暁 〜小説投稿サイト〜
僕の周りには変わり種が多い
九校戦編
第13話 対戦型魔法
[5/5]

[8]前話 [9] 最初 [2]次話
で、実験室でしか見られないという対抗魔法である、術式解散『グラム・ディスパージョン』をかけた。座標特定は、魔法式に付随するプシオン。こいつになら、目をつぶっても当てられる自信はある。そして、目論見通り、ダブルバウンドのエリア魔法の手前約50cmで当てて、重力魔法の魔法式を解散させる。クレーは物理法則にのっとって慣性によって、ダブルバウンドではねかえされていく。

術式解散『グラム・ディスパージョン』に動揺したのか、2枚のトレーがダブルバウンドエリア魔法で跳ね返されたが、気を取り直したのか、手を変えてきた。重力魔法の移動速度を低速化させる方法だ。残り40枚あまりなら、マルチキャストでも余力があるという判断をして、別な対抗魔法に切り替えた。行なったのは、見かけ上は単なる振動弾。自分の色のトレーと異なるのは振動周波数と、プシオンの量。魔法においての現在の常識では、魔法の干渉強度はサイオンの力によるものとされているが、魔法に付属するプシオンが上回れば、サイオン量が上回っても、魔法式はくつがえされない。相手がプシオンを無意識に放っている以上、意識して制御されているプシオンより量が多くても、単純な力比べにはならないのだが。

こうして、後半は、僕が6枚差で勝つことに成功した。

まあ、先ほどのプシオンが多い魔法は、風精もいることだし、気がつくとしたら、化け物クラスの師匠とか九重先生ぐらいだろう。

そんなことを思っていた翔だが、パーティで余興を邪魔してしまった、九島列という存在を忘れていた。

[8]前話 [9] 最初 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ