、呑気に考えていた自分の頭を責めた。
「クソ!それはさせんぞ」
階段を登り切ると、サソリは聴覚を頼りに左右の部屋を眺めた。
左か
サソリは腰を落として、足に力を込めると一気に駆け出した。
通路を曲がると直線の廊下の端っこに不良風の男と倒れている白井が映った。
よしなんとか五体満足みたいだ。
少し安堵したが、傷だらけの白井の後ろ姿に軽く不良男にイラッとした。
間合いを詰めるように音もなく、サソリは二人に近づいていくが
白井の姿が一瞬で消えて、上の階へと移動する音が聞こえる。
「うわ、逃げたか」
「あ!
[8]前話 前書き [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ