暁 〜小説投稿サイト〜
逆さの砂時計
くろすつぇるさんのためいき
[1/5]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
 「ふーん。……ほー」
 並び立って歩く全身真っ黒な悪魔が、同じく真っ黒な装丁の本を興味深そうに読んでいる。
 人様の家から勝手に持ち出すなと叱ってはみたが、廃墟同然なんだし要らねぇんじゃねーの? と言って、結局はこれだ。人間社会の掟や配慮を理解していながら敢えて無視する彼の行動に、やれやれと溜め息が溢れる。
 慣れ始めている自分も、十分に気を引き締めねば。
 ご近所迷惑・即・予測不能事態の素、だ。
 「あー面白ぇ。多分コイツ、堕天使だな」
 「堕天使?」
 アリア信仰の神父をしていた自分でも知らない言葉だ。
 「天に属していながら、神々に背いたり役目を放棄して姿を消したヤツの総称。大抵は力を隠して人間世界に紛れ込んでたが、コイツは人間も悪魔も避けて山奥で暮らしてたらしい」
 「それはつまり、神と呼ばれていた者が人間に混じっていると?」
 「堕天した時点で存在を否定されるから、神じゃないけどな。人間でもあるだろ。社会の弾かれ者、社会の汚点、棄てられた人格権に奪われた生存権利。堕天使も見付かったら即、天罰とか言って殺された。自称聖者でも仲間内で殺し合いとか平気でやるんだぞ? それを崇める人間も、そりゃ見倣うよなぁ」
 「……」
 旅を始めて見えてきた世界の輪郭はあまりに複雑だ。
 聖なる者が絶対正しい訳ではないし、邪とされた者が絶対悪かと言えばそれも違う。
 見る角度を変えるだけで表と裏が覆される、歪で不条理な世界。
 だが、それも何かに答えを求めているからこその見え方だと気付いた。
 ただ有るから有るのだと認めてしまえば、世界は真っ直ぐ前へと延びる道を指し示す。
 歪や不条理を作り出しているのは、何かに寄り掛かろうとする自分や誰かの心なのだろう。誰もそれを責められないし、其処から抜け出した者を裁くのもおかしな話だと、今は思う。
 「その本を書かれた方は、自ら姿を消した元神なのですね。きっと、神々とは違う道を選んだだけの」
 「どうだか。天に属してはいたようだが、神とも違う気がする。もっと人間に近い感覚を持ってたっぽいな」
 精霊か何かか? それにしちゃ、神聖文字とか古過ぎんだろ。と呟くベゼドラを横目に、雪道をさくさくと下って行く。
 家の周りに人の気配は無かったが、点在する林を幾つか通り過ぎてからは道らしき物が増えている。人間の住拠点が近くに在るのだろう。
 誰かと会っても、私達がエルフの森から出て来た事だけは隠さなければ。要らぬ好奇心を煽って被害者を増やしかねない。ベゼドラの口をどうやって防ぐかが頭の痛い問題だ。彼なら悪意を持ってわざと連れて行きそうな気がす……
 「それは無いですね」
 「あ?」
 「いえ、なんでもありません」
 あっそ。と興味無さそうに、また誰かの日記? を読み出した。
 旅をして気
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ