暁 〜小説投稿サイト〜
不死の兵隊
第五章
[1/3]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話

第五章

「どうした?」
「どのみちやるしかないんだ」
 声をかけてきたのはポルトスであった。彼は冷静な目で戦場にいる死した兵士達を見ていた。その目には何の臆したところもなかった。
「だったらやった方がいい」
「そうだな」
 アトスも戦友の言葉に頷いた。こうした時は彼の決断力が非常に頼りになる。それは今までの数多くの戦いでアトスもわかっていることであった。
「それだったら。やるか」
「まずは砲撃だな」
「ああ」
 また戦友の言葉に頷く。
「そうしてそれからは」
 銃撃の後でパイクと呼ばれる長い槍で刺しごく稀であるが剣で斬る。そうして戦闘の行く末を決定するのがこの時代の戦争の常であった。
「いつも通りだ」
「わかった。それじゃあ砲撃を命じるぞ」
「頼む」
「銃撃は私が指示を出す」
 アラミスも言ってきた。
「それでいいな」
「それで頼む。ではいよいよか」
「ああ、いよいよだ」
「これでどうにかならなければ本当に全てが終わりだ」
 三銃士は死してもこちらに向かって来る兵士達を見て述べた。彼等を退けることができるかどうかは受け取った補給物資にかかっていたのであった。
 まずは砲撃だった。ポルトスがそれを命じる。
「撃て!」
「撃て!」
 攻撃が復唱され砲撃が行われた。派手な砲声が鳴り響き巨大な砲弾が敵に向かって撃ち込まれる。それで数人の死せる兵士達が吹き飛んだ。
「どうだ!?」
「やれているか!?」
 三銃士は今の砲撃で敵が死んだかどうかをまず確かめた。煙が消え土埃もなくなる。その中で敵兵を見やる。
 ようやく敵軍が見えてきた。その有様は。
「いけている」
「動いていない奴がいるぞ」
 アトスとポルトスは敵をそれぞれ見て言い合う。見れば確かに完全に動かなくなった敵兵がいる。今の砲撃によることは明らかであった。
「アトス、いけるぞ!」
 ポルトスがそれを見て大声でアトスに叫んだ。
「このまま攻撃を続ければ」
「ああ」
 アトスも彼の言葉に頷く。
「間違いない、これで」
「退けられるな」
「よし、アラミス」
 アトスはこれに勢いを取り戻した。それで今度はアラミスに声をかけた。
「頼む、次は」
「わかっている。ならば」
 アラミスもそれに応えて頷く。そうして彼の仕事にかかった。
 銃を構える兵士達に顔を向ける。その彼等に言う言葉は。
「撃て!」
「撃て!」
 ポルトスのものと同じ号令だったが放たれるものは違っていた。今度は銃撃であった。立って、座って、寝ての三段で銃撃が行われる。これはこの三十年戦争において今向こうから来ているスウェーデン軍が生きている間に編み出したものである。それを今フランス軍が踏襲しているのである。
 三段の銃撃が放たれる。それが生き残っている死者
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ